2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 木蘭(ムーラン) 茗荷谷 | トップページ | 楽記 外苑前(番外編) »

2013年9月19日 (木)

楽記 外苑前

Rakki

広東料理「楽記

2013年7月30日、オープン

焼烤(広東式焼物)とヴァンナチュール(自然派ワイン)がウリのお店です。

東京カレンダーの情報によると、当店は

香港通でも知られる写真家&茶人の菊地和男 氏と 自然派ワインの先駆者 「祥端」

「グレープガンボ」の勝山晋作氏 がタッグを組んだものである、

ということだから見逃せない。   

スケジュールを調整し、予約のうえ訪問。   

最寄り駅は外苑前。 外苑西通り、南青山三丁目交差点を千駄ヶ谷方面に曲がり直進。

通称 キラー通り、ワタリウム美術館先の道を左折した突き当たり。

ピンク色のネオン看板が、夜の闇に映える。

入店し、予約の旨を伝えると階段を下りた地下へのご案内。

このとき拝見したところ1階には焼物が吊るされた厨房とカウンター席4席ほど、

2階も客席になっている様子。

木目を基調としたモダンな店内は、肩が凝らずカジュアル使いができそう。

私たちは壁際の2人掛けテーブル席の利用になった。

テーブル・セッティングは、取り皿、箸、ナプキン、ワイングラス。

着座後にメニュー、タオル地のおしぼり(温)が手渡しされた。

ドリンクを見たところ、ここは、焼物とワインのマリアージュを楽しむお店で

あるべくビールが記されていない。

念のため、スタッフの方にお聞きしたところ、生は置いていないのだけれど

瓶ビール サッポロ(500ml)は用意できるということなので、まずは1本。

脆皮燒肉:皮付き豚バラ肉のクリスピー焼き@1,300

焼きたて感あり。皮目はカリッと、しっとりしたバラ肉の脂身もウマウマ。

噛み締めるほどにじっくり美味いんですよね。で、品の良い味わいです。

蜜汁叉燒:炭火釜焼きチャーシュー@1,300

しっかり甘いけれどもくどさがない。ふっくら柔らかくてとってもジューシーです。

そして、焼物には香菜が合う!

燒鴨:炭火釜焼きアヒル 1/4羽@1,900

半羽は3,600円。2人でも注文しやすい1/4羽があるのは嬉しい。

アヒルも下手なところでいただくと独特の臭みがあるのですが、当店のものは

香りはあるけれど臭みは感じません。

シンプルですが、肉の旨味にあふれ、もちろんそのままでも十分に美味しいのだけれど

蘇梅醤は、自家製の梅とパイナップルとショウガをあわせたものとのこと。

これでいただくのもまた美味し。

(ノブロー) 付け合せの花生(落花生)も桂皮が効いてるな。 オラ、好きなんだ。

(みに) 茹でピーナッツは箸休めにもなるよね。

当店の焼物のすごさは、もたれ感がないところ。

中華街あたりの焼物だと、途中で箸が休止してしまうんですけど、自分でも

不思議なくらいすんなり胃袋におさまっていく。

郊外油菜:本日のお野菜 

ひゆなの腐乳炒め。

お肉で赤ワインも最高に美味いのだけれど、ここいらで野菜も食べておかないと。

ひゆなは中国野菜。炒めると赤紫色の汁がでます。

ナチュラルで優しい味がしました。

2人だと品数をたくさん頼めないのは残念。〆を注文。

咸魚鶏粒炒飯:ハムイ入りチャーハン@1,400

塩漬けし発酵させた干し魚と鶏肉の炒飯です。

長粒米使用。 パラパラ炒飯という言葉に相応しい仕上がり。

もう少しワイルドでも良いのでしょうが、当店らしく品の良ささえ感じる味わい。

かなり旨し! レンゲをもつ手がフル回転。美味しさが止まらない。

香港でも咸魚鶏粒炒飯をいただいたことのある、連れ(寝太郎さん)曰く

「人生最高の咸魚鶏粒炒飯だ!」と鼻息が荒い ( ̄▽ ̄)

本日、注文のワインは、PRINCIPIANO Dolcetto d'Alba "Sant'Anna@5,000

奥行きのある味わいで、いつもはガバガバ、ワインを飲む私達も1本で十分に満足。 

焼物に使われている肉も質が良いのだと思います。

肉を噛み締めいただく赤ワインの美味さたるや格別Crown04 

そりゃあ、そうだ。

マニアックな両氏(菊地・勝山)の舌を満足させるお店なのですから不味いわけがない。

 

印象としては、当店、どのお料理も美味しいのですが、一般の広東料理店というより、

美味しい焼物をつまみにワインの杯を重ねる大人仕様のワインのお店。

と、(おそらくプランどおり)うまいところを押さえてきた。

また、現在メニューを拝見したところ、さほど料理の品数は多くありません。

が、清蒸もいただけます。魚は三重直送、内容は日によって変るそうで時価。

スタッフのお兄さんのお話によると、100gあたり1,000円~

300g~500gで提供されるのだそう。

Hand01お会計は、1人当たり7,000円(千円未満四捨五入)

満足度数は、 ★★★★(4.4) 積極的に好きです。必再訪!

がっつり肉で赤ワインを召し上がりたい方に特におすすめ Wink01

Okini02 《本日のお気に入り》 ・脆皮燒肉 ・蜜汁叉燒 ・燒鴨 ・咸魚鶏粒炒飯

 

楽記

東京都渋谷区神宮前3-7-4

TEL             03-3470-0289

営業時間/  月~金 18:00~23:00 土 15:00~21:00

定休日     日曜日

大きな地図で見る

« 木蘭(ムーラン) 茗荷谷 | トップページ | 楽記 外苑前(番外編) »

01.中華料理」カテゴリの記事

a-04.渋谷区」カテゴリの記事

b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事

コメント

アップありがとうございます♪
ずっと気になっていたのですが、お店の情報が少なかったので参考になります。

写真を見ているだけでも美味しさが伝わってきます!じゅるっ
焼き物はもちろんですが、寝太郎さん絶賛のハムイ入り炒飯を是非食してみたい~
量的にボトルは無理なので、赤のグラスワインで(* ̄ー ̄*)


まるっとさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
当店の咸魚鶏粒炒飯は軽い口当たりに食後感。
あっさり中華のお好きなまるっとさんの
お好みに合う品の良い味付けです(o^-^o)v
勝手に保証いたしますヨ。

旅立ちに備え、体調も万全にしておきたいですね。
風邪など召しませぬように。(*^-^)/
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


歯が治ったら、ここ行きたいです!
咸魚好きです(≧▽≦)

Muminさん
こんにちは!コメントありがとうございます。

むーさんのお目にとまりましたか( ´艸`)
実は私も当店はお肉好きなむーさんにイチオシで
お勧めしたいと思っておりました。
がっつり肉を食べて、〆には咸魚
考えただけでもヨダレものです(≧m≦)
早く歯治らないかなーーー。( ´・ω・`)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


この記事へのコメントは終了しました。

« 木蘭(ムーラン) 茗荷谷 | トップページ | 楽記 外苑前(番外編) »