中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台
中国料理 「蘭蘭酒家」 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ)
各メディアにも紹介されその活躍が目覚ましい当店は、上海料理をベースに中国各地の
料理を提供する街の人気店である。
聞くところによると、餃子の評判も高く、私も兼ねてから食したいと思い、予定を立てて
いたのですがタイミングが悪く、リニューアル工事でお休みに入ってしまったのです――。
2015年10月に店は全面リニューアル。某日、ランチに向かう。
最寄駅は初台。中央改札から南口にでて、右折した道沿いの駅にも近い利便性の良い立地。
入口のメニュー看板と営業中の札を確認後、入店し正面レジで対応にあたってくれた
年配の女性に1人である旨を告げると、「奥の右手にどうぞ」とのこと。
厨房を横目に進み、指示を受けた右手奥、卓を2人用にレイアウトした席に着いた。
新しく綺麗な店内は、すっきりと落ち着きのある中国料理店空間。
ようやく訪問が果たせたなと一人にんまり。
卓上には、醤油、酢、辣油、爪楊枝、ランチメニュー。着座後、氷水はもらえましたが、
おしぼりはなし。
店内奥の卓に紙ナプキンは集められ、ピッチャーも1つ置かれているので、水のおかわりは
スタッフさんを介するのか、自分で注ぎに行くのかは未確認です。
ランチメニューは週替わりランチのほかに、裏面にアラカルトで注文可能な料理名が
ずらりと記されていましたが、訪問時、来店客のほとんどは週替わりから選ばれているよう。
蘭蘭酒家特製 焼餃子@790
自身も平日の週替わりランチからチョイス。
ライス、サラダ、スープ、お新香付。(大盛ライス+50円、半ライス-50円)。
通常で840円ですが、半ライスで注文のため790円。
餃子を飯のパートナーに出来ぬ自分には、セットメンバーのおかず力次第で(飯の)
消費量が決まる。餃子に連れ立つ御一行は、角盆に乗りこみ箸を手前にランチ参戦。
酸味のあるドレッシングがけの水菜サラダにタマネギ、ニンジン、エノキの薄味スープ。
お新香チームは、キャベツ、ニンジン、カブの浅漬け。という層の薄い面々である。
――ううむ、予測の範囲内ではあったが、これでは飯が進まない(汗)。
せめて、浅漬けではなくザーサイだったら、少しは応戦できるのに。
白飯は居残り組に決定だな。申し訳ない。
アラカルトでも餃子は頼めたので、週替わりから選ぶこと自体が冒険だったのかもしれない。
気を取り直して、餃子に向き合うと、こんがりと旨そうな焼き色をつけ、むっちり膨らんだ
豊満ボディは食べ手の目を引き、存在感があって食欲のそそり方も凄い。
また、べっぴん餃子はひだが美しいのだ。
ぴちぴちの皮を噛み切ると、淡い色味の肉餡は野菜と肉汁を含んだスープとの
バランス感に優れ1個のボリュームはあるけれど、味にどぎつい重たさがないため、
どんどん食べれてしまう。この焼餃子は、当店の守護神!
こなれて安心感のある味わいだから、老若男女に受け入れられやすいし、
不動の人気を誇るというのも納得いたしました。
中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ)
東京都渋谷区初台1-39-12 初台富士ハイライズ
TEL 03-3370-3641
営業時間/ ランチ 11:30~15:00(L.O.14:50)
ディナー 月~金 17:00~23:00(L.O.22:30) 土・日・祝 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 第2木曜 -店舗情報「食べログ」より-
« 福清菜館 福来園(フクセイサイカン フクライエン) 池袋 | トップページ | 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-04.渋谷区」カテゴリの記事
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
- 香港ロジ渋谷新南口店(2015.12.07)
- 美味飲茶酒楼 (ビミヤムチャシュロウ) 代官山(2015.11.20)
- 台湾小皿料理故宮 (コキュウ) 渋谷(2015.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント