中国料理くろさわ東京菜 大森
中国料理「くろさわ東京菜」 再訪。
Bランチ@1,500
(ノブロー) 今日はオラが食レポするだ。
前菜2種盛りは、カジキマグロのマリネ、蒸し茄子の青ネギ山椒ソースだで。
魚にくっついてんのは、ヒヨコ豆みてえなコロンとした煮豆。
マリネ言うても酸味はほどほどだ。
茄子はきちんと皮を処理してるんだ。山椒のピリリは微量でデリケートな味わい、
後味が爽やかだで。
豚フィレ肉甘辛炒め、チダイの蒸しもの、白エビ・モロヘイヤ・トウモロコシかき揚げ
ほか、最初に提供を受けたティーポット(氷入り)の冷たいジャスミン茶。
セットのスープとお替り自由のご飯。以上が、この日のBランチ。
(ノブロー) 豚フィレ肉甘辛炒めは、こだわりの有機野菜(サツマイモ、パプリカ、
ズッキーニなど)と柔らかい豚フィレ肉を甘酸っぱくフルーティーに仕上げたものだで。
豚フィレ肉もたくさん入っているよ。ケチくさくねえんだ♪
魚の蒸しものの上には、レタス。 エスニックな風味で味付けにはナンプラーを
使っているんでねえか推測してるだ。
両方とも、味が濃い目だで、飯にがっちり合う。管理人はご飯のお替りしてたよ。
和を感じさせるようなかき揚げは、塩味がついているだ。モロヘイヤの風味がええ。
シェフに任せておけば、その日の食材で品数そろえ、白飯のパートナーを
作ってくれるだ。 ほんにBランチはCPが高いで。
デザート
黒ゴマようかんの黒蜜がけ。
と言うても、水羊羹に近い黒ゴマようかんだな。
黒蜜がくどすぎずさらりといただけるだ。 オラの食レポはここまでだな
さて、この日もフロアには、お姉さんがいらしており、お店は3人体制。
そんな中、「よろしかったらどうぞ」 とお茶請けにいただいたのが
麻花兒、鳳梨酥、正式名は不明ですが砂糖漬けのお菓子の3種。
ティーポットのお茶のお替りまで気にかけていただいて、ありがとうございます。
どんどん上がるランチ満足度数、ついに今回は★★★★ 積極的に大好きで記録。
また定期的にお邪魔します(*^・^)ノ
中国料理くろさわ東京菜
東京都大田区山王2-36-10 石毛第2ビル
TEL 03-5743-7443
営業時間/ 11:30~14:00(13:30LO) 18:00~23:00(22:00LO)
定休日 月曜日
« 三和樓(サンワロウ) 横浜中華街 | トップページ | 中国料理 驊騮 (かりゅう Karyu) ジャパンレストランウィーク2013 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント