香港旅行2013 №5 朝食に向かう 中環(ジョンワン)
2日目の朝、ロビーで(寝太郎さんの)無料Wi-Fi接続後、目に留まったたのは
横浜中華街でも見たことのある中国舞踊。
中国本土からの団体客様歓迎の舞踊ではないか?
と思いますが、どさくさにまぎれて私達も見学。 ありがとうございます。
記利佐治街(Great George Street)から「銅鑼湾」駅に向かっています。
右手には遅い時間帯から営業される両替店、その先には昨晩買い物をした
「WELLCOME(恵康)」さんが見えています。
港島線で「銅鑼湾」駅より3つめ、「中環」駅に到着。
のちに記録しますが、香港の地下鉄MTRはすごく便がよい。
利用の時間帯によるかもしませんが3~4分間隔でじゃんじゃん運行されています。
上記写真は、焼物で有名な「鏞記」(ヨンキー)
“寝太郎メモ”でも
金牌焼鶏(ガチョウのロースト)、皮蛋酸薑(ピータンと甘酢しょうが)他を
押さえており一度は訪れてみるか、と思っていたのですが、信頼できる方の
アドバイスにより見送り。
場所だけは見ておくかなという感じで、営業前ですが写真に収めました。
食べ歩き紀行。朝は軽くしておかないと身がもたない。
朝食に予定していたのは「黄枝記」
マカオから上陸したお粥と麺の老舗専門店。
お目当ては当店のイチオシ、蝦子のかかった「雲呑蝦子撈麺」
ところがお店にはシャッターがおりていて、営業していないのですよ。
オーマイガッ!! 呆然
時計をみると8:45。 このあとの予定もありますから、ロスタイムはいたい。
さっさと方向転換しなくてはなりません。
大丈夫。なんとかなるよ。犬も歩けば・・・ってね
« 香港旅行2013 №4 WELLCOME(恵康) 銅羅湾店 | トップページ | 香港旅行2013 №6 陸羽茶室(Luk Yu Tea House) 中環 »
「c-1.香港旅行・グルメ」カテゴリの記事
- 香港・澳門旅行2015 №40 陳勤記鹵鵝飯店 Chan Kan Kee Chiu Chow Restaurant(2016.02.11)
- 香港・澳門旅行2015 №41 良記食品(2016.02.12)
- 香港・澳門旅行2015 №42 b.a.r. Executive Bar(2016.02.15)
- 香港・澳門旅行2015 №43 炳記茶檔(2016.02.16)
- 香港・澳門旅行2015 №44 美心皇宮 Maxim's Palace Chinese Restaurant(2016.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 香港旅行2013 №4 WELLCOME(恵康) 銅羅湾店 | トップページ | 香港旅行2013 №6 陸羽茶室(Luk Yu Tea House) 中環 »
中環の黄枝記は
澳門に比べて蝦子の量が少なくって愕然としますよ(笑)
元朗・好到底麺家の方がよっぽど美味しい!
その時間・場所だったら蓮香樓や陸羽茶室、羅冨記など
早餐スポットがいっぱいあるから不自由しないですね。
投稿: 出挙 | 2013年11月15日 (金) 18:30
連投すいません。
鏞記は最近だいぶ持ち直してきましたよ
このところ我々の最終日は
市區予辯登機をすませてから
ここで禮雲子豆腐、太子撈麪、燒鵝半隻とクローズエルミタージュ一本
べろべろで國泰に乗って爆睡
そんなパターンです(爆)
投稿: 出挙 | 2013年11月15日 (金) 18:35
出挙さん
連投、お立ち寄りありがとうございます。
がんばって記事を書き続ける元気でます。
ありがとうございます。
黄枝記さんはご縁がなかったようですが
ご指摘の通り、他店に向かうことができ
良い思い出作りできました。
>鏞記は最近だいぶ持ち直してきましたよ
情報ありがとうございます。
香港には魅力的なお店が多い分
最後の最後まで悩んだ一軒でした。
引き続きこの後もお立ち寄りいただければ幸いです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年11月16日 (土) 00:11