CHINA-MOON (チャイナムーン) (№1) 学芸大学
学芸大学、中国料理「CHINA-MOON」(チャイナムーン)
ディナータイムのおまかせコース(2名様より)は、
\4,200(お一人様)コース 前菜~デザートまで全7品
\6,300(お一人様)コース フカヒレスープ付
\8,400(お一人様)コース フカヒレ姿煮付
ホリディランチに訪問した際、説明を受けましたが、コースはどれも全7品。
お値段により扱う食材が異なるとのこと。
3日前に\6,300のコースで連れ(寝太郎さん)が予約を入れてくれました。
その際、苦手な食材やアレルギー等の有無を聞かれたそうですが、幸い私たちには
そうした問題がありませんので、旬のお勧めで、シェフに全面的におまかせしました。
ランチタイムとディナータイムでは、テーブル・セッティングが異なりました。
箸置き、箸は横置き、一輪挿しは同様ですが、ペーパーナプキンでエンボス(型押し)
加工された厚手のものが置かれています。
そして、箸自体もランチタイムのものとは違います。
スリムで長め、箸先が細いので、食べ物がつかみやすい。
また、使い捨て紙おしぼりはなく、着席すると温かいタオル地のおしぼりが
トレー置きで出されました。
生ビール(アサヒ)@525×2
(ノブロー) お通しだべか? ピリ辛ピーナッツだで。
麻辣ピーナッツかな。ビールによく合います。
紹興酒の価格帯。 ボトルは、一番リーズナブルなもので2100円から。
紅楼夢(ホンロウム) 600ml @3360
6年物の上澄みだけを使用した紹興酒。
チェイサー用のお水は、ピッチャーで置いていってくださいました。
クラゲとキクラゲのすだち風味(2人分)
半透明の肉厚な生クラゲはびらびら付きで、程よい良い食感。
すだちとの相性が良く、爽やかな前菜です。
タイラ貝の青ジソ炒め(2人分)
他、ズッキーニ、マッシュルーム。 青ジソの香りはきつくありません。
ディナー用のシャープな箸先は、こうした食材を掴むときにありがたい。
(ノブロー) タイラ貝は干物だべか?旨みが凝縮しとるで。
国産ウナギとトマトのピリ辛
このお料理はお店の方で、取り分けて運んできてくださいました。
湯通しをした温かいトマト、ウナギ、白髪ネギ、オクラ。
上には、花椒と桂皮がかけられています。
麻辣ソースに、若干酢が効いているのかもしれませんが、旨みのあるマイルドな辛さ。
トマトとウナギを一緒にソースに絡めていただくと、トマトの甘みも加わり美味!
面白みのある一品、シェフのセンスの良さを感じました
干し貝柱入りフカヒレスープ
これも銘々に竹筒の器で運ばれてきました。
あんでとろみがついていますから熱々で冷めにくい。
先ほどのお料理のあととなると、正攻法できたか、と言う感じ。美味しいです。
-№2に続く-
« CHINA-MOON (チャイナムーン) 学芸大学 | トップページ | CHINA-MOON (チャイナムーン) (№2) 学芸大学 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
「a-05.目黒区・世田谷区」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.03.13)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 小籠包CAFE 千 (肉まん) 奥沢(2016.04.02)
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2015.11.06)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント