2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

06.フレンチ・スペイン

2016年3月11日 (金)

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

Photo

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots) 再訪

某日は貸切という形での宴会仕様。

以下の料理は、すべて幹事さんが、事前に店側と打ち合わせをしたうえ、

提供されたものなので、今回の料理にご興味のある場合はお店に確認を願います。

テーブル・セッティングなどは、変わりがないため省略。

料理はすべて大皿で提供されるため、各自での取り分け作業が必要。

「今日は料理にボリュームがありますので、品数は少な目にご用意させていただいてます。」

とマダム。そののち、オーナーシェフからご挨拶と料理説明があり、スタートです。

仔羊とひよこ豆のクロケット

ころんとまあるくキュートなクロケットは、香辛料を効かせたエスニックテイスト。

見た目とは異なり、味の輪郭がはっきりしているので食べたときの満足度も高い。

※奥は鹿肉のジャーキー。

ほんのり甘いりんごとウサギ肉のリエット(左)とナチュラルで優しい味の豚肉のリエット(右)。

もちろん自家製のパンも登場します。

アスパラ2種のお楽しみ前菜

季節感を添えるホワイトアスパラは、ペルー産の極太のものを使用。

1つは、下にクリームチーズを敷き、直前にグラナ・パダーノをすりおろし絡めるスタイルで。

香り豊かで微かな酸味がたまらなく美味い。

もう1つはローストをして赤ピーマンベースのソースで。

香ばしいスライスアーモンドを食感のアクセントに、春を感じさせるフレッシュな味わい。

各2種ともに素材の味をダイナミックに楽しめた。

仔ウサギのクリーム煮レモングラス風味

メイン2種。同じクリーム煮ですが、味の違いを食べ比べてもらおうという趣旨らしい。

柔らかい仔ウザギは鶏肉のような質感で味に深みがあり、レモングラスやバジルの

青いような香草の風味がコクのあるクリーム煮にマッチし、旨さを際立たせる。素晴らしい。

ブランケット ド ヴォー

仔牛のクリーム煮込み。 

こちらは、以前もいただいてますが仔牛のダシが味に深みをつけ不動の旨さ。

ブランケット界のキングですな。

これらをリッチなバターライスにかけていただく。

イメージできますよね、とんでもないご馳走になるのです。

本日のデザート

デセールの基本形はババオラム。

甘いものが苦手なメンバーさんにとスポンジ部分にウイスキーをだぶだぶかけ、

食べれるようアレンジも加えてもらえました。

(レンタロー) そいだけでねえよ。今日は他にサプライズがあるのさ。

お店のご夫妻の結婚10周年記念を祝う会でもあるのです。

シェフ、マダム、いつも美味しい料理と温かい笑顔をありがとうございます。

また、お邪魔しますね。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-14:30 LO 休日 12:00-14:30 LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より-

2015年11月15日 (日)

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ) 関内

関内の「ビストロ酒場MarineClub」 (マリーンクラブ) 再訪

Marineclub

久しぶりにお邪魔しましたが、お肉のオードブル盛り合せは止めてしまったよう。

ぶ厚いパテ・ド・カンパーニュ(伊豆天城産黒豚100%田舎風パテ)はオススメです

 

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ)

神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル 2F

TEL      045-662-8240

営業時間/ 月~木・土・日 17:00~翌1:00 金 17:00~翌2:00

定休日   無休

2015年7月 4日 (土)

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

Photo

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots) 再訪

文京区在住の友人とランチ訪問。

現地集合なので、先に到着した私は、泡をいただく。

テーブル・セッティング等は変わりがないため省略。

この間に店のマダムからランチの説明あり。最終決定は友人と相談した後に決めるけれど

当店のランチは、前菜と主菜が選べて凄くリーズナブル。既に心はランチ構想中♪

(レンタロー) 友人さんが来たで、ワインを注文するよ。ミュスカデ(Muscadet)3,600円だ。

すっきり飲めて、料理を邪魔しねえ。コスパもええよ。

(レンタロー) ミニサイズの新タマネギの冷たいポタージュは、シェフからのサービスだな。

ありがてえこっちゃ。オニオンのフレーバー香る涼やかなポタージュだ。

塩加減も絶妙で美味えから、ボウル1杯ぐらい飲めそうだで。

前菜盛り合わせ(+300)

