2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) ジャパンレストランウィーク2015夏(夜) | トップページ | 雪国(セツエン) 川崎 »

2015年9月 4日 (金)

山西亭 (サンセイテイ) 東新宿

Photo

中華料理「山西亭」 再訪

利用は厨房の様子が望める中央ダイニングの4人掛けテーブル席。

麺料理をこよなく愛し、当店の常連でもあるS氏との会食。

注文はアラカルトですが、今回のオーダーも以前と同じ山西省郷土料理が入っているため、

それらについては細かい記録を省きます。

莜麺栲栳栳(ヨウミェンカオラオラオ)(莜麦:燕麦のせいろ蒸し麺)@580(小蒸籠)(税別)

つけだれ2種も変わらず。山西省の黒酢と醤油、トマトとタマゴ。

山西風味鶏(蒸し鶏と野菜の山西香酢の和え)@800

炒蕎麦灌腸(蕎麦餅の炒め物)@800(税別)

蕎麦粉に小麦粉を混ぜた麺生地を蒸し固め平たくカット。それをモヤシ、ニンジン、ニラなどと

黒酢をベースに炒めた山西省郷土料理。

蕎麦餅は蕎麦がきのような食感で、取り澄ましたところのない素朴な美味しさが味の魅力です。

 

さて、お客様の波がひけたタイミングでご主人が2品麺料理を紹介してくれました。

豆面 擦尖@780(税別)

(ノブロー) つけだれは①トマトとタマゴ、②高菜あん、が用意されただ。 

ご主人の話では、豆面には、高菜あんが良いとのこと。

ちょっぴりの唐辛子が入ってますが、どぎつい辛さはなく、いわゆる辛子高菜的な味わい。

もっちりとした麺に絡めていただきます。長さが短いので少々掴み辛いかな。

红面(高粱面)@780(税別)

こちらは高粱粉で作られている。

その红面はトマトとタマゴが合うとのことで、

同様に麺にかけていただく。なるほど、トマトのやわらかい酸味がマッチした。

上記写真の器具はご主人の手作り。これで生地を擦るようにして作るらしい。

酒は、生ビール@450(税別)×2、紹興酒3年(ボトル)@1,380(税別)×2を注文。

Hand01 お会計は1人当たり4,000円 がっちり飲めて、やっぱり安くて美味い!

麺処、山西省。まだまだ好奇心を掻き立てられる麺料理が楽しめそうだ。

 

山西亭 (サンセイテイ)

東京都新宿区大久保2-6-10 B1F

TEL         03-3202-7808

営業時間/ 11:00~15:00 17:30~22:30(L.O)

定休日     不定休          -店舗情報「食べログ」より- 

※中国料理満足度数は、4.5~5.0(*^・^)ノ

« 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) ジャパンレストランウィーク2015夏(夜) | トップページ | 雪国(セツエン) 川崎 »

01.中華料理」カテゴリの記事

a-03.新宿区・中野区・杉並区」カテゴリの記事

b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。