トゥーランドット臥龍居(ガリュウキョ) (№2) ジャパンレストランウィーク2013
「ジャパンレストランウィーク2013」、グルメに恋する2週間、
中国料理 「トゥーランドット 臥龍居」(ガリュウキョ)
1階ホール席へのお客様の入りはまばら。
この日拝見していても、私たちの居る時間帯で同じレストランウィークでの利用は1組。
私たちの卓上のティーライトキャンドルが消えた。それでも換えは持ってきてはくれない。
サービスにはムラがあるようだ。
④本日の肉料理
チャイナポトフ。
キノコと豚の肉団子、野菜(レンコン、大根、京人参、タマネギ、ジャガイモ、
サツマイモ、干し椎茸)。上にはクレソン。
生姜も効いていますがスープは野菜からの出汁がベース。
芋類の煮崩れが気になりますが、家庭的なお料理です。
寝太郎さんには豆腐と魚と野菜の油煮より好印象のようですが、私は
どこがチャイナなのかわからず不完全燃焼。
⑤選べるお食事
お店ご自慢の激辛担々麺、あさりそば、炒飯から選択可能。
全部選びたい場合にはそれぞれのポーションを小さくしてくださると言うこと。
これはありがたい。2人で2種類ずつ選びました。
あさりそばは、化調も感じますが牛蒡の風味が出汁に強くでていて、
屋台などでいただけそうな親しみのある味わい。麺は細麺ストレート。
炒飯は、淡路島のタマネギを使用とのこと。
パラパラとした仕上がりですが、特筆はなし。
激辛担々麺
味わいは、芝麻醤なしの麻辣湯麺ですよ。
(ノブロー) こっちの麺もあさりそばとおんなじ細麺ストレートだで。
花椒もがっちり効いてますし悪くないのですが。
⑥臥龍居お楽しみデザート
ハッサクのゼリーと杏仁豆腐。
ハッサクの苦いこと・・・。あまりの苦さに杏仁豆腐の味がわからなくなりました。
⑦香り高い中国茶
白磁の蓋碗(がいわん)を使用。
代々木上原時代の「老四川 飄香」同様、茶杯を使わずそのまま蓋で茶葉を
押さえながらいただきます。
茶葉はそれほど上質のものではありませんでした。
このホール席は自由だ。
私たちがお茶をいただいている最中には隣の席で、またも来店されている
お客様の言い争いが始まった。
さすがにフロアフタッフの方が「他のお客様もいらっしゃいますので」と声を
かけられていましたが、こうした場面に出会うのは嫌なものです。
「トゥーランドット 臥龍居」
今回のお料理の中であえて選ぶとするならば四川料理が良かったと思うのですが
繊細さはなく、町場のものに近い食味。
かと言って、町場のディープさと勝負するならば力不足だ。
しかし、この店構えにして それはないだろう。
ヌーベルシノワの先駆者脇屋 友詞 氏のお店として違和感があり過ぎる。
レストランウィーク特別ディナーコースは、オーナーシェフが作られたものではないと
思ってはいますが、店の演出と料理がミスマッチ。あまりにも中途半端でした。
お会計は、お酒の追加料金を加算し、1人当たり8,000円(千円未満四捨五入)
ジャパンレストランウィークで、勉強させていただきました。
トゥーランドット 臥龍居 (Turandot臥龍居 )
東京都港区赤坂6-16-10 Y's CROSS ROAD1,2F
TEL 03-3568-7190
営業時間/ 月 11:00~22:30(L.O) 火~金 8:00~24:00(L.O)
土・日・祝 9:00~22:30(L.O)
定休日 無休
« トゥーランドット臥龍居(ガリュウキョ) (№1) ジャパンレストランウィーク2013 | トップページ | オテル・ドゥ・ミクニ (HOTEL DE MIKUNI) ジャパンレストランウィーク2013 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.01.10)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« トゥーランドット臥龍居(ガリュウキョ) (№1) ジャパンレストランウィーク2013 | トップページ | オテル・ドゥ・ミクニ (HOTEL DE MIKUNI) ジャパンレストランウィーク2013 »
>ヌーベルシノワの先駆者脇屋 友詞 氏のお店として違和感があり過ぎる。
>レストランウィーク特別ディナーコースは、オーナーシェフが作られたものではないと
>思ってはいますが、店の演出と料理がミスマッチ。あまりにも中途半端でした。
自分はランチしか食べていませんが、かなりむごい味でしたね。
利益を出さなくてはいけない店舗と、利益を考えないで作れる「アイアン・シェフ」との違いなんだと思っています。
「アイアン・シェフ」を見て、期待して行った人は、かわいそうですよね。
予算無制限で、脇屋シェフ自らに作ってもらえば、あるいはですが、脇屋シェフは化学調味料を結構使う人なので、どのみち自分とは相容れないだろうなと思っています。
投稿: 醍醐 | 2013年2月17日 (日) 02:27
食べログからお邪魔しにきました(HNが短いデス)
トゥーランドットの記事、楽しみにしていました。
料理が不味くちゃ、他のお客さんも余計に不機嫌になるのかも。
「店の演出と料理がミスマッチ。あまりにも中途半端」
というみにさんのお言葉、この前ランチした時に、まさにそう思いました!
脇屋さん、テレビに出ている場合じゃないよ~と言いたくなりました。
投稿: まるっと | 2013年2月17日 (日) 17:36
魔神さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
>かなりむごい味でしたね。
魔神さんも犠牲者となったのですね(涙)
私自身、最近はかなり辛抱強くなったと思うのですが
今回はびっくりたまげました。あり得ない!!
稼いだお金を捨てた感じで情けないやら悔しいやらで・・・(TwT。)
「ワキヤ 一笑美茶樓」さんなら、きちんとしたものがいただけるのかしら??
こうダメージが大きいと当分脇屋シェフのお店のことは考えたくないですね・・・。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年2月17日 (日) 20:30
まるっとさん
こんばんは!いらしてくれたんですね~(o^-^o)
嬉しいです。ありがとうございます。
まるっとさんもランチでしたよね。
お互いいらない授業料支払ってしまいました(涙)
私、実は一歩お店に足を踏み入れたときから、何だかホール席に
いやな予感がしていたのです。第六感ってやつかな(・Θ・;)ぞぞっ。
>脇屋さん、テレビに出ている場合じゃないよ~
まったくもって同感です!!
レストランウィーク、楽しみに向かったのに
これがヌーベルシノワの先駆者のお店の現実?!
不誠実さも腹がたちます。
まるっとさんも六本木方面でお食事を取られることが多いようなので
いつか中国料理ご一緒しませんか?(*^-^)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年2月17日 (日) 20:59
うわぁ♪
いつかご一緒したいです♪
私もいろんなお店に授業料払っているわ~
お店に入った時の直感って結構大事ですよね。
ランチは、その時の気分と直感で選ぶことが多いです(たまに外れますが)
投稿: まるっと | 2013年2月18日 (月) 21:22
まるっとさん
お送りますね。
良かった~(*^-^)♪
最近は一人もなんとなくつまらなくなってブログの
マスコット連れてもくもく食べているの。
ランチタイム、パンダを連れて食事をしている
怪しい中高年がいたら私の可能性大!です。
あとで向こうから
ちょっとレストランウィークの記事が続きますが
また中国料理に戻ってまいります(;´▽`A``
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年2月18日 (月) 21:45