昼から飲もうと、おつまみ力のありそうな前菜盛り合わせをチョイスした。

これが予想以上の嬉しいボリューム。

前菜に華を添えるのは、3種のスペシャルなテリーヌ。

(パテドカンパーニュ、丹波の黒鶏とファアグラのテリーヌ、鶏レバーのパテ)

そこにジュレをのせた真ダコのマリネが彩り鮮やかな野菜とクスクスを伴い

さっぱりとサラダ仕立てで加わっているから、皿の中は百花繚乱の趣き。

上品なコクのあるパテはワインにぴったりだし、お肉感もしっかりとしたリッチなテリーヌも

唸らせる美味さ。クスクスは一般に見かける小さくてパサパサしたタイプのものではなく、

ぷちぷちと丸くて、マダムの話だと魚卵ですか?と尋ねられるお客様もいるのだとか。

マリネの酸味がクスクスにしみて、またジュレと合わせていただくとあっさりと爽やかで

味覚の切り替え的効果大。

ここには、パンも参加しています。レパーパテをのせたり、これは当然するでしょう♪

厚切りベーコンのグリエ ルッコラのサラダ(Bacon griiie)

ほか、付け合わせの野菜はトマト、カブ、枝豆。

芳しいベーコンのグリエは滑らかなマッシュポテトをソファに、頂にはポーチドエッグをのせて。

(レンタロー) ポーチドエッグとは!美味しさの反則技だで♪ はよう、はよう

ナイフを入れると黄身がとろり~ん。ソースと卵黄がじわじわマッシュポテトにしみて、

お楽しみがいっぱいの幸せグリエであります。

若鶏モモ肉の香草パン粉焼き

特派員チョイス。こちらも驚きのボリューム。

ソース、マッシュポテトの2段構造の上には、むっちりぷりぷり健やかな鶏肉が3枚!

私も少し味見をさせてもらいましたが、香草もきつすぎず、その塩梅がよい。

デセールを追加しようと思っていたけど、お腹も十分。

グラスで赤ワインを紹介してもらえ、楽しいランチは終了。

Hand01 お会計は1人当たり3,000円 

帰りには、別にテイクアウト可能なお料理を数品購入しました。

 

小石川の愛情あふれるカジュアルフレンチレストラン「キュイジーヌ トワリコ」。

シェフの人柄を体現した温かみのある料理はもちろんだが、フロアで対応してくれる

マダムのホスピタリティー溢れる接客も素晴らしいのだ。満喫できた。ご馳走様でした。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-15:00 LO 休日 12:00-15:00LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より- 

http://www.trois-haricots.com/

※ランチ満足度数は4.0~5.0

2015年3月 7日 (土)

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

Photo

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots)

