江南苑(コウナンエン) 目黒
お一人ランチは、中国料理「江南苑」(コウナンエン)
オープンは2012年8月17日。
食べログ等の情報によると当店のシェフは
上海で、ハードル競技の金メダリスト専任調理師の経験を持つ、
この道22年のキャリアを持たれる経験豊富な調理師である、ということです。
場所は、JR目黒駅 西口を出て右折し直進(横断歩道も越えます)
道沿いのビル2階になります。
総席数44席という店内はカジュアルな雰囲気ですが、まだとても綺麗です。
卓上には、醤、辣油、醋、胡椒、爪楊枝、紙ナプキン、メニューなど。
着席後には、業務用タオルおしぼりと氷水。
口をさっぱりさせるためかレモン水に氷を入れられてるよう。これは嬉しい。
今回は、テーブル席を利用させていただき、近隣にお勤めの方々の支持を得る
全品800円の人気の週替わりランチメニューよりチョイスしてみたいと思います。
手書きで書かれたランチメニューは8種類。
週替わりになさっているのは利用されるお客様が飽きないようにとのご配慮。
1~4が、料理でライス、漬物、スープ、デザート付き(ライスのお替り自由)
5~8が、麺類や炒飯で、小皿、スープ、デザート付
(汁そばの場合はスープがつかないようですが、メニューを要確認)
なすと牛肉のオイスター炒め@800
角盆にのせて一緒出しというスタイルで箸はプラスチック箸。
漬物ではなく、小皿でサラダがセットされています。
スープは、溶き玉子に刻み人参などが入ったスープなのですが、少々粉っぽく感じます。
主菜である、なすと牛肉のオイスターソースですが、
牛肉は片栗粉をまぶして炒められ、柔らかいのですが、噛み締めると
肉のくさみを感じてしまい厄介だ。飲み込もう。
(レンタロー) なすや野菜は食感を残してるでええんだよ。
こってり油の回った炒め物でライスをワシワシかきこみたかったのですが
残念ながら、ありがちの炊飯器お休みパサパサタイプ。食が進まず。
デザートの杏仁豆腐は少量、お気持ちばかりのもの。
ボリュームを考えたリーズナブルな800円均一ランチ。
私にはライスがいまひとつに思えましたので、麺類のほうが妥当かもという感想。
また、夜はオリジナルな創作料理が味わえるということなので、当店の真価は
ディナーでないとわからないのかもしれません。
会計を済ませると、スタッフのお姉さん(中国人)がにこにこと扉を開けてくれたり
対応の良いお店でありました。
今回のランチ満足度数、★★★ 日常的なら満足で。 失礼しました。
江南苑 (コウナンエン)
東京都品川区上大崎2-17-4 美都ビル 2F
TEL 03-5496-5066
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~23:00
定休日 年中無休
« 中国料理くろさわ東京菜 大森 | トップページ | 競馬の話 宝塚記念G1 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント