好々亭(ハウハウテイ) 東銀座
お一人ランチは、中華粥 飲茶点心の「好々亭」(ハウハウテイ)
もとはコリドー街にあった当店ですが、2008年5月に銀座六丁目に
リニューアルオープンしています。
場所は銀座中央通り、銀座五丁目の交差点から入り4本目の道を右折
(銀座六丁目からだと4本目を左折) 道沿いには黄色い看板が出ています。
カジュアルな店内はカウンター席とテーブル席。奥には円卓の用意もあり。
卓上には、メニュー、黒酢、酢、醤油、ラー油、胡椒、紙ナプキン、爪楊枝、茶杯など。
箸は箸立てにまとめて入っています。
(レンタロー) タッパーん中にザーサイあるだ♪ 飯に使えるで。
あとな、しばらくしたら茶はポットで置かれたで。
お目当ては、お粥。いろいろと迷うところですが。
モツ粥@850
点心がセットされます。
肉餡をキャベツで包んだ軽い口当たりの肉包子(鹹点心) と
カスタードあん入りの温かい蒸し点心(甜点心)
揚げワンタンとモツ。
出汁が効いた中華粥で、塩分がややきつめではあるものの美味い。
卓上のザーサイは、唐辛子などを入れたピリ辛味。
これ、ありがたい。味の輪郭がはっきりしているのでお粥の良いお供になる。
皿の脇に置き、つまみながらいただきました。
無料のザーサイがあるなら650円のお粥から選んで良かったかな。次回はそうしよう!
1品料理も銀座という場所柄でありながらリーズナブル。
アイドルタイムもなく、平日は翌4:00まで営業されているので何かと使い勝手が良さそう。
外食が続くと胃腸も疲れます。
そんなときにも嬉しい一食。ダイエット効果も期待できそう。
今回のランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。
またお世話になりそうです・・・
好々亭 (ハウハウテイ)
東京都中央区銀座6-13-7 同郷会館ビル 1F
TEL 03-3248-8805
営業時間/月~金 11:00~翌4:00(フードLO翌4:00)
土日祝 11:00~23:00(フードLO23:00)
定休日/ なし
« 聖兆(セイチョウ) (№2) 蒲田 | トップページ | 目黒川の桜 中目黒2013(3/22) »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 味坊鉄鍋荘 湯島(2016.03.19)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
胃腸にもお財布にも優しそうですね!
銀座界隈の中華で軽めの食事が出来るところって、なかなか見当たらなくて。
通し営業している点もありがたい。
こういうお店を一軒知っておくだけでも、得した気分になりますね。
投稿: まるっと | 2013年3月23日 (土) 11:18
まるっとさん^^
こんにちは!
コメントありがとうございます。
中華粥は胃腸が重たいかな~
なんてときも食べやすいですよね(o^-^o)
実は、けっこう好きな食べ物です。
洒落たお店ではありませんが、銀座にでたついでに
軽く食べて帰るには良いです。ピーク時間を外せば
お一人女子も全然大丈夫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年3月23日 (土) 15:14