文京区、小石川のカジュアルフレンチレストランである。

扉を開け入店すると、店内は細長い造りで、テーブル席のみのレイアウト。席数は12席ぐらい。

可愛らしい造りだが、当店は、オーナーシェフのご主人とジャズ歌手として活躍しているマダム、

ご夫婦での切り盛りなので、目の行き届く範囲内での客席数ということだろう。

BGMは、フランス語ラジオ(TSF Jazz)をアプリに落としたという小粋なジャズ。

各自、上着をかけて着座する。

某日は貸切という形での宴会仕様。

以下の料理は、すべて幹事さん達が、事前に店側と打ち合わせをしたうえ、

提供されたものなので、今回の料理にご興味のある場合はお店に確認を願います。

マダムが手書きをしてくれたボードが出された。

スタンダードなビストロをテーマとした本日の料理たちである。

テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、ナイフ、スプーン、フォーク。

使い捨て紙おしぼりをいただき、取り皿がセット。

料理は一部(スープ)を除き、大皿でのサーブ。

宴に先立ち、当店のオーナーシェフよりご挨拶があり、スタートする。

お酒は、マグナムボトルのsegura viudas、スペイン(カヴァ)からスタート。

寸胴を使って、冷やしていてくれたのだ。感謝。

その後、ワインに進行し、もちろんチェイサーも用意してもらえた。

可愛らしい自家製パンも参加。お替わりも、マダムが様子を見ながら置いてくれる。

焼きサバと里芋のテリーヌ(2名分)

ほんのりとしたスモーク香が芳しいサバは旨味が閉じ込められ、しっとりとして

里芋のねっちり感と抜群のマッチ力をみせる。グリーンのソースは大葉ペースト。

重たすぎず軽すぎず爽快な味わい。一皿目から自分好みの味だ。

テットドフロマージュ トワリコ風

ビストロの定番! 豚のタン、耳、肩ロース、豚足を入れた柔らかいゼリー寄せ。

小さなきゅうりのピクルスを添える。

茹で玉子、粒マスタード、ケッパーの酸味を効かせたタルタルソースはお手もとで。

ゼラチン質もたっぷりで、しっとりとした中に力強いお肉の存在感があり、

取り澄ましたところのない美味しさが好感度を高めた。

笑顔が可愛いらしい店のマダム(写真掲載承諾済み)。

HPによると

『店名のtrois haricots (トワリコ)とは、3つのお豆。
シェフの大切なお豆のようなマダムと二人の娘達から名づけました。』とのこと。

なんと、愛情に満ちた話ではないか。

現在、マダムは育児等の関係でディナータイムは店に出れていないらしい。

会えてラッキーだ。本当にキュート。店名のいわれも十分に理解できた。

牛胃袋(ハチノス、センマイ、ギアラ)のガルビュール

ガルビュール、お豆の具沢山スープは各自分で。

牛胃袋は2から4を使用しており、その下処理は完璧で、野菜の柔らかい甘みと

ホクホクとしたお豆の旨みが、素朴な味わいに深みをつける。

毎日でも食べたくなるような、優しい旨さに思わず笑みもこぼれます。美味しい!

三種の具のマリニエール

ホタテの稚貝、ムール貝、大アサリの白ワイン蒸し。

貝の旨味ダシの入ったソースもご馳走!

ブランダード

塩鱈とジャガイモのグラタン。

北海道産の真鱈を塩につけたところから作ってくれたそう。

フレンチに馴染みのない自分にはとてもこれがグラタンとは思えず、

大きな卵スフレのように見えるのだけれど。

口に運ぶと、ふわっと柔らかく滑らかな舌触りで舌の上でとろけていく。

塩鱈とジャガイモは超絶的な相性の良さ。派手さはないけれど、確実な旨さを堪能できた。

ブランケットドヴォー

メインは、仔牛のクリーム煮込み。 仔牛のダシは味の深みをつけてくれます。

サーブ時にはお好みでと摩り下ろしたグラナ・パダーノチーズもセット。

ブロッコリーや人参もごろごろ入って、合間の食感が頼もしいのだ。

これを、リッチなバターライスにかけていただくのだが、なんと(バターライスは)

2升炊いてくれたのだそう。

胃袋にじんわり浸透し、優しく包み込む"おふくろの味"的な味わいに誰もがほっとする。

また、途中でグラナ・パダーノをかけることで、香り、風味、コクもアップ!

