菩提樹 三田
お一人ランチは、三田の中華料理「菩提樹」
場所は都営三田線三田駅 A9を出て左折。
日比谷通りと並行している道なのですが、徒歩1分ぐらい。
お店は、仏教伝道センタービルの2階です。
店に入る階段脇には、新料理長のご紹介がされていました。
本来予定していなかった一人ランチなので、今日は飛び込みです。
ぐるなびによると総席数340席。個室や宴会場も完備されているようだ。
私の利用は2階。
店内は落ち着いた雰囲気で、昔ながらの高級感を今に残しています。
ランチメニューは900円からと、この店の雰囲気からしてはリーズナブル。
卓上のお茶はセルフ。
それはいいのですが、お茶は中国急須ではなくステンレスポット。少々、味気ない。
こうしたところは、ランチタイム、大人数での利用を想定してるのかな。
四川酸味辛味スープそば@1100
香菜(シャンツァイ)は別小皿で。
溶き玉子、干椎茸、ネギ、タケノコ、豆腐、ハムなど。
酢の酸味と胡椒やラー油の辛味、いわゆる酸っぱ辛さが魅力の酸辣湯麺
(サンラータンメン)
同店のものは、むせるような酸味はなく、比較的マイルドでいただきやすい
ものかと思います。
麺はストレート、粉臭さもなく、滑らか。
スープは熱々で、とろみがあるため冷めにくい。ハフハフしながらいただくのだ。
ボリュームもたっぷりだし、ポカポカ身体が温まるう!
ランチタイム、周辺のサラリーマンやOLさんでどんどん席がうまってまいりました。
人気があるのかな。
私の印象としては、味付けに、やや昔ながらのオーソドックスさを感じるものの、
ある種の安心感は持てました。
さて、今回の利用、特に難点は感じませんでしたので
ランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きで記録します。
菩提樹(ぼだいじゅ)
東京都港区芝4-3-14 仏教伝道センタービル2F
TEL 03-3456-3257
営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜・祝日
« インディゴ(12月)№10 学芸大学 | トップページ | 京鼎樓 恵比寿本店 (ジンディンロウ) »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.01.10)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まだまだ、寒いこの時期には、ピリ辛のサンラータン麺はベストですね。
スープにとろみがついていると、余計にあったまりそうですね~。
今夜も冷えそうなので、温かいものが食べたいなぁ・・。
投稿: tokuchan | 2012年1月16日 (月) 15:34
tokuchanさん^^
ほんと冷えますよねーー。痛いぐらいの寒さだわ。
とろとろあったかサンラータンメンは嬉しい。
インスタントですが、先日、中華三昧の酸辣湯麺を購入♪
本日は自宅でこれを作ってみようと思ってます(o^-^o)
早く仕事終われーーー。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年1月16日 (月) 16:49
寒い時の四川風のおそばは本当に美味しそうですね。
香菜が絡まったときの香りと暖かさを思うとなんとも言えず幸せな気分になります
投稿: 白熊二代目 | 2012年1月23日 (月) 00:11
白熊二代目さん^^
とろみ系が身体を温かく包んでくれますね♪
この冬はあと1~2回はサンラータンメンをいただきそうです( ´艸`)
すっぱ辛さがヤミツキだわ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2012年1月23日 (月) 13:59