聖兆(セイチョウ) (№2) 蒲田
Chinese Restaurant 「聖兆」(セイチョウ) ディナー訪問。後半。
根室産マダラの白子 香港風スパイス揚げ
海鮮を使ったスパイシーなスパイス揚げは、香港、サンパン(水上生活者)の
「避風塘(タイフーンシェルター)料理」になるそうです。
スパイスにはトンツァイ、挽肉、ほかタンカン(沖縄産)も、脇にはタラの芽。
もっとワイルドに塩を効かしてももよろしかったのでは?とも思いますが、
これは好みの問題。お料理の流れもありますしね。
千葉の和牛ランプ肉の炒り焼き 南京風ガーリックソース
つけ合わせは、イチジク(愛知産)、シイタケ、2色トマト、パープルスイートロード。
(モンタロー) お肉だでーー。むーさんに食わせてやりたかっただょ
パープルスイートロード(紫色のサツマイモ)をお肉に巻いて。
メンバーさんのアドバイスによると
土に入っている野菜と肉は相性が良いとのこと。確かにこれが抜群に合うのだ。
シェフは組み合わせの良いものを皿に置かれていますので観察しましょう。
イチジクも合います♪
函館産の天然ホタテ貝柱の上海風 紹興酒蒸し
終わりかと思ったらもう1品出てきました。清蒸。
ホタテは変わらず火の通し加減良し。香菜も合うんだ。
ここで、奥様からのナゾナゾ
小さなグラスの中身は・・・
正解は、日本酒です。木戸泉 純米 AFS
お店では、500ml@3,150で置いています。
いただいた木戸泉は30年ものの古酒。
中国にも紹興酒の30年ものは(いいお値段になるそうですが)あるそうです。
しかし、洗練の度合いが違い日本酒はエレガントさも兼ね備えています。
「チャイニーズレストラン わさ」でも日本酒をいただきマリアージュを
楽しませていただきましたが、最近の日本酒はすごい。
お見かけになったら試されてみるのも面白いかと思います。
プラムワイン同様、次回からの注文リスト入り。
干し肉とズワイガニの焼飯
パラパラ炒飯はこのままでも十分でしたが
なんと、よろしかったらホタテ貝柱紹興酒蒸しのタレをかけて
お召し上がりくださいとのこと。
お肉のあとに魚介が再度登場したのはこういうことだったのかーー!!
シェフの巧みなコース料理構成に感服。
せっかくのタレなので、白飯をお願いしたところ快くいただけ
メンバーさんも寝太郎さんも、タレをかけてワシワシいただきましたよ。
あー、タレに香菜を少し残しておくんだったわ。
私も同様にして白飯を少しいただきましたが、炒飯を胃袋に納めるので限界になり
途中でリタイヤ。 もったいなや、無念。
杏仁豆腐 さまざまなフルーツを添えて
フロアを担当なさっているお兄さん作。
お聞きしたところ、数々の有名店で働かれてらっしゃるとか。
ラズベリーソースに、フルーツはイチゴ、ブルーベリー、キンカン。ミントの葉。
胡桃の飴炊きが脇に添えられています。
こちらは、しっかり混ぜ合わせていただく方がよろしいかと。
お茶はポットで(茶葉入り)凍頂烏龍茶。ランチタイムの茶葉とは質が違います。
(ノブロー) これは、自家製だ思うで。皮がもちもちしてるで。
桃饅頭
「明日は桃の節句になりますので」と奥様のお心遣い。
お腹はいっぱいなのですが、これは別腹。
しっとりとした皮に口当たりの良いねりあん。大満足。
以上で本日のお料理は終了。
帰りにはシェフと奥様がお店の外まで出られ、丁寧なお見送りを受けました。
変わらず接客対応も素晴らしい。
きっと来店されるお客様方はみんな当店を好きになる。
そして、今宵も美味しく楽しく会食させていただきました。
魔神さん、ありがとうございます。
お会計は、上記のほか、那須ワイン メルローロゼ@5,300 (栃木)
グラス紹興酒@850×2 で1人当たり14,000円(千円未満四捨五入)
中国料理満足度数は、★★★★☆(4.75)
この上なくお気に入り。
移転されても再訪したい(*^・^)ノ
ランチも良いのですが、ディナーをオススメします。
聖兆(セイチョウ)
東京都大田区蒲田4-15-5
TEL 03-3730-1303
営業時間/ 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日 日曜・祝日
※3月いっぱいで閉店、移転先は決まり次第お知らせいただけるそうです。
https://www.facebook.com/ChineseRestaurantSeicho
« 聖兆(セイチョウ) (№1) 蒲田 | トップページ | 好々亭(ハウハウテイ) 東銀座 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
味が良かったのはもちろん、接客も含め良い店でしたね。
こんな、まっとうな創作料理の店は久々ですね。
前田精長氏は、料理を創作するのではなく、レシピ通り作るのを調理と言って区別していますね。
料理に限らず、創作するのは別なスキルですからね。
トンツァイ、挽肉、タンカン書き忘れていました!
さっき追記しました(苦笑)。
ある人によると、1万円のコースは神だそうです。
神に会いに行きますか?
投稿: 魔神 | 2013年3月22日 (金) 01:27
魔神さん
ご一緒できて本当に良かったです^^
お料理も奥様のサービスも素晴らしい。
気持ちよくお金を支払うことができるお店ですよね。
神( ´艸`) もちろん会いたいです!
食べ歩きもなかなか神に出会えませんから。
ぜひ行きましょう♪
むーさん達も神に会いにいけるかな?
一段落したら、また日程調整したいですね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年3月22日 (金) 08:55