2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 福尾商店 くず餅 | トップページ | 丸信 四谷三丁目 »

2012年6月22日 (金)

四川料理 蜀郷香 (シュウシャンシャン) 四谷三丁目

Syuusyannsyann

「四川料理 蜀郷香 (シュウシャンシャン)」

場所は四谷三丁目、新宿通りから杉大門通りに入り直進。

しばらく歩くと道沿いに看板が出ていました。

お店はビルの2階。

扉を開け、店内に入ると、小ぢんまりとしていますが、清潔感があり肩の凝らない

家庭的な雰囲気が漂う。接客を担当してくださるお姉さんもカジュアルな服装だ。

大きめのテーブル席に、グループのお客様が1組。

土曜日の夜の利用ですが、他にはお客様がまだいらっしゃらない状態。

予約の旨を伝えたところ、席を選べましたのでグループのお客様から離れて、

店内奥の2人掛けのテーブル席を使用させていただきました。

テーブル・セッティングは、ナプキン、レンゲ、箸置き、箸は横置き。

おしぼりは白地のタオル。 

また、テーブルクロスではなくシックなランチョンマット。

同店のコース料理は3種類。

郷香コース(8品)@5250、おまかせコース(要3日前予約)@6300

旬コース(店内黒板で確認)

事前に調べておかなかったこともあり、私達はアラカルトで注文することにしましたが

グランドメニューには★印がついているものがあり、この★印は辛味料理とのこと。

自家製チャーシュー 四川叉焼@1365 ★

ねっとりとしたパテ的な味わい。食べるラー油のようなソースがかかっています。

★印1つ。 そんなに辛くは感じませんでした。

(モモロー) 煮豚みてえだな。八角が効いてるだ。

(みに) モモちゃん、久しぶりっ。好物のお肉食べに来たのね。

付け合せの茹でブロッコリーも召し上がれ!

四川水ギョウザ(4個入り) 紅油水餃@630 ★

手作り感が伝わる小ぶりのギョウザ。

茹でキャベツが添えられています。この水ギョウザにかかっているソースの香りは

先ほどのチャーシューと同じだ。基本のソースがあるのかな。

生ビール(ザ・プレミアムモルツ)中@630、小@380 をいただいたあとは

中国酒のお時間です。

甕出し紹興酒 360ml(2合)@1050

ワイングラスではなく、切子グラス使用。和のテイストも素敵だ。

ところで、2合にしたのは何故かというと、お替りを考えてのこと。

お替りをして720ml→2100円。 紹興酒 10年 珍蔵 白壷 500ml@2625よりも

たくさん容量があって安いからで、決して体調が悪いからではありません。

外食時、酒代が占める割合の大きい私達の苦肉の策でございます。。

リーズナブルな甕出し紹興酒、連れの書いたメモによると、

ストレートでいただける範囲内。

他にはワインも置いてらっしゃるので、中国酒が苦手、ワインならいただける

というお客様にも対応できます。

鶏肉とカシューナッツの炒め 宮保鶏丁@1575 ★★

「唐辛子はよけてください」とのご指導あり。

鶏肉、カシューナッツ、ピーマン、赤パプリカ、唐辛子、粒山椒。

唐辛子、粒山椒とともに炒めているのですが、まず、砂糖、酢、オイスターソースを

しっかり感じる。 そのためか、★印2つですが辛くない。

牛肉の四川煮込み 山椒の香り 水煮牛肉@1890 ★★

「熱いうちによく混ぜて、お好みで香菜もお使いください」とのご指導あり。

牛肉、セロリ、ぶなしめじ、白菜など。

あんがもったりとしていて家庭的にも思える。

山椒は感じられますが、こちらも何故か★印2つですが辛くない。

私と連れの辛味耐久力がアップしたせいなのかしら?

郷香自慢の汁なしタンタン麺 郷香担担麺(小椀)@840

肉そぼろ、松の実、青ネギなど。麺は平打ち麺。

メニューに記された「汁なし担担麺に対するシェフの想い」によると

汁なし担担麺はご自身でよく混ぜ、立ち上がる香りを楽しむお料理です。
一口食べるごとによく混ぜ、最初と最後の味の変化をお楽しみ下さい。
お一人様一椀で食される事をおすすめします。
※こちらは単品でのご注文はお断りしております。 とのこと。

さらに運んできてくれたお姉さんのご指導によると

「お熱いうちに30回以上混ぜてください。食べながらも混ぜ続けてください」

と言うので、頑張りましたよ!

