飛騨高山・白川郷旅行 №14 天重と炭火焼きうなぎ蒲焼弁当
飛騨古川「ひだコロッケ本舗」
同店の、ひだコロッケは注文が入ってから揚げてくれるのです。
1個(120g)200円。バスでのお土産に2個購入。
熱々ほくほく。ジャガイモの食感が豊か。
下味は軽めですが、飛騨牛の旨みがしっかりしているのでこのままいただける。
さて、「蒲酒造場」の「初にごり」いただきます。
原材料:米(国産)・米麹(国産米) 醸造アルコール 精米歩合:65%
アルコール分:17.0度以上18.0度未満
東京から持参したMYカップ。持ってきてよかった。
何度も記しますが、初にごりは美味い。
さて、バスの中での夕食、初日にツアーで手配をお願いできるお弁当は
割烹 信濃屋さんの「天重」「ソースカツ重」「炭火焼きうなぎ蒲焼弁当」の3種類。
個人調達も不確定な要素ありなので申し込みました。
天重
海老、ホタテ、茸、野菜など、たくわん付き。
大豆白絞油で揚げ、秘伝のタレを使用なさっているとのこと。
天ぷらは、しなっとしてしまってますが、ボリューム感あり。
炭火焼きうなぎ蒲焼弁当
うなぎのまち岡谷の名物とのこと。しかし、うなぎの蒲焼がめちゃ小さい。
うなぎの値段が高騰したからでしょうか。
ちょっと楽しみにしていたので、これには絶句。
チラシによると
「活鰻を背開きにして蒸さずに備長炭で焼きあげ秘伝のタレを使用しています。
一般に関東では切腹を嫌い背開きで蒸して焼きます。
関西では腹開きで蒸さずに焼きます。
当地方ではその中間となります。 JR東日本中央東線 岡谷駅」
うなぎ蒲焼を徹底的にほぐして、まぶしご飯にしていただきました。
両お弁当のお値段は1000円から1000円強ぐらい。
「渡辺酒造店」の「蓬莱」
原材料:米(国産)・米こうじ(国産米) 醸造アルコール 精米歩合:55%
アルコール分:14度以上15度未満
これを味わいながら、飛騨の余韻に浸ろう。
余談ですが、添乗員さんからのサービスエリアの3つの要素情報。
- ガソリンスタンドがある
- 館内にお茶などの無料自動サービスがある
- インフォメーションセンターに日中は常勤スタッフがいる
この3つのうち1つでも欠けるとパーキングエリアになるんですって。
今まではあまり意識して区別していなかったのですが、これからは気をつけて
使うようにしようっと。
※ 付記
現在、サービスエリアとパーキングエリアを分けるにあたり明確なものは
ないようです。
« 飛騨高山・白川郷旅行 №13 飛騨古川古い町並み | トップページ | 飛騨高山・白川郷旅行 №15 旅の終わりに »
「d-3.旅行・東海/関東近郊」カテゴリの記事
- いづ喜 館山(2009.10.05)
- 鬼怒川・日光観光 №9(2011.02.23)
- 海の花 館山(2009.05.14)
- 千葉へ(甘エビとそら豆)(2012.05.14)
- 飛騨高山・白川郷旅行 №8 宝生閣(朝食)(2012.02.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 飛騨高山・白川郷旅行 №13 飛騨古川古い町並み | トップページ | 飛騨高山・白川郷旅行 №15 旅の終わりに »
ガソリンスタンドが無いとダメなんて言ったら大津サービスエリアがかわいそうです(><;)
姨捨サービスエリアなんてGSもISもないですよ(笑)
GSとISが無くちゃいけないのは昔の慣習ですね。
今は無いサービスエリアもいっぱいあります。
GSには自動車修理施設が併設されてなくちゃいけなかった気がします。
投稿: Mumin | 2012年2月12日 (日) 15:10
Muminさん^^
こんにちは!コメントありがとうございます。
教えていただき勉強になります。
GSとIS要素は昔の話でしたか( ̄○ ̄;)!
すいません。ご年配の添乗員さんのご説明でしたので
そのあたりが更新されていなかったのかな。
私自身、車の運転をしないもので
聞いたことをそのまま記録してしまいました。
すると、サービスエリアとパーキングエリア
明確な分け方の基準は何かあるのかしら?
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年2月12日 (日) 16:15
今は無いと思います。
民営化でサービスエリアも規制が無くなって、
パーキングエリアはパーキングエリアでどんどん進化して、
そういう差がなくなっています。
ただ、自由度はパーキングエリアの方が高いので、
変なパーキングエリアはあります。
例えば大型車が停められないパーキングエリアはあるけど、
おそらく大型車が止められないサービスエリアは無いと思います。
(例:中央道藤野パーキングエリア東京方面は大型車が停められない)
投稿: Mumin | 2012年2月12日 (日) 18:15
Muminさん^^
ありがとう Muminさん!
付記しておきます(o^-^o)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年2月13日 (月) 00:01