食欲も加速度を増し、美味しく完食だ。

ボードには書かれていなかったけれど、デセールはヌガー。

自身は、はじての食体験だ。上から見ると、森の中で見つけた巨大なキノコのかさのようだが

下にはマカロンを敷き、かさと思えた部分は、もこもとしたたっぷり生クリーム。これには驚いた。

 

かくして贅沢な甘さを分かち合ったあと、宴はお開きとなる。

直球勝負のビストロ料理に大満足。素直な美味しさに酔いしれ、癒された。

丁寧な下仕事をほどこされた料理の数々は、味にナチュラル感があって、実に好感度が高かった。

当店の味に惚れ込み、リピーターとなるお客様が多いのも納得。

またシェフやマダムの温かみのある人柄にもほっとさせられ、気負わず当店を身近に感じられた。

 

小石川の愛情あふれるカジュアルフレンチレストラン「キュイジーヌ トワリコ」

当店は、舌だけではなく、心もご馳走で満たし、幸せな気持ちにさせてくれることだろう。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-15:00 LO 休日 12:00-15:00LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より- 

http://www.trois-haricots.com/


※シェフをはじめ、ご尽力頂いた幹事さんに感謝であります。
カジュアルフレンチ満足度数は、当然別格Crown04

2014年9月14日 (日)

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット(Le jeu de l’assiette ラシェット) 代官山

Ruru

フレンチ「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」(Le jeu de l’assiette ラシェット)

ミシュラン一つ星獲得店。シェフ、高橋雄二郎氏。

場所は、代官山駅東口から、恵比寿西方面に向かった道沿い。

魔神さんとの会食。ディナーコース12,400円(11品~12品)。予約もお任せした。

美しくテーブル・セッティングされた窓際テーブル席への案内。

お品書きなし、サーブ時に口頭での説明になる。

フレンチのコース料理は、自身の得意分野ではないため、早々に戦線離脱。

詳細な記録は、後日公開してもらえる魔神さんにお願いしようと思う。

・アヴァン・アミューズ

米の泡に包まれた真鯛のマリネ

・アミューズ

稚鮎のフリット、ゴボウのフリット、クレソンの成草のベビーリーフ

(タクロー) 同時に、バルサミコソースがセットされただよ。

・アントレ

玉ネギのブラン・マンジェとスナップエンドウのスープ

これは、冷たいスナップエンドウのスープを、あとがけすることで完成する。

よつ葉バター

パン

フォアグラテリーヌ・オレンジ風味

オレンジの風味が強くて、私としてはフォアグラの印象が希薄だった。

イワシのコンフィ じゃがいものムース添え

サザエとキノコの荘園風

泡の中に具材が隠れているのだ。見せ場を作るねえ。

玉子のスフレとサマートリュフ

・ポワソン

骨付きヒラメのロティ

・ヴィヤンド

シャランデ鴨の胸肉のロティ

・アヴァン・デセール

桃のコンポート・ジュレ・グラニテ

・デセール

バナナとチョコレートのムース

・カフェ・ウ・テ

レモンバームとカモミールのハーブティ

・プティ・フール

クランブル生地のシュークリームとトンカ豆のブラン・マンジェ

皿をキャンバスにして描かれたアート性の高い料理の数々。

当店では、泡使いが目立った。

また、素人目には、無駄な空間と見える皿上のスペースは美学なのだろう。

全12品、食事時間は4時間に及び、物凄い満腹感。食べ付けないものは胃袋に堪える。

アントレの数の多さには恐れ入ったが、メイン(アミューズ、デセール)前のアヴァンを始め

本格的なフレンチのコース構成を堪能できた。

奥の深い世界だと思う。

Hand01 お会計は、ボトルワイン他を含め、1人当たり21,000円(千円未満四捨五入)。

個人的には、 玉ネギのブラン・マンジェとスナップエンドウのスープと

シャランデ鴨の胸肉のロティが印象に残った。美味。

               ※献立は魔神さんが控えてくれたメモによって作成できた。感謝。

 

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット (Le jeu de l’assiette ラシェット)

東京都渋谷区恵比寿西2-17-5 サンビレッジ代官山 2F

TEL      03-6415-5100

営業時間/木~火 11:30~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)

