蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子
蕎麦「nicco」 (ソバニコ)
下丸子駅より徒歩3~4分。都道11号線沿い。
以前、「marucoばーる」というカジュアルなバールのあった場所だ。
同店の閉店により改装工事が行われ、現在、品数は多くないが、
店主が真摯に向き合った蕎麦と厳選したつまみが揃う大人仕様の蕎麦店として
2014年10月にオープンした。
蕎麦の手打ち場を有する当店。
その日の蕎麦は店頭に貼りだされており、昨年末には限定数の蕎麦も販売されていた。
住むエリアに近いので、前からずっと訪問したかったのだけれど、
私には中華というテーマがあり先延ばしになっていました。
このジャンルに多くを語れるほど、経験値は高くないが、蕎麦は大好きな自分である。
個人の備忘録として記録させていただきたい。
入店すると、カウンター内のスタッフさんから声掛けあり。
タイミング的に先客がいなかったためお好きな席にとのこと。
静かに洋楽のBGMが流れるスタイリッシュな店内には、テーブル席(3卓)と
幅広の1枚板のカウンターに5席を設け、シンプル&モダンな雰囲気。
自身は、カウンター席を選んだ。
卓上には七味唐辛子、爪楊枝、メニュー。
着座後には、使い捨て紙おしぼり、そば茶がサーブされる。
この日の昼は男性スタッフさんと、店主の2人体制。
蕎麦を手繰る前に日本酒で蕎麦前を愉しもう。
日本酒は3種類。焼酎もたしか3種類だったかな。
お昼間、女一人蕎麦屋呑み。我ながら、大人だ&ちょっと寂しい。
日本酒(一合)純米酒 会津娘(福島 高橋庄作商店)@700 片口での提供。
香ばしい焼味噌@500(税込)
そばつゆも入っているのかしら、ちょっと味は濃い目だけれど、
くるみも入り、上には、そばの実を揚げたあられをふりかけ食感アップ。
チビチビいただき日本酒を呑むには嬉しい酒肴。
辛味おろしせいろ@950(税込)
角盆にのせて運ばれる。
カツオの香るきりっと辛目のつゆに、辛味大根のボリュームもたっぷり。
これはつゆに溶く以前に、酒肴にもなる。
薬味の山葵はもちろん摩り下ろしたフレッシュなもの。ほか白ネギと、役者が揃った。
蕎麦は、きりっとしめ、単体でも食べれる味の良さ。
噛むとほんのりと甘みがあって、手ごたえを感じた。
そば湯は、食事の後半にサーブ。旨味はあるけれど、さらっと飲みやすいものでした。
手打ち蕎麦一本で勝負しているため、丼物なし。この潔さがとても素敵だ。
場所柄、ご近所の家族連れの利用もあるが、もっぱらは大人の蕎麦道を愉しめる店。
これから肴も少しずつ増やしていきたいとの話。
付近での注目株であるが、まだまだ新店で認知されていない。皆様の応援を願う。
蕎麦nicco (ソバニコ)
東京都大田区下丸子3-12-8
TEL 03-3756-2117
営業時間/ 12:00~15:00 18:00~21:00
定休日 月曜日・第2火曜日・第4火曜日 -店舗情報「食べログ」より-
« 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋 | トップページ | ディム ジョイ(DIM JOY) 銀座店 »
「03.蕎麦・うどん・寿司」カテゴリの記事
- 蕎麦 恵土(そば えど) 葉山町堀内(2015.08.12)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.02.22)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.18)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.21)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.25)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 贊記茶餐廳 (チャンキチャチャンテン) 飯田橋(2016.02.26)
- okudo 東京 新宿御苑前(2016.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント