2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« ラ・マティエール (La Matiere) 神楽坂 | トップページ | 中目黒 KIJIMA (キジマ) »

2012年6月 5日 (火)

花彫酒家 新宿三丁目

Hanaborisyuka

お一人ランチは、新宿三丁目の中華居酒屋「花彫酒家

場所は、新宿通りを新宿二丁目交差点方向に進行。

交差点一つ手前を左折し、次の通りを左折した道沿いの雑居ビル2階。

通りに目立つ看板が出ていたので容易に到着できました。

カジュアルな店内は、隣との席の間隔が狭いためか、比較的小ぢんまり見えた。

リーズナブルなランチ・メニュー。 

同店で評判が良いタンタンメンがお目当て。

卓上には、メニュー、ペーパーナプキン、爪楊枝、醤油、酢、胡椒、

ラー油(2種類)がセット。

お箸はまとめて箸立てに入っており、着席すると氷水を持ってきていただけました。

タンタンメン@800 半ライスサービス付き。

肉そぼろ、刻みほうれん草、刻みネギ。

穴あきレンゲ。こちらは器の底へと溜まってしまう具材の救出用だね。

底からは、干しえびも救出。

普通のレンゲはスープを飲む用? レンゲは二刀流なのだ。

麺は、中細ちぢれ麺。

干しえびの旨みをプラスし、ねりごまの風味が効いたタンタンメン。

味わいはマイルド。 私には、ちょっと物足りないかな。

そんなときは、コレを投入。2種類のラー油は本格と辛口。

自分好みに仕上げました。

常連さんと思われる近隣サラリーマンのご注文を拝見していると、圧倒的に

半担々麺のセットだ。 

また、部下の女性にオススメをお話されているのを小耳に挟んだのですが、

あんかけやきそばもボリュームたっぷりで美味しいとのこと。 

このあたりで働く方々に愛されているお店のようだ。

外に積まれていました。こちらの麺は「㈱サッポロ製麺」のものをご使用のよう。

某クチコミサイトでの担々麺の評判の良さに期待していたのですが、

干しえびとねりごまが効いていると言っても「希須林」ほどには思えませんでした。

これは、この日のスープのコンディションによるものかは不明ですが、

町場の普通に美味しいタンタンメン。

交通費をかけてまでは、ちょっと厳しいかな。

ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。

 

花彫酒家 (ハナホリシュカ)

東京都新宿区新宿3-3-9 伍名館ビル 2F

TEL         03-3355-0210

営業時間/ 月〜金 11:30〜14:00 17:00〜24:00(LO23:00)
                        土 11:30〜14:00 17:00〜23:00(LO22:00)

定休日     日・祝

大きな地図で見る

« ラ・マティエール (La Matiere) 神楽坂 | トップページ | 中目黒 KIJIMA (キジマ) »

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

01.中華料理」カテゴリの記事

a-03.新宿区・中野区・杉並区」カテゴリの記事

コメント

みにさん中華好きですね(笑)

新宿三丁目~新宿御苑界隈は全然開拓していなかったのですが、
この間行って、侮れない雰囲気を感じましたよ。
変わったお店が多くて素敵です♪

Muminさん^^
こんばんは!
お立ち寄り、コメントありがとうございます。
中華好きです~♪
世界が滅ぶ前の一食に食べたいのは、やっぱり中華o(*^▽^*)o~♪
次は、お寿司(▼∀▼)ニヤリッ。まぐろを食べたいっ。
今回「花彫酒家」を目指してしまいましたが、新宿三丁目付近にも
ちょこちょこ中華のお店ありますね~。(寄席もあるけど♪好きだけど♪)

最近、都内の中華料理店も食べたくてうろうろ。
しかし、本日は撃沈だったんですよー(T△T) 
授業料納めてきました。。
ショックのためか?いきなり、ものもらいがぼよーん。
まぶた重たいので、静養するのだ・・。
四川料理は、楽しめるといいなあ(*゚v゚*) 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

すみません。
新宿三丁目の侮れない雰囲気は中華以外の店でした。

実は僕は積極的には中華に行きません。
美味いとわかってる魔神さんご推奨の店だけです。
中華は闇雲に入ると9割以上の確率ではずれるのが理由です。
あ、でも飲茶的なものは行きます。
中華料理は美味いのですが、美味い店が少なすぎるのですよ。
ってか、不味い店が大すぎるというか。。。
と言いながら、触発されて雨がやんでたら今日、雨がやまなければ近日、のお昼は
未食の中華店にしようと思ってます。


