2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« SEN YO (川陽) 東高円寺 | トップページ | 廣義隆(コウギリュウ) (にくまん) 東高円寺 »

2013年8月13日 (火)

廣義隆(コウギリュウ) 東高円寺

Kougiryuu

中華點心・饅頭 「廣義隆」(コウギリュウ) ランチに再訪

入り口に近い2人掛けテーブル席の利用。

卓上には、醤油、酢、辣油、からし、爪楊枝、メニューなど。

テーブルトップはビニールクロス。

着席後には、茶杯でお茶と使い捨て紙おしぼり、割り箸がセットされた。

このあたり夜と変らないようだ。

ランチメニュー。AM11:00となっていますが、当店の開店時間は11:30より。

おそらく以前は11:00から開店されていたのでしょう。

また当店11:30に来てもシャッターが閉まっていることがあります。

シャッターが開けられるのは準備が整ってからのようで、11:30を回っても

開かないときもあります。アバウト11:30という感覚でよいのかもしれません。

飲茶セット@1,180

7種類の点心+香港風粥+デザートという内容構成。

これらは出来上がりまで、しばらく時間を要します。

注文後、15分弱ぐらいで、まず

揚げ点心2種(潮州風大根もち揚げ、野菜・豚肉細切り春巻)と

香港風粥がサーブ。この2種は夜にいただいたことがあるもの。

大根もち揚げは、表面はかりっと香ばしく中はしっとり大根の風味も活かされて

何度いただいても美味しいわ。

春巻の皮の薄いこと。ぱりっとした食感で餡もナチュラル。好感度高し。

揚げ点心に遅れること少し。次は蒸篭に入った蒸し点心5種が運ばれてまいりました。

これは、いずれもいただいたことないもの。目にも鮮やかな餃子と焼売。

さすが、香港出身厨師というご主人の手作り、いずれも仕事ぶりの確かさがうかがえる味。

手前は、豆豉蒸排骨(豆豉と豚肉の蒸したもの)ですね。

味付けは、濃すぎず自然に体の中へすっと入ってくる感じ。

奥には叉焼まん。皮が少し黄色味がかっています。

一見では蒸しパンのようですが中を割ってみると甘みのある叉焼がお目見え。

口に含むと手作りを感じさせる皮の甘みとの相乗効果。濃密な甘さが広がる。

香港風粥には揚げワンタンと刻みネギ。器のそこにはピータンと塩卵。

ベースとなる出汁にあわせた控えめな塩加減も良好。

とろ~りと仕上がり、作り手の誠実さが伝わるような優しい味の心温まる粥です。

杏仁豆腐。

これに関しては特筆なし。普通に美味しくいただけます。

会計時に、やはりご主人が顔を出してくださった。感謝。

この飲茶ランチは驚くほどCPが高い。

なかなか他では同様の飲茶ランチはお目にかかれないように思う。

今回のランチ満足度数は、 ★★★★(4.3) 積極的に好きです。

東高円寺って素晴らしい Onegai03t

当店と「圳陽」さんがあれば、中国料理をいただくのに全然不自由しなさそう。

近くに蚕糸の森公園もあるし、自然環境も恵まれているわ。

私もこの地にお引越ししようかしら と思うこの頃でした。

 

廣義隆 (コウギリュウ)

東京都杉並区高円寺南1-6-6 矢部ビル

TEL      03-3316-3586

営業時間/11:30~14:30 17:30~22:00

定休日/  火曜日 

« SEN YO (川陽) 東高円寺 | トップページ | 廣義隆(コウギリュウ) (にくまん) 東高円寺 »

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

01.中華料理」カテゴリの記事

a-03.新宿区・中野区・杉並区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。