2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 台北旅行2015 №14 儂來餐廳(ノンライツァンティン) | トップページ | Sai (サイ) 中野 »

2015年5月12日 (火)

台北旅行2015 №15 國賓經典鳳梨酥

Photo_2

國賓大飯店」(アンバサダーホテル台北)

場所は、MRT「雙連」下車。徒歩5分程。

今回買い求めたのは、こちらのホテル1階で購入できる「國賓經典鳳梨酥」

6入(270NT$)、10入(450NT$)があります。賞味期限は1か月。

これは自宅用の國賓經典鳳梨酥 6入(270NT$)

個包装を開けると長方形のボディ。

バターの風味豊かな、きめ細やかな生地は、しっとりタイプで

口に含むとほろっ柔らかく上品な味わい。

餡は甘みと酸味、果肉感の全てにおいてバランスが良く、後味が綺麗。

一般のものに比べ、味のグレードが高く、リッチさを感じるものでした。

お値段は良いですが、味も秀逸。大切な方への贈答品に相応しい鳳梨酥だと思います。

 

台北國賓大飯店(The Ambassador Hotel Taipei)
所在地 : 台北市中山区中山北路ニ段63號
TEL : 02-2551-1111

2泊3日の女子旅行、今回も備忘録的に記すと、自身の好みの飲食店は

鼎泰豊 本店」、「豐盛食堂」、「明月湯包」(敬称略、順不同) でした。

 

最後に台北旅行記に、お付き合いいだき、

立ち寄ってくださった方々及びコメントをいただけた皆様に感謝し、お礼を述べたいと思います。

ありがとうございました。  ※(4/15松山国際空港でのレート:1 JPY = 0.25300 TWD)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

旅の参考文献
るるぶ 台湾、るるぶ台北、ことりっぷ、 他

« 台北旅行2015 №14 儂來餐廳(ノンライツァンティン) | トップページ | Sai (サイ) 中野 »

c-2.台北旅行・グルメ」カテゴリの記事

コメント

みにさん、こんにちは(◎´∀`)ノご無沙汰してます

台湾旅行記、じっくり拝読いたしました。まとめてのコメントでごめんなさい。
おいしいものも見どころもたっぷりで、充実の旅路でしたね。
定番の鼎泰豊から、みにさんらしいこだわりチョイスのお店まで網羅していて、読んでいて楽しかったです。
わたし的に気になったグルメはNo.4の胡椒餅とNo.12の葱パン。こういうスナックに惹かれます。
小龍包はどれを見てもおいしそう!!見てるだけでよだれが出そうです。

台湾は台北・台中は行ったのですが、九フンはまだなくて。ノスタルジックでフォトジェニックな街ですよね。一度行ってみたいんです。
特に3階のカフェからの眺め、素敵でしたねぇ。

一緒に行かれたお友達もみにさんとご一緒なら、楽しさもおいしさも2倍3倍でしたでしょうね。うらやましい!!
楽しい旅行記でした。ありがとうございましたヽ(´▽`)/

わんだるさん
こんにちは!台北ビギナー旅でお恥ずかしい(^-^;
友人の苦手食材もあり、小吃の紹介が充実できなかったのですが
私も胡椒餅とか香葱麺包は気に入ってます~。
できれば割包も食べたかったけれど、時間の関係で叶わず
課題を残す感じになってしまいました。

わんだるさん、台中に行かれたことがあるんですね。
私も、今度は台中、台南を旅したいわ。

九份は友人のリクエストなんですよ。
老街散策では、原宿並みに人がいっぱいで疲れちゃったわ。
なのでさっさと茶樓へ。窓際席をゲットできたのは運が良かったなあ。
九份は、昼間より夕暮れ時から夜の時間帯が一番良かったという感想です。

台北は2回目なので、友人をナビできたような、まだまだ不完全のような(;;;´Д`)ゝ
でも自分の中でロスなく動けたので、地図は出来上がったように思います。

つたない旅行記ですが、お付き合いいただき、ありがとうございました(*´∀人) 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

台湾旅行良かったですね。
これから日本ではもう一度台湾の良さが見直されますね。
久しぶりに行きたくなりました。
お疲れ様でした。

台北旅行記、お疲れ様でした。毎日、楽しみに拝読させていただきました。

アジア圏は、韓国しか行ったことがないので、今度、行くなら台北だと思っているので、とても参考になりました。

本場の天心や、有名観光スポットまで、参考になるものばかりでしたよ~。

あとは、資金とお休みだけなんですが、なかなかこれが難しい・・。

1,2年の内には行ってみたいなぁ・・。

ヒーリングタイムさん
こんにちは!
台湾は日本語が通じるところが多いので
女子旅でも向かいやすいですね(*^-^)
歩いてはマッサージ屋さんに♡
という行動パターンもネタさんと旅する時とは
また別の楽しみでした。

台湾ではぜひ、ヒーリンさんも♪
足裏マッサージは男性の利用者の方もいましたよ(゚ー゚)

ビギナー旅行記にお付き合いいただきまして、
ありがとうございました(*´∀人) 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

tokuchanさん
こんにちは!
>アジア圏は、韓国しか行ったことがないので、今度、行くなら台北だと思っているので、とても参考になりました。
そう言っていただけて何よりです(ノ´∀`)ノ
はじめての場合、フリープランで計画をたて、
効率よく現地のオプショナルツアーを申し込むのが良いと思います。
故宮博物院もね!帰りの足が不便らしいので(^-^;

資金は旅のプランに特別なレストランを入れたり、お土産を
がっつり買うことがなければ費用はそんなにかかりませんよ。
私はマッサージにお金がかかっているけれど、2泊3日で2.5万円ぐらい( ̄▽ ̄)
空港で初日分のお金を1万チェンジ。
あとは台北市内の外貨両替可能な銀行でチェンジしたほうが
手数料のかからないし、お得です(パスポートを持って行ってくださいね)

tokuchanさんは写真がお上手だし、旅行記を丁寧に書いてくれるので
台湾旅も充実した内容になりそう。その日を楽しみに待ちますね。

ビギナー旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました(*´∀人) 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この記事へのコメントは終了しました。

« 台北旅行2015 №14 儂來餐廳(ノンライツァンティン) | トップページ | Sai (サイ) 中野 »