定休日   水曜日(祝日の水曜日も休み)

大きな地図で見る

※フレンチ満足度数は、4.0~5.0

2014年1月21日 (火)

ラ ポルトルージュ (La Porte Rouge) 木場

Raporutorujyu

ラ ポルトルージュ」 (La Porte Rouge)

場所は東西線木場駅。このあたりでは人気の高いビストロ。

某日は女子2人でのディナー初訪問です。

この近くに住む友人の道案内に従い裏通りへ。

ビストロらしいカジュアルな店構え。

店内は細長い作りで右手の壁に沿うようにテーブル席が設けられ、この日は

厨房脇にも客席の用意あり。30人弱ぐらいで満席になるかしら?

入店時には8割方は埋まっていました。

隣との間隔も狭い、テーブル席。 壁際には友人に入ってもらい私は通路側で。

上着は店で預かってもらえますが、スペースがないため

「重ねてもよろしいでしょうか?」 とのお尋ねです。

テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、ナイフ、フォーク、ナプキン。

テーブルクロスは2枚敷き。

夜はコース料理のみ1種類、2,600円。

前菜、メインともにチョイスできるプリフィクススタイル。

選択によっては割増料金がかかります。

これとは別にスープを追加すると、また追加料金が発生。

コンパクトな料金内で収めようとすると留意は必要です。

本日の料理は席の近くに用意される黒板から。

厨房には2名、フロアでの接客は1名。

他のお客さまの料理を出すタイミングにかち合うと、少し待つ感じはありますが、

その中でもできる限りの対応を心がけてくれます。

飲み物は生ビール@525と赤ワインを注文。

ハウスワインなどはメニューに記されていますが、

厨房前に掲げられていたボードより、一番リーズナブルなものをチョイス。

フランス産で、たしか3,300円ぐらいだったかな。

このワインはお店の管理ではなく、狭い卓上に置かれるので、友人の大ぶりな

ジェスチャーでいつ倒れるかと食事中心配でなりませんでした。

お隣さんとのトラブルは嫌ですからね。

最初にサーブされたのはほんのり温かいパン。

レーズンパンとバゲットの2種。ともに、普通に美味い。

本日はテーブルも狭いため、私の注文した料理のみの記録で。

前菜

キッシュ・ロレーヌ。たっぷりの野菜と生ハムが添えられています。

見た目のふわっと感が素敵なキッシュですが、一口いただいてみて

温もりのある手作り感にテンションがあがりました。

厚みのあるアパレイユは玉子たっぷりで、ベーコンの塩気とタマネギの甘みが

効きふんわりしっとり。これに対比するように外側のタルト部分はさっくりとして

食感のコントラストも優れています。 好きな味だなあ。

メインディッシュ

エゾ鹿のシャンピニョンクレーム。肉はカットされバーベキュー串で。

臭みは感じられず、赤身肉なのでヘルシー。 

まろやかなソースとの相性もGood! ワインが進みます。

友人は割増料金(500円)を支払い、牛ハラミのステーキをチョイスしましたが

そのボリュームも圧巻。付け合せの山盛りフレンチフライにも目を見張りました。

と同時にここはビストロなのだと再認識。

デザート

デザートや食後の飲み物は別メニューを用意されます。もちろん別料金。

私のチョイスはタルトタタン。メニューを見たところデザートワインがなかったので

残ったワインを飲みながら。

スライスしたりんごが何層にも重なった重量感のあるタルト。脇には生クリーム。

こういう菓子をみるとフォークで1枚1枚剥がしたくなるのが自分( ̄▽ ̄)

これは楽しみ甲斐がありそうだ~~

会計時、伺ったところ

ランチは1,575円というお値段で、(前菜・メインのポーションは減りますが)

