海苑(カイエン) 代官山
お一人ランチは、中国料理「海苑」(カイエン)
場所は、東急東横線代官山駅、正面出口を出て左正面の道に向かうと
八幡通りにでますのでここを右折。道沿いのビルの地下2階になります。
当店の本店は、八王子ですが、代官山店はアジアンフュージョンのお店として
中国料理の他に、タイ、ベトナム料理も提供なさっているようです。
広々とした店内は、東アジアをイメージさせる複合的な内装。
利用は2人掛けのテーブル席になります。
テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、レンゲ、お店のロゴ入り箸袋に入った
割り箸(縦置き)。
着席後、メニュー、ティーポット(お茶パック入り)、茶杯、タオル地のおしぼりは
トレー置きでいただけました。
ほか、卓上には、酢、醤油、辣油、鎭江香醋、爪楊枝、呼び出しベルなど。
メニューの一部ですが、中国、タイ・ベトナム料理があって迷うところ。
鶏ひき肉スパイシーごはんもいいなあ♪
担々麺@1,000
しかし、やっぱり担々麺を選んでしまいました。
たっぷりの刻みネギ(白・青)、炸醤肉(肉そぼろ)。
芝麻醤の風味が豊かで、コクをしっかり感じ取れる担々麺。
マイルドな口当たりなので、どんどん箸が進む。
ゴマが優勢だから辛くないわ!などと気を抜いていたところ、
ピリ辛さはあとから追いかけてきた。
(レンタロー) 担々麺、オラもごっちゃんになりてー♪
(みに) レンちゃん、来たね。 さっ、食べよう。
麺は細めでストレート。スープによく絡んでくれます。
印象としては、スパイスの香りよりもコクが秀逸。
器の底から発見。干しえびと、芽菜(ヤーツァイ)かな?
この干しえびがスープの旨味を増すのに一役かってくれているのだ。
なかなか美味い。 麺を完食し、干しえびを救出。
スープは2/3あたりまで飲み干したところで、塩分が舌に残りストップ。
セットで杏仁豆腐がついてきました。
口に運ぶとツルンとした舌触りで喉に落ちていった。しかし杏仁の香りはしない。
個人的には、杏仁豆腐のそっくりさんと理解。
※杏仁豆腐にはJAS規格がないため、製造、表示方法に関しては明確に定められて
おらず、現状では原材料に杏仁が含まれていない商品に「杏仁豆腐」の名称を
使っても違反にはならない。 -Wikipediaより-
ぐるなびによると、現在の総料理長 大隅仲玄氏は、
『 原宿 福禄寿飯店、ヒルトンホテル 王朝を経て、海苑に入社。 』
お得意なお料理は、上海式煮込み料理(しょう油煮込み)
フカヒレやナマコなどの乾物を戻してから煮込んでいく料理 だそうです。
ランチタイム、女性客も多く、彼女らの注文されているお料理を拝見すると
タイ料理も多くでていました。
私の友人にもタイ料理好きな女子がおりますが、女性に人気ありますよね。
ご紹介には、
『 タイ料理のスペシャリスト ウイチャイ氏を招聘し、タイ料理、ベトナム料理を
新たにご提供させていただきます。 』
と言うことなので、一度、友人を誘いバラエティに富んだアジアンフュージョンを
心ゆくまで味わってみたいと思います。
今回のランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。
中国料理 海苑 代官山店 (THE KAIEN)
東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山 B2F
TEL 03-3780-0781
営業時間/月~土11:30~LO 14:30 17:30~LO 22:00
日・祝 11:30~LO 21:00
定休日/ 年中無休
« ノブローとチーズ牛丼 | トップページ | 古稀殿(コキデン) 品川 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
「a-04.渋谷区」カテゴリの記事
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 香港ロジ渋谷新南口店(2015.12.07)
- 美味飲茶酒楼 (ビミヤムチャシュロウ) 代官山(2015.11.20)
- 虞妃 (Yui Fei) 代々木上原(2015.09.09)
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 贊記茶餐廳 (チャンキチャチャンテン) 飯田橋(2016.02.26)
- okudo 東京 新宿御苑前(2016.03.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この店は、恵比寿で勤務していた頃、時々行きました。
先週の土曜に、隠れ家ガレットの店に食べに行った時に、店の前を通りました。
最近、タイ料理も始めたそうで、読者の方からタイ料理の評価希望をもらってましたっけ。
>口に運ぶとツルンとした舌触りで喉に落ちていった。しかし杏仁の香りはしない。
>個人的には、杏仁豆腐のそっくりさんと理解。
以前はそんな事ありませんでしたが、味が落ちたのでしょうか?
そお遠からず自分も行ってみます。
投稿: 魔神 | 2013年1月24日 (木) 00:36
魔神さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
外出していたもので、返信遅くなってすみません。
杏仁豆腐その日の仕上がり具合ということもありますから
杏仁の香りを感じなかったは個人の備忘録です。
>そお遠からず自分も行ってみます。
杏仁豆腐、美味しいといいですね(o^-^o)
タイミングが合うようだったら、私もお邪魔したいわ。
比較的近いし。
タイご飯、いただきたいんです♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年1月25日 (金) 15:17
>タイミングが合うようだったら、私もお邪魔したいわ。
>比較的近いし。
いいですね。
夜にでも行って、中国料理とタイ料理のアラカルトをチャンポンしてみます?
またこの店は、歳歳火鍋が名物です。
自分はかつて昼に何度か食べていた時、大隅料理長の料理は好きでした。
しかしタイ料理を加えたのは、集客が落ちて来ているんでしょうし、対策として東南アジアに良くあるフュージョン系を目指しているのでしょうかね。
投稿: 魔神 | 2013年1月26日 (土) 11:17
魔神さん
六本木ミッドタウン方面にお客様が流れてしまったとも聞きますしね。。
そろそろ食べにいってみようかな~という感じで
足が向くようでしたらご連絡ください。
仕事の都合もありますが、タイミングが合えばすっ飛んでまいりますよ(o^-^o)v
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2013年1月26日 (土) 21:12