最後の晩餐ですか。
僕は美味しい日本酒ですね。
珍味とか船盛とかで一杯やりたいですね。


寄席好きなんですか?
昔、僕も好きでした。「金明竹」とかがんばって覚えましたよ。
たぶん金明竹の口上はまだ全部やれると思います。


ものもらいお大事にぃ~

Muminさん^^
ども!ものもらいぼよ~んの、みにです。
ふふふ、三丁目あたりはミステリアスな雰囲気のお店が
多いですからね。好奇心そそられます。

今日もランチは中華ですよぉ♪
「御田町 桃の木」に向かったら、店内改装工事中で職人さんが入って
トンテンカントンやってたわ(/へ\*) ※定休日でもありました。
(あとで、HPを見たら、リニューアルオープンは7月10日予定ですって)
あやうくランチ難民。
でも、立ち直り早く、近場の中華屋さんで春雨の定食食べました(o^-^o)v
ボリュームもあったし満腹・満腹♪

東京でおいしい日本酒が飲めるお店、今度同行させてくださいね。
Muminさんの最後の晩餐に潜入するのだ(*゚v゚*)

※昨晩の中華は、またびっくりだ。
〆に担々麺を食べようと思ったのですが、その前にでてきた一皿、
こいつにたまげて即時会計しちゃいました。
そのあとは、〆代わりに、サラリーマン率9割の大衆居酒屋ですよ。
あじのたたきとちくわ天食べながら1杯だす。
下手なもの食べるならこっちの方が落ち着く~。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

三丁目~御苑の先日目をつけた三店はこんな感じです。
・立錐の余地もないほど人があふれる立ち飲み屋・・・訪問するも満員過ぎてムリ
・貝料理専門店・・・料理はまあまあ良いのだが酒が最低ランク
・生でホルモン系・・・未訪問

ああ。中華に行かない理由がまだありました。
春雨。好きなんですが一定量を超えると必ず体調を崩します。
百発百中です。でも好きなんです(;ε; )
八角。こっちはほんと嫌いなんです。八角単体ならまだ許容したとしても、
ど下手な下処理のごまかしに使われた八角なんて悪臭以外の何物でもない。
臭みを別の臭みでごまかす料理は食べたくないのです。
そういう意味では臭みを受け入れて新たな香りを提供するインド料理は素晴らしいですね。

桃の木。魔神さんのところで読みました。
改装は残念でしたね。
僕のお昼は同じく魔神さんのページにもある某店。
辛いのが苦手なのに間違えて「測定不能」系を頼んでしまい一回目のダメージ。
さらに中に入ってる具がまさに「臭みを別の臭みで」系で二回目のダメージ。
苦手な物だらけで7割ぐらいまではがんばったのですが3割ごめんなさいしてしまいました。。。
ちゃんと魔神さんのページ読んでから出かければよかった。。。orz

日本酒、是非是非♪
日本酒と言えばまだ行ったことない店ですが今度行く店の近くに
僕が「至高」と崇める日本酒を置いている店があります。
ただ見たところ「良い日本酒を厳選して置いてる」ではなく
「ひたすら種類を集めて置いてる」ようなそんな感じの店なので
日本酒の味がわかってるかはよくわからん店です。

Muminさん^^
新宿には何年も前ですが休日、御苑にピクニックに行ってまして、
その帰りは必ずと言っていいほど、立ち飲み、ホルモンを
食べに行ってた時期がありました。
(ブログを本格的に始める前だったかな
懐かしいなあ。久しぶりに行きたくなりました。

「桃の木」は悔しいので、リニューアルオープンしたら絶対行こっ(。・ε・。)
Muminさん、本当に中華は苦手なんですね。
なのに、お付き合いいただけて嬉しいですっ(⌒∇⌒) ありがとう!

いつも安酒飲んでグダグダしてますが、私だって美味しい日本酒飲みたいんだぞーー!
ご教示宜しくお願いします(^▽^)/
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

勘違いさせてしまいました。すみません。
中華は好きです。美味しいですよ。
だがしかし。。。玉石混合しすぎて自分で当たりを探せないのです。
結局自分で積極的にいかないことになってしまうのです。
なのでおすすめのお店なら喜んで伺います♪

あら。新宿のお店は同じ店だったりして(笑)
立ち飲み→酛
貝専門店→はまぐり
ホルモン→赤ちょうちん
という店名です。

日本酒は新橋がおすすめです。
土曜日もやってるみたいなので今度魔神さんに
焼肉後、日本酒みたいな会を企画してもらいましょう♪

Muminさん^^
焼き肉あとに日本酒(*^m^) Muminさん、パラダイス♪ 
新橋の日本酒 いいですねっ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この記事へのコメントは終了しました。

« ラ・マティエール (La Matiere) 神楽坂 | トップページ | 中目黒 KIJIMA (キジマ) »