デザート、ドリンクがセットされるのだそう。

気軽に使用できるビストロの味。CPも優秀ですし

お近くの場合はランチ使用にオススメできると思います。

                              ビストロ満足度数、★★★☆(3.7)

ラ ポルトルージュ (La Porte Rouge) 

東京都江東区東陽1-11-3-101

TEL     03-3647-6367

営業時間/月~土 11:30~14:00(LO) 18:00~21:00(LO)

定休日    日曜日

大きな地図で見る

2013年9月 1日 (日)

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ) 関内

Bisutorosakaba

ビストロ酒場MarineClub」 (マリーンクラブ)

場所は関内駅、北口改札をでて右手側。徒歩10秒という好立地。

某日は横浜に住む友人と軽い会食。

最近(夏)、ゲリラ豪雨が多いけど、駅近のここなら安心、ということで予約。

ボトルワインはリーズナブルなところで2,500円から置かれています。

ビストロ価格はありがたく、本日のグラスワインは(白・赤)380円。

カラフェで1,580円です。これなら安心して追加注文できそう。

当店をよく利用する友人の話によると、どれも一皿の量が多いという。

そのためか、1/2サイズも用意されています。

ニース風サラダ(1/2)@580

鮪のあぶり焼きをトッピングしてあるサラダ。ドレッシングもたっぷりです。

ほか、友人推しの一品は自家製のお肉の盛り合せ

お肉のオードブル盛り合せ(1/2)@980

やはり1/2サイズで。されど、これで十分という量があります。

お肉は4種。鶏レバーのムース、田舎風パテ、鴨のスモーク、はまぽーくのロースハム。

舌触り滑らかな鶏レバーのムースはバケットとの相性抜群。

旨みの濃厚なパテは肉々しい食感にはまります。

上には黒胡椒がかけられていますが、お好みでマスタードをつけて。

付け合せには野菜のピクルス。

なお、お通しはバケットとオリーブオイル。

オリーブオイルは卓上の塩・胡椒で調整。

バケット自体は小麦の風味が希薄。唯一物足りなかったかな。

カジュアルな店内、窓際の片側ソファ席の利用です。

喫煙・禁煙と分かれていますがここは喫煙席。

友人の話によると、この近くに姉妹店があるそうですが、当店のほうが広く

お気に入りなのだそう。

お会計は、ホットペッパークーポンからグラスワイン1杯プレゼントをいただき

ほか、ボトルワイン2,500円で

Hand01 1人当たり2,000円(千円未満は四捨五入) 安い!!

ビストロ酒場満足度数は、★★★☆Star04 (3.6) 消極的に好きです。

近かったらしょっちゅう行きたいのだけれど・・・。

 

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ)

神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル 2F

TEL      045-662-8240

営業時間/ 月~木・土・日 17:00~翌1:00 金 17:00~翌2:00

定休日   無休

大きな地図で見る

俺のフレンチ GINZA (ギンザ)

Orenofurennti

俺のフレンチ GINZA

経営は、「俺の」シリーズを展開する外食企業「俺の株式会社」。

(レンタロー) こんちは!オラたちも俺フレに行ったことあるんだよ。記録遅れてごめんな。

ここは、「台南担仔麺 屋台料理 来来」さんの近くでもあるでな。

「来来」さんに向かうときはえれえ行列してたけんど、オラたちが退店して

再び店の前を通った22時近くには、だんれも並んでなかったよ。

で、店の前見てたら「空いてます」って声かけてもろうて、入店しただ。

予約の電話は繋がりにくいらしいし、長く並びたくねえ場合は遅い時間帯に来るとええ。

フォアグラのソテー トリュフソース@1,100

立ち飲みスペースでの利用。

ラストオーダーも近い時間帯ともあって空席もちらほら。

アミューズではパンを2種類(有料)

