尖沙咀 (チムサーチョイ) 六本木
香港料理、飲茶 点心の「尖沙咀」 (チムサーチョイ) 夜に再訪。
テーブル・セッティングは、箸置き、箸(横置き)。
卓上には、醤油、酢、胡椒、爪楊枝、紙ナプキン。 と、昼と変らずですが、
夜はタオル地のおしぼりがトレー置きで出された。
また、中国とは関係のないイージーリスニングが耳に留まる。
メニューには、リーズナブルな「点心コース3,000円」(2名様より)
もありましたが、内容が
前菜盛り合わせ、カニ肉ほうれん草スープ、揚げ点心3種、蒸し点心3種、
五目炒飯、本日のデザート。
ということなので、アラカルト注文させていただくことにしました。
えびす生ビール@600×2 とともに点心を注文。
湯気のあがった蒸篭は3段重ねで到着し、目前で卓上に分けられた。
もみじ@550
八角の効いたピリ辛の鶏足(もみじ)は、醤油をベースに砂糖・唐辛子などで
味付けされているものと思いますが、味がしみこみ骨のまわりが柔らかくぷるっぷる。
コラーゲンたっぷりなので美肌効果が期待できそう?!
湯葉巻き蒸し@550
ランチでいただいたときに好印象だったので注文。3個入り。
ゴマ油も少し入っているよう。ナチュラルで変らず美味い。
連れ(寝太郎さん)にも好評。
ハチの巣の特製ソース蒸し@550
注文時、モツは大丈夫かとのお尋ねあり。
もちろん2人とも大丈夫。
処理がきちんとなされた、モツにくさみなし。
一般的な豆鼓蒸しになるものかと思っていたのですが、特製ソースは
香菜の入ったピリ辛の味付け。エスニックな食味。
モツは肉厚ですが、硬すぎず食感が素晴らしい。
チョイスした点心3種、それぞれ絶妙に味が異なり美味く満足度が高い。
紹興酒、ボトルは3,000円より。
紹興貴酒 陳年五年@3,000
常温でお願いしたところ、目前で開封され、デカンタージュしてくださりました。
これにより澱の除去ができます。サービスに加え、安心感あり。
大根もち@550
「味がついていますのでそのままでどうぞ」 とのご説明。
両面に香ばしい焼き目のついた大根もちは、干しエビの香りも効き、口に含むと
とろっとした中に短冊状に切られた大根の食感をとらえることができる。
大根の風味を残し、味付けもくどさがない。
本場っぽいのかと思いますが、何気に品が良いなあ。
ニラ餃子@550
後半には蒸し餃子を注文。
浮き粉を使った皮(澄麺皮)は半透明でもっちりぷるん。
(ノブロー) オラ、ニラ餃子の方が好みだで。
エビ餃子@550
今回蒸し餃子を食したところ、双方のエビのぷりっと感は変わらないのですが、
餡の味付けに微妙な違和感を感じた。
私も寝太郎さんもMSGセンサーが働いたのだ。
化粧室はいったん店をでて、扉を開け、ビルの共同を使用。
蒸し餃子、ランチでは感じなかったのですが残念。
つまりは、化調使いが上級者でもあるということなのでしょう。
今回感じ取れてしまったのは、たまたまだ。
追加の紹興酒 かめ出しデキャンタ5年@1,400を加算し
1人当たり4,000円(千円未満四捨五入)
六本木で夜にこの価格帯で点心&紹興酒がいただけるなら不足なし。
今回の中国料理満足度数は、★★★☆ 消極的に大好きです。
尖沙咀 (チムサーチョイ)
東京都港区六本木7-17-12 六本木ビジネスアパートメンツ101
TEL 03-3403-0166
営業時間/11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:30(L.O.22:30)
定休日/ 土曜日
« 潮夢来(チョウムライ) 汐留 | トップページ | CHINA 三丁目 六本木 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.01.10)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント