福盈門(フクエイモン) 川崎日航ホテル店
香港酒家「福盈門」(フクエイモン) 川崎日航ホテル店。
本店は鶴見。そのHPによると、
『店名の「福盈」は中国語で「福があふれる」という意味で、大変縁起がよい言葉。』なのだそう。
川崎店の場所は、JR川崎駅東口。川崎日航ホテルビルB1のレストランプラザ内。
入店するとすぐ正面はレジ。
利用を申し出ると、客は右手と左手に振り分けられるようで、
指示のあった右手側の片側ベンチソファのテーブル席に着く。
休日のためか、店内はファミリーを中心に大盛況。
卓は隣との間隔も狭く、天井も高くはないため、圧迫感を感じる。
着座後にタオルおしぼりが手渡され、メニューをもらう。
卓上には、醤油、酢、辣油、食べる辣油、ミニパックのからし、爪楊枝、紙ナプキン。
ほか、ステンレスポット(中国茶)、茶杯。ランチタイムも喫煙可能で灰皿あり。
当店、ランチメニューも用意されているが、自身はアラカルトで麺からチョイス。
卓上の呼び出しベルを押し注文を伝え、セルフで茶を注ぎ出来上がりを待つ。
海鮮湯麺@850(税別)
サービスになるのか、杏仁豆腐付き。
角盆にのせ、ロゴ入り箸袋に入った箸を手前にセットし、レンゲは始めから差し込んだ状態で登場。
食べようと麺に箸をつけたタイミングで、スタッフさんから声をかけられる。
「4名様が入りますので、向こうの席に移ってもらえないでしょうか」
私の隣のお客様が帰ったので、この席を空ければ案内ができるというわけだ。
状況が把握できたので、席を移ることに同意。
その際、自身は上着とバッグを持たなくてはならないので、海鮮湯麺はスタッフさんに運んでもらう。
移動後、実食。麺は中ぐらいの太さの縮れ麺で柔らか。
具材は、エビ、イカ、ホタテ、白菜、ニンジン、マッシュルーム、フクロタケ、タケノコ、
キクラゲ、ヤングコーン、青菜など。
対面時、からし色っぽいスープの色味にドキッとさせられたが、口にするとやはり雑味の多い味。
貝柱も見られたが、炒めたときに使ったのだろう、みじん切りのニンニクもちらほら浮かぶ
複雑にして化調風味。スープは飲めず、辞退した。
私がイメージしたクリアなスープの海鮮湯麺とは別の路線をいくものでありました。
退店後、気が付いたのだが、当店は厨房を中心にしてその周りを客席が囲んでいるようだ。
ぐるなびによると総席数72席ということだが、その構造上広さを感じなかった。
たいへん失礼いたしました。
福盈門(フクエイモン) 川崎日航ホテル店
神奈川県川崎市川崎区日進町1 川崎日航ホテル B1F
TEL 044-222-7618
営業時間/ 11:00~23:00
定休日 不定休(川崎日航ホテルに準ずる) -店舗情報「食べログ」より-
« 海南チキンライス 夢飯(ハイナンチキンライス ムーハン) 西荻窪本店 | トップページ | 金春本館2号店 蒲田 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-10.横浜・川崎方面、埼玉県」カテゴリの記事
- 三ちゃん食堂 (さんちゃんしょくどう) 新丸子(2016.03.04)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
- 宝珍楼(ホウチンロウ) 新丸子店(2015.12.09)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 松の樹(マツノキ) 川崎(2015.09.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 海南チキンライス 夢飯(ハイナンチキンライス ムーハン) 西荻窪本店 | トップページ | 金春本館2号店 蒲田 »
みにさん、こんにちは(◎´∀`)ノ
川崎の福盈門さん、去年の暮れ頃、ランチで初訪問してます。
香港飲茶ビュッフェをいただいてきたんですけど、あんまり…( ̄◆ ̄;)な感じだったのでブログ記載を見送ってしまいました。
単品かランチセットで食べればヨカッタね、なんて言ってたんですがどちらにしてもハズしてたかもしれませんね。
けっこう客の入りは良いんですよね~。やっぱりホテル内中華ということで安心して入店される方が多いんでしょうネ。
投稿: わんだる | 2015年1月30日 (金) 14:59
わんだるさん
こんにちは!(o^-^o)
>けっこう客の入りは良いんですよね~。
そうそう、これも立地的なことが関係するかもしれないけれど、
ベビーカーご利用のお客様も多いし、待ちのお客様もいるんですよね。
川崎日航ホテル店×香港飲茶で到着まで期待を持っていたのですが、
今回は残念な結果に……(^-^;
すくいは、一人だったので、飲茶を注文できなかったことかしら(@Д@;
しかし、会計時、850円が税別と知り、味に対する割高感が増し、
再び力が抜けたのでした。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2015年1月30日 (金) 19:00