ジ・オーキッド 丸の内オアゾ (Chinese Cuisine The Orchid) 東京
中国料理「The Orchid」(ジ・オーキッド)
経営は、株式会社ウェイシンクリエイティブハウス。
同社経営のレストランは他に「維新號 甬江」、「點心茶室」、「杏花」さんなどがあります。
場所は東京駅、丸の内北口徒歩1分。丸の内オアゾ(OaZO)5階のレストラン街。
ずいぶん昔になりますが、「維新號 甬江」さんでいただいた冷やしそばが
美味しかったので系列の当店にお邪魔し、あの感動を再び!という目論見です。
ぐるなびによると、総席数87席という大箱店。訪問したのは13時30分過ぎ。
奥には窓から東京駅が望めるお席もあるようですが、一人の私は
「カウンター席でもよろしいでしょうか?」とのこと。
奥の席の混雑具合もわかりませんし、わざわざここまで来て嫌だとも言えませんから
ご案内に従い、入り口からすぐ左手のバーカウンター席の利用になりました。
お店の雰囲気や景色が見えずの一人飯は侘しい気もしますが、気兼ねなくていいかな。
テーブル・セッティングは、ランチョンマット、箸置き、箸(縦置き)、ペーパーナプキン。
着席後にメニュー、タオル地おしぼり(トレー置き)、茶杯での中国茶。
付錦涼拌麺(五目冷やしそば)@1,890
タレは醤油・胡麻・チリトマトから選択可能。チリトマトをチョイス。
葉もの(リーフレタス、水菜)は、極細麺とともに盛り付けられています。
別皿のトッピング具材は海老、蟹、ホタテ、クラゲ、錦糸玉子、チャーシュー、
蒸し鶏、オクラ、しめじ、マッシュルーム、白マイタケ、アスパラ、ミョウガなど。
すべてのせたところで、
チリトマトタレをかけてみる。
当店のチャーシューは、短冊状に切られていますし、蒸し鶏の量も少ない。
季節限定の五目冷やしそばですが、そのためにという特別感のある具材が存在せず、
申し訳ありませんが寄せ集めのような印象。値段のわりに物寂しい。味も同様。
食感こそ違えどトマトひやむぎのよう。
チリトマトタレも甘みと酸味のバランスが取れず、くどさが残る。残念です。
なお、13時過ぎ利用のお客様にはドリンクサービスありということで、
ハイビスカスティーをチョイス。
私の食事の後半には、バーカウンター席にセットされたペーパーナプキンが
スタッフさんの手により布製のものに替えられていました。
おそらく、夜の準備なのでしょう。
こうなるとコレド日本橋の「維新號 甬江」さんの五目冷やしそばが
気になるところです。変わってないと良いのですが・・・。
本日はご馳走さまでした。
ジ・オーキッド 丸の内オアゾ(Chinese Cuisine The Orchid)
東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 5F
TEL 03-3216-5001
営業時間/ 11:00〜15:00 16:30〜23:00
定休日 年中無休(但し、1月1日及び2月第3日曜日は除く)
« 海員閣(カイインカク) 横浜中華街 | トップページ | 敦煌 (トンコウ) 曙橋 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 味坊鉄鍋荘 湯島(2016.03.19)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント