美林華飯店(ビリンカハンテン) 六本木
中国料理「美林華飯店」(ビリンカハンテン)
ぐるなび等の情報によると、総料理長 福永培華 氏は中国飯店の総料理長を
歴任された方だとか。
場所は六本木駅より徒歩10分弱。
六本木交差点から向かい飯倉片町交差点を越え、外苑東通り沿いに面した
右手ビルの2階。 「浅野」さんの並びになります。
階段を上り、入店すると肩の凝らないカジュアルな店内はテーブル席のみ。
総席数48席(個室あり)とのことです。
本日は入り口に近い4人掛けテーブル席の利用。
時間帯が遅かったためなのかはわかりませんが、テーブル・セッティングは、なし。
着席後に、ロゴ入り箸袋に入った箸(横置き)、タオル地のおしぼり(トレー置き)、
冷たいお茶とメニューがリズミカルに提供された。
当店の名物は、料理長が考案した逸品とされる国産豚肉を使用した黒酢和え
(黒酢の酢豚)。本日の注文は、これと決めていたので、サービスランチを控え
小贅沢に定番料理からオーダー。
すると、スタッフの方がサクサクと、スープ、ザーサイ、御飯、
続いて「サービスです」、とフルーツを置かれていかれた。
あれ、ずいぶん気が早いね。酢豚が来る前に冷めちゃうよ・・・(汗)
なお、御飯とスープはお替りOKとのこと。
黒醋排骨(黒酢酢豚)@1,200
スープ、御飯、デザート、コーヒー付き。
テーブルに一番乗りをしたとろみの強い塩味ベースのスープには豆腐、野菜、
溶き玉子など。水溶き片栗粉の按配がいまひとつで、かなりしっかりしたあんかけ状態。
若干粉くささもある。最初から冷め気味でしたが、主菜がそろったときにはもう冷え冷え。
愛がないんだよな。
酢豚さまも、そんなものかしら・・・
中国飯店名物と謳う「黒酢の酢豚」、「潮夢来」さんではじめていただきましたが、
私の思い描いていたものとは異なったし、
と半ば観念する思いで、箸をつけたところ
――えっ・・・旨い!!
なんだこれ?全然、味が違うじゃない。
歯を入れると外側かりっと、次の瞬間には肉の旨みがじゅわっとあふれてきた。
肉の存在感を残しつつ柔らかい酢豚は、黒酢との一体感にも優れています。
なるほど、これが長い間、中国飯店を支えてらしたシェフの味。
これこそが、本来の中国飯店の黒酢酢豚なのだ。
実力の高さがうかがえました。
本日の御飯のコンディションは、やや柔らかめであるものの、まずまず。
私自身、酢豚With御飯というキャリアがなかったので、白御飯に合うのか
想像できなかったのですが、当店の酢豚は合う。びっくりだ。
ひるまず食べてよかった、名物料理 ( ̄▽ ̄)
食事の後半には、コーヒーをHOTにするかICEにするかを聞いてくださいました。
チョイスはICE。デザートは杏仁豆腐。ツルンツルンした舌触り、特筆なし。
壁には有名芸能人などとのツーショット写真あり。
まあ、ここらへんは私には関係ありませんので、どうでも良し。
黒酢酢豚の質の高さが光るランチでした。
利用のランチ満足度数は、★★★☆ (3.6) 消極的に大好きです。
美林華飯店(ビリンカハンテン)
東京都港区麻布台3-4-10 麻布誠工社ビル 2F
TEL 03-3583-6568
営業時間/ 月~土 11:30~15:00 17:30~23:00(L.O.22:30)
日 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
« 煌家 (コウカ) 自由が丘 | トップページ | 木蘭(ムーラン) 茗荷谷 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.01.10)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント