南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №23
(ノブロー) わなっかむ♪「ポンディバワン」だで。
(ノブロー) うまそうだべ♪
定期的に記録しとかねえと、ごっちゃんになったもん忘れちまうだでな。
マライティッカ(4P)@700
「クリーミーで優しい味付けの骨なしチキンをタンドール窯で、じっくりと炭焼き
にしました。ほのかに香ばしいカシューナッツが食欲をそそります」
北インド料理。しっとりとしてマイルド。
辛いものがちょっと苦手な方でも、これはきっと大丈夫。
カダイチキンマサラ@900
「パッチャマサラという独特なスパイスをブレンドしてカダイ(インドの両手鍋)で
じっくり仕上げたちょっと手のかかったチキンマサラ」
南インドのおもてなし料理。「ちょっと辛い」で注文。
最近は、マサラシリーズのコクのある旨みに、はまっています。
ボリューム感もあるので、おつまみにもなるし、もちろんライスにも合う。
多方面から考えてもお得なのだ。
キーライライス@600
「ほうれん草ライスのこと。玉ねぎ、トマト、カレーリーフを炒めてバスマティライスに
混ぜ込んだポピュラーな料理」 メニューには、マスタードシードがピリリと味を
引き締め、小さなウルンドゥ豆のカリカリとした食感がアクセント
と、キーライライスの魅力ががっちり記されてますが、これはメチャ美味い!!
アントニーさんにお聞きしたらギーで炒めるそうですが、カレーやマサラなしに
このままいただいても十分すぎるほどにウマイ。 必食すべし。オススメ指数5
パロタ(2P)@600
「北インドのナンをタンドール窯を使わずに、より美味しくなる工夫を施した南インド
のパン。」 ナンの生地をクルクルと巻き鉄板で焼いたクロワッサン感覚で
いただけるパン。 久しぶりに注文。ほんのり甘みがあって美味しいね。
こちらはインドスイーツ。
詳しくは不明。モチモチとした食感でシロップ漬けになるのだろうか。甘い。
今宵も美味しいポンディナイト
インド料理満足度数は、★★★★★ 特別です。 みっげなんどりー♪
南印度ダイニング ポンディバワン
〒146-0093 東京都大田区矢口1-7-9
TEL 03-6715-2888
営業時間/ 11:00〜15:00 (L.O.15:00) 17:30〜23:00 (L.O.22:30)
定休日 第1・第3 月曜日 (祝祭日の場合は翌日)
« 白金亭 白金台 | トップページ | 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №24 »
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- いなかむら 新御徒町店(2015.06.15)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>パッチャマサラ
このマサラのスパイスの内訳を知りたいですね。
インドの料理人って、質問すると、結構親切に教えてくれたりします。
>キーライライス
これって、レギュラーメニューなんですか?
確かに、キーライ=ホウレン草/青菜の事です。
キーライライスは、他の店で出していないので、貴重ですね。
>こちらはインドスイーツ
見た目から、ガジャール・ハルワじゃないですかね?
ヒンズー語で、ガジャール=ニンジンです。
見た目だけの判断なので、アントニにご確認を。
投稿: 魔神 | 2012年3月 9日 (金) 00:44
みにさん
こんにちわん♪
>キーライライス
へぇ~。プラオみたいな感じですか?
京都のインドカレー屋さんでは見かけない一品ですねぇ。
これは食べてみたいです。
早く健康な血液を取り戻して、
お米を食べまくりたいです@依然炭水化物ダイエット中(泣)
ところで、前々から思ってたのですが・・・
>(ノブロー) うまそうだべ♪
ノブローくんって、どこの出身ですか?
ひょっとして、この質問タブー?(笑)
いつもありがとうございます!
投稿: ほぷほぷ | 2012年3月 9日 (金) 04:52
「北インドのナンをタンドール窯を使わずに、より美味しくなる工夫を施した南インドのパン。」
という紹介はナンがかわいそう(><;)
パロタの生地とナンの生地は違いますから。。。
たぶんパロタはチャパティーを工夫したものであって、ナンを工夫したものでは無いと思います。
投稿: Mumin | 2012年3月 9日 (金) 09:51
魔神さん^^
こんにちは!
>パッチャマサラ
了解です(o^∇^o)ノ 今度、アントニーさんに質問してみますね。
キーライライスはレギュラーメニューですよ。
いまのところ、ライスの一番のお気に入りです。
着々と食べてメニューの8割ぐらいは食したでしょうか( ´艸`)
新メニューを楽しみにしているところです。
>見た目から、ガジャール・ハルワ
さすが!魔神さん。
実は、寝太郎さんの聞き取りメモがあるの。
アルワー?アロハ?とか書きなぐっていて、
ぐぐってもさっぱりわからないし( ̄。 ̄;)
なので、ブログではふれなかったんですが、
きっと「ア」ではなく「ハ」ですね。
寝太郎さん、耳アカつまっていたんだわ( ̄∀ ̄*)
メモでは全粒粉、ギー、とか書かれていて、おそらくこの
スイーツに関することだと思うのですが、もう意味不明。
「ガジャール・ハルワ」、確認してみます。
コメント&手助けありがとうございました♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年3月 9日 (金) 11:43
ほぷほぷさん^^
こんにちは!
コメントありがとうございます。
東京は雨の金曜日でーす。
プラオライス(*'-'*)
私自身どこまでが炊き込みご飯でどこからが炒めご飯なのやら
線びきがはっきりできないので、インド料理ツウの方には
お叱りを受けてしまうかもしれませんが
そのような感じのモノです( ̄∇ ̄) ともかくウマイのだー。
炭水化物ダイエット、成果のほうはどうですかっ?
連れ(寝太郎)は平日炭水化物ダイエットに励んでいるようなのですが
週末、私にひっぱられ、炭水化物をどどーんと摂取。
日・月は、ぽっちゃりお腹に戻るようです( ´艸`)
ノブローさん達はチャイナ生まれ(製造工場?)のハマ育ち(横浜中華街)。
なのでノブロー語は、ハマことば??とは、思えないわね。
いったい何者?!なんでしょう(~д~*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年3月 9日 (金) 11:45
Muminさん^^
こんにちは!
コメントありがとうございます。
「」書き、メニューの写しですみません。
ナンもごめんチャイm( __ __ )m ←最近ポンディで仕入れたギャクです。
より正確さを記して、もっとっもっと愛されポンディに
なるよう提案してみますね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年3月 9日 (金) 12:32
みにさん、いつものように食べまくってますね!
しかし「ポンディバワン」さんは自分なんかが知ってるどの
店よりメニューは豊富ですごいですね。いや、脱帽です。
余談ですが、自分、カレーとマサラの違いがよくわから
ないです。
>マサラシリーズのコクのある旨み
ということは、カレーのコクと旨みを増したもの=マサラ
って、ざっと思えばいいですか?(ムム、そーなのか!)
この前、インド料理屋でアラカルトを注文しようと、メニュー
と大格闘。どうみてもカレーと同じに見える○○マサラが
数種類写真入りで載ってましたが、○○カレーのほうが
無難と思い、考えてもわかんないからヤマ勘で、これって
注文してみちゃいました。
今まではセットオンリーでしたが、値段も少し高めの一品と
ライスといつものドーサも頼んで、初めての変化球勝負でした。
(近所のインド料理屋での対戦はその後も続いていたのです。)
対戦結果:インド料理ではアラカルトを注文しないとダメじゃん!
みにさんと皆々様の食の知識を参考にさせてもらって、ささやか
ながらではありますが(っていうか、おっかなびっくり)今後も
おいしい冒険させてもらいます。ヨ・ロ・シ・ク!
投稿: 黄ぐま | 2012年3月 9日 (金) 19:58
いやいや。責めてるわけではないのです。。。
変な事書いてすみません。
>> 魔神さん
うぅ~ん。。。
なんか色的にガジャルっぽくないんですよね。
色だけならスージハルワ?いや、スージにしても色が濃すぎるし。。。
形状的にはなんかの果物?そんな感じもします。
投稿: Mumin | 2012年3月 9日 (金) 20:13
>メモでは全粒粉、ギー、とか書かれていて、おそらくこの
>スイーツに関することだと思うのですが、もう意味不明。
もし、全粒粉がスイーツに関する事なら、スージ・ハルワと言う事になりますが、Muminさんの言う通り、どんな風に色を付けたのか、自分も想像がつきません。
一番合理的な解釈は、全粒粉、ギーの説明は、「パロタ」の事。
スイーツは、ガジャール・ハルワと言うなら、納得です。
>パロタの生地とナンの生地は違いますから。。。
>たぶんパロタはチャパティーを工夫したものであって、ナンを工夫したものでは無いと思います。
インドでマイナーな食べ物、ナンは、日本では有名なインド料理です。
日本の人に、分かり易くナンと言う言葉を使ったまでで、許してあげましょうよ(笑)。
>Muminさん
ちなみに、チャパティは発酵させないのですが、パロタは発酵させますので、この点だけは、ナンに近いですよね。
全粒粉とか、雑穀を入れたりするのは、チャパティ的ですけど。
>なんか色的にガジャルっぽくないんですよね。
ガジャール・ハルワのレシピで、牛乳を使わないレシピがあります。
すりおろしたニンジンをギィで炒め、あり得ないくらい砂糖を入れて、カルダモンを入れた、スパイシーで激甘な味付けにします。
牛乳を入れないと、すりおろしたニンジンは、半透明になるんですよ。
このルックスのガジャール・ハルワは、ときどき見かけるので、缶詰とかで売ってんじゃないの?と疑っています。
料理は食べてみないと分かりません・・・食べても分からないか(笑)。
投稿: 魔神 | 2012年3月 9日 (金) 22:11
黄ぐまさん^ ^
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>余談ですが、自分、カレーとマサラの違いがよくわから
ないです。
じつは私も、正確なところはわかっていません( ̄▽ ̄)
ポンディのメニューには「汁なしカレー」と書いてあります。
で、そんなものかな~~と(^-^;
ポンディの場合ですと、カレーとくらべて、
・水分少なめ(とろみ?のある食感)
・ボリューム多め
という感じです。
いつぞや、どこかのお店でマサラをいただいたとき、
少しくどさを感じましたが、ポンディでは感じません。
このお店で注文してお気に入りになったメニューです。
対戦、つづいていたんですねo(*^▽^*)o
そうそうその意気、チャレンジ精神が大事ですよ~\(^o^)/!
私もそんなに知識はありません。
毎回ガチンコでお店と勝負してますが、負けることも多々( ̄○ ̄;)!
でも、そうですよね、「おいしい冒険」(o^-^o)!!
!
当たりはずれもあるから、食べ歩きはまた楽しいのです。
これからもお互い楽しみましょう
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年3月10日 (土) 19:03