Condensed Cafe and Bar (コンデンスト カフェアンドバル) 代官山
「Condensed Cafe and Bar」 (コンデンスト カフェアンドバル)
当店は2015年5月オープンの香港スタイルのCafe&Barである。
場所は代官山駅下車。八幡通り「代官山駅入り口」の信号を(駅を背にすると)渡って
道なりに進行した左手側。店舗の入ったビルは奥まった位置にありますが、
通りにもスタンド看板が出されているので見過ごさないように。
友人とのランチ訪問。階段を上り2階正面が当店。
代官山らしいカフェ風のお洒落な店内は入口正面にカウンター席を配し、ソファのテーブル席が
8卓で、食べログ情報によると総席数は22席という小体な造り。
友人とは店内待ち合わせだったので、利用人数を告げる。すると、ピークタイムが過ぎていたのか、
お好きな席にどうぞ、とのこと。到着がすぐにわかる入口そばのテーブル席を選んだ。
着座後にはレモン水、使い捨て紙おしぼり、メニューが置かれ、
卓上にはシュガー、ひと口お菓子、Tempoティッシュがあり、女子受けが期待できるポイント多し。
鳥籠をモチーフにした可愛らしいペンダントライトもその一つだろう。
平日限定香港ランチセット@1,160 ※12時より提供
友人チョイス。
香港スープorサラダ、香港ライス、デザート付。
主菜とライスが合体した日替わり香港ライスは沙茶醬豆腐雞球飯
(シャチャソースのチキン豆腐炒めライス)。
角皿に野菜も盛り付け運ばれてきた。
味見程度にいただきましたが、
鶏肉と厚揚げ豆腐は、沙茶醬ソースを煮含ませている感じで、味もしっかり。
微量に唐辛子も参加していますが辛さは控えめで、ご飯に合う旨味系の食べやすい食味。
セットのサラダには、黒酢をベースとしたドレッシング付き。
友人の選択は尊重しなけらばなりませんが、せっかく店の方がスープorサラダと
聞いてくれたのだから、ここは広東の家庭で味わえるような香港スープを望みたいな。
次回、一人ランチのときはそうしようと思ったのであります。
セットのデザートと別注文の凍奶茶(アイスミルクティー)@340
デザートは2種より選べ、チョイスは、マンゴープリン(芒果布甸)。
完熟マンゴーの濃厚な味が楽しめ、手作り感があり、とても美味い。
この香港ランチセットは、割増料金(+340円)でドリンクを頼める。
ミルクティーは店でいただく場合、630円なのでお得感あり。
提供のタイミングを聞き、サーブ時には氷の入った容器に冷たいミルクティーを
瓶ごと置いてくれるから、これなら味が薄まらず、非常に画期的だ。
――コクがあって、お茶の味が濃いね。
葉っぱは通常より多く入れ、ブレンドもしているのかな?
濃く煮出しており、当店の香港人オーナーである美人姉妹のお姉さんの話によると、
ミルクも普通のものだけではなくエバミルクを使っているとのこと。
これが香港スタイルであり、イギリスのロイヤルミルクティーに
ちょっと似てるのだという。
香港粥ランチ@1,560
5種の香港粥より、皮蛋痩肉(ピータン豚肉、ピーナッツ)をチョイス。
スタンダードではミニ一揚げパン、薬味、醤油がセット。
割増料金(+150円)でXOソースが付けれるシステムですが、遠慮した。
粥は米粒が割れ、木のレンゲで掬い上げるとさらりとした状態。
薬味(針生姜・葱)と揚げパンを浸して、茶碗に盛る。
豚肉はミンチ状に細かく少量だけれど、臭みのない皮蛋がたっぷり入っているのが嬉しい。
粥に沈めた揚げパンやピーナッツがちょっと、くたっとしたところをハフハフしながらいただく。
口に含むと粥は軽くとろっと、ベースのスープに塩加減も良いため、
醤油を活用させる必要はなしでした。
香港粥ランチには、ホットウーロン茶のサービス(お替わり可能)。
茶杯の底に沈んでいるのは立体的な飾りで、金魚?ザリガニ?
あれっ?と思わせるような演出も効いて、細部にわたり女心をくすぐってくれるのだ。
五香豚肉煮込み@350
さらに割増料金(+350円)でゴロゴロ蒸し野菜、もちもち大根餅、ぷりぷりエビ餃子、
五香豚肉煮込みの4種類から一品チョイスもできる。
粥の友にと選んだけれど、濃い味のため白飯の方がマッチ力を発揮できる。友人に譲渡だ。
昼間の利用ですが、メニューは
西多士(フレンチトースト)や奶油多・奶醤多(クリスピートースト)などの甘いパンや
スイーツ系を軸に構成しているためカフェ向きで、
がっちり食事をされたい方や男性には物足りなさがあるかもしれません。
しかし、香港のガイドブックもやっているという当店。香港迷の方々には厚い支持を受けそうだ。
Condensed Cafe and Bar (コンデンスト カフェアンドバル)
東京都渋谷区猿楽町24-1 ROOB2 2B
TEL 03-6416-3465
営業時間/11:00~23:00 (L.O. 22:30)
定休日 水曜日、第四火曜日 -店舗情報「食べログ」より-
※ランチ満足度数は3.7~5.0
« 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋 | トップページ | Condensed Cafe and Bar (コンデンスト カフェアンドバル) (蛋撻) »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-04.渋谷区」カテゴリの記事
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
- 香港ロジ渋谷新南口店(2015.12.07)
- 美味飲茶酒楼 (ビミヤムチャシュロウ) 代官山(2015.11.20)
- 台湾小皿料理故宮 (コキュウ) 渋谷(2015.10.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋 | トップページ | Condensed Cafe and Bar (コンデンスト カフェアンドバル) (蛋撻) »
香港迷の方々は、チャーチャンテンのイメージを追い過ぎて(飯田橋のあそこと比べるというか)、高いとか代官山といったオサレ雰囲気がね・・・というどちらかと言うとマイナス系の感想が多い中、みにさんのブログを読むと、このお店の主張といったものが感じられて私は好感がもてるなぁ~と感じます。
行っていないから、色々言えないけれど、、、でへへ
投稿: 杏♪ | 2015年7月17日 (金) 09:28
杏♪さん
代官山価格ですよね。
私も未訪ですがチャーチャンテンのイメージ的には
飯田橋のあそこの方がそそられますよね(人´ω`*).☆
せめて、Tempoティッシュで、思い切り汗を拭いてください(*゚v゚*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2015年7月17日 (金) 15:05