支那麺 はしご 本店 (橋悟) 銀座
支那麺「はしご」本店。
場所は、銀座中央区立泰明小学校近く。
某日のランチに訪問。
これからドキュメンタリー映画
(※「すきやばし次郎」の小野二郎さんに密着した「二郎は鮨の夢を見る」)
だけど、連れはビールが飲みたい様子。まっ、1本なら良いか?
中瓶、500円です。
卓上には、胡椒、辣油、醤油、酢、からし、紙ナプキン、爪楊枝。
割り箸はまとめて箸立てに入っていて、なぜか刻みタクワンもある。
周りの様子を見ていると、このタクワンはご飯のお供にライスの上にのせて
いただいている方が多かった。なるほど、私も真似しよう。
排骨(ぱいこう)@500
おつまみで頼んだのは排骨。これで500円は安いのではないの?
カラッと揚がっているし、タレも甘すぎず美味い。
担々麺(だんだんめん)@800
ライスはサービスということなので軽めにつけてくださるようお願いしました。
さっそく、タクワンをON。
隣に座られたお兄さんはライスのお替りもなさっていた。これも無料のようだ。
すごいぞ「はしご」さん!
注文ですが、私ははじめてでわからなかったのですが、辛さや麺の茹で加減を
リクエストできるようだ。
担々麺には、チンゲン菜と肉そぼろではなく厚めのチャシューが1枚。
箸でもつとホロホロと崩れるように柔らかい。
麺は細め。上手く表現できませんが強いコシがあるわけではないのですが
芯がある、博多ラーメンのような食感。
芝麻醤は控えめ、柚子陳皮、刻みネギと刻み漬物入り。
搾菜担々麺がメニューにあるところから推測して漬物はザーサイなのかもしれない。
当店の担々麺は、ちょうど良い、ご飯のおかずになり得る味でした。
連れは甜麺醤を効かせた肉味噌ではなく、チャーシューだったところで、
好みから外れた様子。 物足りなさを表していましたが、下手な担々麺を
いただくより私は美味いと思う。
今回のランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好き。
次回は一人でお邪魔します。
支那麺 はしご 本店 (橋悟)
東京都中央区銀座6-3-5 第二ソワレ・ド・ビル 1F
TEL 03-3571-1750
営業時間/月~金 11:00~翌5:00 土・日・祝 11:00~21:00
定休日/ 無休
« 東急東横線 3月15日最終日 | トップページ | 榮林(エイリン) 赤坂本店 »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂(2014.09.05)
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 味坊鉄鍋荘 湯島(2016.03.19)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント