2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 中国料理 仙ノ孫(センノマゴ) (№2) 西荻窪 | トップページ | 巴馬ロハスカフェ (BAMAロハスカフェ) 閉店 »

2013年6月 7日 (金)

蜀味苑(ショクミエン) 自由が丘

Syokumienn_2

四川料理「蜀味苑

場所は自由が丘駅、ピーコック前の通りを環八(田園調布)方面へ進行した道の右手側。

以前は「てつたろう」があった場所で、同ビルの地下には「爆香房」が入っています。

当店のオープンは2012年11月30日とのこと。

最近はこのあたりに来ていなかったので四川料理店が開店していたのにびっくりです。

実は、久しぶりに連れと「香旬」さんへ行こうと思っていたのですが、生憎のお休み。

注文も担々麺にしようと決めていたので、頭の切り替えができず、

店頭のランチメニューに担々麺を見つけ即決。

シンプルでカジュアルな店内。

個室もありますが、利用は入り口近くの4人掛けテーブル席。

接客対応は中国人スタッフさん。

卓上には、醤油、酢、ラー油、爪楊枝、紙ナプキン、メニュー。

ほかに自家製の食べるラー油タイプの調味料。

テーブルクロスの使用あり。

四川風担々麺@950 唐辛子印は

連れ(寝太郎さん)チョイス。

四川風担々刀削麺@1,050 唐辛子印は

私、チョイス。麺類はサラダ・コーヒー・漬物・杏仁豆腐付き(大盛り無料)

いずれも角盆にのせて一緒出しになります。

また、同時に紙エプロンの提供もあり。

炸醤肉(肉そぼろ)、青菜、もやし、刻みネギ。

四川風ですが、ゴマの風味も感じられ、肉そぼろは甘辛というより香辛料が

効いているように思います。

スープも具材も同じで、単に麺が違うだけ。

刀削麺のほうが、時間がかかるのでしょう。遅れての登場でした。

味はどちらも普通。

お値段に差がありますから、わざわざ刀削麺でお願いしなくても良かったかも。

杏仁豆腐は、マンゴー杏仁豆腐。

食後のコーヒーはホットかアイスかを選べます。

ランチの担々麺をいただいただけでの印象ですが、あまり大きな特色が

あるようには思えませんでした。

今回のランチ満足度数、★★★ 日常的なら満足で。 失礼しました。

 

蜀味苑(ショクミエン)

東京都世田谷区奥沢6-33-14   

営業時間/  11:30~15:00(L.O.14:30)17:00~22:30(L.O.22:00)

定休日     無休

大きな地図で見る

« 中国料理 仙ノ孫(センノマゴ) (№2) 西荻窪 | トップページ | 巴馬ロハスカフェ (BAMAロハスカフェ) 閉店 »

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

01.中華料理」カテゴリの記事

a-05.目黒区・世田谷区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。