上海チキン 小閣樓(ショウカクロウ) 大塚
中国料理「上海チキン 小閣樓」(ショウカクロウ)
場所はJR大塚駅南口、さんもーる大塚商店街の中の路地裏。
当店の名物は、上海チキン。こちらをいただきたくて夜に訪問。
入店するとレトロな雰囲気をかもしだした店内は半地下と中2階。
「2階にどうぞー!!」と男性の大きな声が聞こえる。トントンと階段を上ると
クチコミサイトでは評判のご店主、石井丈二 氏が椅子に座ったままでのお出迎え。
接客を主に担当してくださったのは女性。奥の2人掛けテーブル席への案内の際も
荷物が置けるように「隣のテーブルの椅子を一つお使いください」とのこと。
ご店主は厳しくてちょっと怖そうだけどお姉さんは感じがいいな。
店内には毛沢東 氏の肖像画があちこちに。最後の晩餐のキリストも毛沢東 だ。
卓上には、酢、醤油、辣油。もう一つは具入りの辣油になるのかな?ピーナッツ入り。
表紙をしっかりさせた大学ノート丈夫版のようなものがメニュー。
味のある文字が当店の雰囲気によくマッチ。
連れは際コーポレーションが手がける某店に雰囲気作りが似ている
という印象を持ったようです。
人気の上海チキンは、食べ損ねることがないよう予め席の予約時に
聞いておいてのですが心配はない様子。交通費かけて空振りはイタイですからね。
半羽@1365(税込)を注文。
ページをめぐると薄皮餅(春餅)もある。
お姉さんに「上海チキンは薄皮餅に包んでいただくものなのですか?」とお聞きすると
上海チキンはそのままで、他のお料理を好みで包み食べるとき にというご説明。
揚げパン、蒸しパンも好きだ。
強烈に食べたいのですが、ダイエット中なので控えよう。
お通し
葉物サラダ。何だこれ?
上海チキンと一緒に食べるのがお店のスタイルかと思ったらこれはお通しだそう。
外食だと野菜は不足しがちですので、あり難いような、あり難くないような・・・。
上海チキン 半羽@1365(税込)
あっ!美味そう。卓上に置かれた上海チキンに目は釘付け。
皮はぱりっと香ばしく、身も程よくしまって、シンプルな塩味なのですが、ジューシーで
噛み締めるほどに肉そのものの旨みを感じます。
なるほど、名物と謳われるだけのことはある。
お客様の中にはお替わりをされる方もいらした。
ビール(生)@600×2
ぐいっと飲むと、生と思い難いような微妙な味わい。嫌な予感がします・・・。
ビールの次には何を飲もう? 紹興酒はボトル2,800円。
ワインもありましたが、そちらは3,000円台でしたので紹興酒をチョイス。
紹興酒(老酒)@2,800
すると!!!目前で開封はおろか、わけのわからない瓶につめて出てきた。
はじめ常温で一口いただきましたが、口にあわない。予感的中。
氷をもらってロックに変更しました。
セロリーと巻貝炒め@1,029(税込)
普通のセロリーとは違うとのこと。私は根みつばかと思いましたよ。
これが芹菜になるのかな?香りはセロリーしていますが、肝心の巻貝は
薄くスライスされセロリーに埋もれお宝探し状態です。
ちょっと巻貝が寂しすぎるんじゃあないかな。
取り皿も出してこないし、忘れたのかと思いこちらから催促。
的士麺@1029(税込)に興味があったのですが、お酒以降のダメージで
テンションが急降下。会計にすることにしました。
店内、ご利用の方を拝見していると、ご近所と思われるご家族連れがお子様を連れて、
来店なさったりと地元の方々に親しまれている様子。
系列店には、「餃子荘 紅蜥蜴桜新町店」、「毛家麺店 千駄木店」があります。
上記以外の追加は紹興酒グラス@600のみ。
会計をお願いしたところ8,148円。
こちらが検算しているものと合わないためお聞きしたところ、お通しのサラダは
880円(税込924円)、酒は外税になるとのご説明。一致。
混同していますので、お酒を飲まれる方はこの点の注意も必要かと思います。
結果、1人当たり4,000円(千円未満四捨五入)
この時期ですから、野菜がうずたかく盛られた冷やし担々麺はボリューミーで
美味しそうだったのですが、これらはランチで食せば良いかなという見解です。
今回の満足度数は分けて記録させていただきますが
上海チキン満足度数、★★★☆ 消極的に好き
中国料理満足度数は、★★★ 日常的ならで。 失礼いたしました。
上海チキン 大塚 小閣樓
東京都豊島区南大塚3-52-8
TEL 03-3981-4443
営業時間/月・水・木・金・土日祝 11:00-23:00(L.O22:00 ※注文がなければ終了)
月・水・木・金の14:00-17:00は、休憩時間のためCLOSE。(土日祝は営業しております)
定休日 火曜日
« 香港ロジ 渋谷桜丘町店 | トップページ | chinois 歩歩路(プープールー) 築地 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-09.文京区・豊島区・練馬区・板橋区・北区」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
- 福清菜館 福来園(フクセイサイカン フクライエン) 池袋(2016.03.23)
- 哈爾浜大飯店 (ハルピンダイハンテン) 池袋(2016.03.15)
- キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日(2016.03.11)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちの近所では「サラダセロリー」という商品名で、似たようなものが売られています。
中が空洞っぽい感じかな?
根から茎まで細いのが特徴。
中国セロリと呼ばれる品種に似ているのだと思います。
投稿: まるっと | 2013年7月18日 (木) 08:52
まるっとさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
ご説明によると中国野菜ということでした(*^-^)
当店、いろいろなところで野菜のボリュームありです(汗)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年7月18日 (木) 09:25
最近、色々な所で、中華料理を楽しんで、いらっしゃるようで、羨ましい。
ついに、大塚のここまで、いらっしゃいましたか。
こちらは、ランチに2回ほど、お伺いして上海チキンをいただきました。
個性的なご主人と内装、いかにも、路地裏といった感じ。
どちらかというと、やはり、地元の人向けのお店ですね。
投稿: ヒーリングタイム | 2013年7月19日 (金) 05:55
ヒーリングタイムさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
>こちらは、ランチに2回ほど、お伺いして上海チキンをいただきました。
ああ!!そうだったんですか。
ちょっと辛口で、ヒーリングタイムさん、御用達のお店でしたらごめんなさい(。-人-。)
ミステリアスな雰囲気漂うお店ですが、焼きたての上海チキンは美味しいですね。
>ついに、大塚のここまで、いらっしゃいましたか。
中国料理行脚、好奇心のおもむくままに
大塚までお邪魔させていただきましたが、私のエリアからはさすがに遠かったー(汗)
何十年ぶりかで大塚駅に下車。
路面電車も写真に収めようと頑張ったのですが、全部ピンボケ( ノω-、)
宿題を残してしまったように思います。
また豊島区方面、訪問させていただくかもしれません。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年7月19日 (金) 07:59