幸いと言うか、人気のフォアグラが残っているということで注文。

ハチミツが入っているようでコク深い美味しさ。フォアグラの付け合せはカブ。

う~~ん、確かにこれは立ち飲み屋の味ではないよね。1,100円はお値打ちかも。

(レンタロー) ワインの種類も豊富だで。

リーズナブルなグラスワインで800円。

ですから、ワイン2杯とお料理一品と考えると普通に3,000円ぐらい。

有名店出身、人気シェフによる本格フレンチの味をこの価格でいただけるならば

確かにリーズナブルかもしれませんが、飲みが進めば当然一人あたり5,000円は

超えてしまいます。 お食事をメインに立ち食いなら、アリかもしれませんが

酒飲みの自分としては立ち飲みにそこまで支払いたくないというのが本音です。

失礼を申して、すみません。思いがけず、評判の行列店に訪問できて勉強になりました。

 

俺のフレンチ GINZA (ギンザ)

東京都中央区銀座8-7-9

TEL      03-6280-6435

営業時間/ (月~土)16:00~23:30 フードラストオーダー22:00(売り切れ、変更有り)

定休日   日曜日

大きな地図で見る

2013年6月13日 (木)

信州旅行 №3 ル・プラトー

Rupurato

フレンチ 「ル・プラトー」 

場所は、リゾートホテル、ホテルアンビエント蓼科内。

こちらは女神湖を望める景観の良いレストランなのですが、

本日テラス席は貸切とのこと。残念。

室内のテーブル席を利用し昼食をいただくことにしました。

しっかり朝食をいただいていますから、ランチは軽めに。

当店はフレンチですが、ランチメニューにはパスタあり、カレーありなのです。

+315円でドリンクもセット。飲み物は食後でと、お願いしました。

注文を通すと、紙ナプキン、フォーク、スプーン、使い捨て紙おしぼり、氷水。

チキンソテーのカレー@1,260

私チョイス。 

信州産コシヒカリを使われているというライスは上品盛り、

チキンソテーも控えめになります。

タマネギとフルーツの甘みがたっぷりで小麦粉の風味も感じられる、

どこか懐かしい味の甘口カレー。

本日のパスタ@1,050

連れチョイス。

ベーコンとルッコラのオイスソースパスタ。

他には信州産のキノコとブラックオリーブ入り。麺が細めで塩も控えめとのこと。

予め卓上には粉チーズとタバスコも置かれましたので、連れは粉チーズで調整した模様。

ドリンクはコーヒーとりんごジュースをチョイス。

さて、テラス席ではテーブル・セッティングがなされています。

はじめレストランウエデイングなのかと思い、氷水まで入れて置かれているので、

ちょっとそれは早すぎるのではないのかなあと見ていたところ、ザワザワとバッジを

つけた団体客が入店。 

当レストランはクラブツーリズムさんのプレミアムツアー御用達のレストランのようで

本日のテラス席は同団体客様用にセッティングされたものでした。ならば納得。

拝見していると、お料理はコース料理形式で一つ一つサーブされていく様子。

私たちも利用経験多々ありですが、格安プランが多いため、ほとんど卓上にお料理が

用意されているものばかり。 なので、こんな光景はじめて見たぞ!

最後まで違いを見学していたいところでしたが、私たちも移動の時間があるので

これにてお会計。 お支払いには別途サービス料(10%)がかかりました。

 

レストラン ル・プラトー(Restaurant Le plateau)

長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975 ホテルアンビエント蓼科

TEL      0267-55-7711

営業時間/  喫茶 9:30~16:00
             ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~20:30 土・祝前日 17:00~21:00

大きな地図で見る

2013年3月 9日 (土)

ラブレー 代官山

Rabure

代官山、フレンチ「ラブレー

場所は、東急東横線代官山駅、正面改札を出て左に。

道を右手側に少し上り、次を左折し、恵比寿西方面に直進した道沿いのビル。

入り口は奥まっていますので少しわかりにくいかもしれません。

同店の予約は一休サイトから。 選んだプランは

『 【一休限定】フリードリンク付!人気のワゴンデザート!
前菜、魚料理、肉料理が選べる プリフィクスコースB お一人様 
\9,817 (消費税・サービス料込)

利用可能人数     2~30名
来店時間     18:00~22:00 
販売期間     通年販売
ドレスコード   サンダル・短パンはご遠慮ください。

一休サイトのプラン紹介によると

前菜、肉料理、魚料理をお選びいただける「プリフィクスコース B」にフリードリンクを
お付けした「一休限定」プランです。時間制限などはございません。
ごゆっくりとお楽しみください!忘新年会、女子会にも最適なプランです!