これは辛さもしっかりあって、美味しい。 今日一番の正解♪

これこそ香菜が欲しいなあ。

お茶はティーバッグに入れたジャスミン茶をポット出し。

おしぼりも差し替えてくださいました。

のちに、お店のHPでオーナーシェフのプロフィールを拝見したところ

菊島弘従氏は四川料理界の巨匠「趙楊」に師事し、「銀座 趙楊」で料理長を

務められた方だと知りました。

うーん、あの「銀座 趙楊」かあ。

残念ながらディナーに訪問したことはないので、ここでは控えますが

その有名な「趙楊」の味が、手の届く範囲内の金額でいただけるとなったら

一度は来てみる価値あり!です。

こちらのお店で、周りのお客様の注文を見ていてわかったのですが、

断然、コース料理の方が変化に富んだものがいただけお得に感じました。

同店はシェフがお一人で厨房に立たれ調理をされていらっしゃるので

要3日前予約ですが、できれば「おまかせ」が一番のおすすめだと思います。

Hand01お会計は、2人で上記お料理とお酒のほか、

甕出し紹興酒@1050×2で合計10985円

中国料理アラカルト満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

 

帰り際、エレベーター前でシェフの丁寧なお見送りを受けました。

小柄でお若いシェフでしたし、シャイな印象。HPを見る前でしたので、

あの方が菊島弘従氏とは気がつきませんでした。

次回は「おまかせ」で満足度数、★★★★ は、いただきたいと思います。

 

四川料理 蜀郷香 (シュウシャンシャン)

東京都新宿区舟町5-25 TSI FUNAMACHI 2F

TEL         03-3356-0818

営業時間/ 18:00~22:30(ラストオーダー21:45)

ランチ営業土・日・祝のみ 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)

定休日     月曜

大きな地図で見る

« 福尾商店 くず餅 | トップページ | 丸信 四谷三丁目 »

01.中華料理」カテゴリの記事

a-03.新宿区・中野区・杉並区」カテゴリの記事

b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事

コメント

自分もこの店、行きたかった店です。

アラカルトが、全て四川料理ですね、さすがです。

>断然、コース料理の方が変化に富んだものがいただけお得に感じました。

自分も店のHPを見て、コースに力入れてそうに思いました。

>山椒は感じられますが、こちらも何故か★印2つですが辛くない。

先日行った、別の四川料理店でも、ピリ辛の味付けでしたね。
あまり辛くすると、集客に影響するのかも知れません。
辛いのが苦手なら、四川料理に行くな!・・・は言い過ぎですか(苦笑)。

>うーん、あの「銀座 趙楊」かあ。

もう1軒、神楽坂に、趙楊の弟子(女性シェフ)の店があり、そちらも良かったですよ。

魔神さん^^
こんにちは!コメントありがとうございます。
せっかく行ったのに、アラカルトで注文してしまって
やってもうたーーって感じです。
次の機会には「おまかせ」もしくは「旬」コースでと
大きな宿題を残しました。
私達に辛さの耐久性があるのか、辛く思えなかったです。
宮保鶏丁に関しては、出来は素晴らしいのですが
味付けが、むしろ甘くさえ思え、あれ~?と言う
感じで拍子抜けしてしまいました。
ああ、もっと刺激が欲しい!!

神楽坂「中国四川料理 梅香」ですね(*^-^)
私達も行ってみたいと思っていたお店です。
魔神さんはアラカルトでのご注文ですね。
こちらはコース料理とアラカルトどちらが良いのかな~。
また中国料理いろいろ教えてくださいませ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>神楽坂「中国四川料理 梅香」ですね(*^-^)
>こちらはコース料理とアラカルトどちらが良いのかな~。

アラカルトは、あまり品数豊富とは言えませんでしたね。
最初は、コースでも良いかも知れませんね。

アラカルトは、事前に店側と打ち合わせすれば、メニューにない料理も出してくれると思いますよ。

魔神さん^^
情報ありがとうございます!
コース料理いただいてみますっ(o^-^o)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この記事へのコメントは終了しました。

« 福尾商店 くず餅 | トップページ | 丸信 四谷三丁目 »