~ラブレーで長く皆さまから愛されている「ワゴンデザート」~
毎日約10種類のデザートをワゴンにずらりと並べご提供しております。
季節のオリジナルデザートから、お好きなものををお好きなだけお選びいただけます。
目移りしそうなデザートの数々をぜひお楽しみ下さい。

メニュー

前菜、魚料理、肉料理をお選びいただけるプリフィクスコースです。
* 
【Les amuse-gueule】
最初の小さな一皿
* 
【Le Entree】
前菜
* 
【Le poisson du jour】
当日仕入れた鮮魚料理
* 
【Le Viande du jour】
肉料理
* 
【Le chariot de desserts】
ワゴンデザート
* 
【Du Cafe ou du The】
コーヒー 又は 紅茶
* 

【フリードリンク】
食前酒/赤・白ワイン/ソフトドリンク
・7名様以上のご予約の場合、メニューはおまかせとさせて頂きます。

※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承下さい。  』
                                          というものでした。

なお、ネットで申し込み後、お店の方から予約確認のお電話を頂戴いたしました。

対応がきちんとしているので好印象。

お店の前で、友人が「ここ来たことあるわ!ワンちゃんと入れるとこよね?」

そう言えば確かに書いてあった。ワンちゃんの写真もあった。

しかし、いつものようにフリードリンクプランを中心に

「時間制限などはございません。」という文字に着目していたため、

その件についてはあまりよく考えてはいなかったです。

テーブル・セッティングは、位置皿、飾り折りナプキン、フォーク、ナイフ、

グラス(2)、グラス、バタースプレッダー、テーブルフラワー。

ナプキンとテーブルクロスは色を合わせられているようだ。

最初の小さな一皿

??スタッフの方がお皿にのせていらして、手でとってくださいとのこと。

卓上には皿なし。テーブルに直置きして撮影させていただきました。

ツナのオードブルだったと思いますが失念。

バケット

バターを出していただけます。

前菜

受け継がれる味!!なめらかカボチャのムースと北海道産バフンウニ、金華ハムの
コンソメ・ジュレ

当日仕入れた鮮魚料理Piyo004→写真を撮るのを失念!!えらいこっちゃ!(@Д@;

太刀魚・牡蠣・白子のムニエル ブールブランと香草のソースでした。

肉料理

和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み ほっくり里芋を付け合せに

ワゴンデザート

プティフールと食後のコーヒー

利用日、ワンちゃんを店内に同席されているお客様はいませんでしたが

入店してすぐ、店にしみついたワンちゃんのにおいが鼻についてしまいました。

(再訪の友人も同様の様子)

正直なところ、食事の味よりそちらが気になってしまって落ち着かない・・・。

ペットがお好きな方でないと当店は難しいかもしれません。

またワゴンサービスのデザートですが、下段に置かれているデザートが

床から近いのも気になった。

クチコミサイトでは評判が良いので、申し込みを決めたのですが

私には合いませんでした。 残念です。

フレンチ満足度数及びフリードリンクを含めたプランの満足度数は見送ります。

 

ラブレー

東京都渋谷区恵比寿西1-30-13 グリーンヒル代官山 2F

TEL     03-3780-3090

営業時間/12:00~15:00(L.O.15:00) 18:00~22:00(L.O.22:00)

定休日    水曜日

大きな地図で見る

より以前の記事一覧