2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №13 | トップページ | 驀仙坊 (ばくざんぼう) 中目黒 »

2011年11月17日 (木)

鰤門 (しもん) 銀座

仲良しの友人(Mさん)とお寿司を食べに行こうという案がでました。

お寿司となると私達の予算で行けるのはランチかな。

「どこいこー。」

近場のお店もいいけど、女どうしで銀座でお寿司も、気持ちリッチだよね。

ちょっと思いついたのは、ずい分昔ですが(ブログを始める前)、寝太郎さんと

訪問したことがある並木通り沿いの「鰤門」 (しもん)。

私から、Mさんに提案。 「鰤門」 なら行った事があるのでわかる。

スタイリッシュな女性受けの良い内装。

2人掛けのテーブル席もあるし、緊張せずにいただけるよ。

お寿司屋さんのカウンター席で大将と差し向かいで寿司をつまむのも素敵なのだ

けれど、銀座のお洒落な寿司屋さんである。

いつの間にか気が大きくなって身の丈に合わぬ追加をしかねない。危険だ。

ここは、テーブル席からカウンターのあたりをウォッチングしていたほうが安全。

女は身の危険を察知するのが早いのだ( ̄▽ ̄)

ということで、2名用の個室タイプのテーブル席を予約。※室料はかかりません。

お料理は、昼のおまかせ5000円(5250円)をお願いしておきました。

まず、箸休めとして出されたのは、ワカメと茗荷。

前菜は3品 

前菜1.栗と春菊の白和え。上には焼き穴子。

前菜2.生牡蠣

着席時、苦手なものはと?聞いてくださいました。

生牡蠣をご用意していますがとのこと。私は基本、何でも食べるのでOKなのですが

Mさんは生牡蠣はダメとのことで変更。 

私だけ生牡蠣をいただきました。冷えてちゅるりん。この喉越しがたまらん。

鰤門の生ビール@840×2

をいただいていたのですが、飲み終わってしまったので日本酒に。 

清泉 雪 特別本醸造【新潟】@1050

焼酎は、1000円以下のものが置かれてますが、やっぱり日本酒がいいな。

前菜3.ズワイガニと白菜の銀餡かけ

お造り

ヒラメと〆サバ  

2名用の個室タイプのテーブル席はカウンター席の後ろに位置しています。

仕切りもありますが、閉めたら息苦しい。

寿司職人さんたちは修行僧のようないでたち。写真は一段落して空いた時に

撮ったものですが、入店時、カウンター席は満席状態。ほどんどがカップル。

ホールを担当するのは黒のベストスーツを着用した女性スタッフ。

膝丈なのでちょっとした動作にどっきりするのです。このあたりは昔と変わらない。

同店に昔、来店したときも休日ランチ時ですが、その時はカウンター内に

出ていた職人さんもお一人だけでしたし、常連さんが1~2組ぐらいで

落ち着ける雰囲気があったのですが。 

はっきりと記憶していないのですが、調理衣は紺色だったかな?

女性のベストスーツ姿に銀座のお寿司屋さんって、お洒落なんだと認識を新たに

したのですが、私が年をとったのか、なんだか、いろいろ狙いすぎな気がする。

お店で漬けたガリはさいの目状にカット。けっこう酢が効いてます。

握り10貫

1.墨烏賊 2.海老の昆布締め

お寿司には、煮切りが塗られているのでこのままでいただけるとのこと。

3.サワラ 4.鮪赤身ヅケ

こちらは友人と一緒のお皿で盛られてきました。

鮪赤身おいしー お魚とは思えぬ、ねっちり感。さすがです。

5.中トロ

中トロは、単独でやってまいりました。

味わいが深いのに、くどさがないW03  悔しくなるぐらい美味しいわ。

6.ブリ 7.アジ

8.イクラごはん

これは、ちょっと寂しい。個人的にはお寿司屋さんの海苔が大好きなので

軍艦巻きがいい。 せめて刻み海苔が散らされていてほしいのであった。

9.穴子

しっとりふっくら柔らかな穴子。ツメが塗られてます。

口の中でほんわり溶けていってしまいました。 さようならーー。

10.干瓢巻と玉子焼

海苔はいまひとつかと思うのですが、 

干瓢は日なたくささもなく上品な味わいに仕上がっています。

お椀

特筆なし。

デザート

ほうじ茶とともに葛餅。この葛餅と蜜も自家製とのこと。

葛餅の滑らかな食感と蜜の濃厚さのバランスもよく、純粋に美味い。

ところどころ、気になる点や物足りなさはあるものの、銀座で安心感をもって

利用できる女性でも入りやすいお店です。

お昼のおまかせも、ちょこちょこ出てきますので、ゆっくりいただいていると

お腹も満足できました。 

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒(追加清水@1050)で合計14994円なり~。

寿司満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。



銀座 鰤門 しもん

東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル6F

TEL      03-5537-0010

営業時間/ 月~金 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:00)
               土 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~23:00(L.O.22:00)
          日・祝 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)

定休日/  年中無休 (元旦を除く)

http://www.seamon.jp/

大きな地図で見る

« 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №13 | トップページ | 驀仙坊 (ばくざんぼう) 中目黒 »

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

03.蕎麦・うどん・寿司」カテゴリの記事

a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事

コメント

みにさん こんにちは。

はーっさすが銀座ですねー上品で美しい!
特に注目したのは使用している器が良いですね。

みにさんおっしゃる通り、確かに夜に行って調子にのると
恐ろしい事になりそうです・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ピンガさん^^
こんにちは~。
コメントありがとうございます。
お寿司も小ぶりで上品サイズ。銀座の寿司ランチを満喫できました。

飲食店で器やグラスにこだわりをもっているお店って素敵ですよね。
昨日、久しぶりに十数年来の顔なじみのマスターのいるお店に
立ち寄ってきました。そこはBARなんですけど、一つ一つマスターが
グラスを吟味して買い求めているの。
震災時、どうだった?と聞いたらグラスもお酒も難を逃れたって。
あの美しいグラスが壊れたら相当な痛手だわ。

話が戻りまして、銀座の夜のお寿司。
会計が怖くて、自分には訪問する勇気がないです(T-T*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さすが、銀座。ランチと言えど、いいお値段ですね。

自分は、器を含めて目でも、舌でも、満足できそうです。

あぁ~、お寿司が食べたくなってきました!

tokuchanさん^^
こんにちは~。
コメントありがとうございます。
銀座のお洒落系なお寿司屋さんです。
女性受けがいいのか、クチコミなのか、
いつの間にか休日ランチもお客様がいっぱい。

お寿司JRA様からのプレゼントでいきましょう!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

みにさん  こんばんは~

最近、「江戸前の旬」とか「味いちもんめ」とかのコミックをよく読むので銀座のお寿司屋さんには大変興味が有りました。

上品に一皿ずつ出されどのお料理も大変美味しそうですね

お寿司も一品料理のような風格が漂いさすが銀座です。

これはお酒が美味しく飲めそうです

白熊二代目さん^^
こんにちは~。
たくさんコメント寄せていただいて、ありがとうございます。
とても励みになります。
銀座のお寿司屋さんもいろいろです。
なかにはランチのおまかせで野菜の握りを出してくれるところも。
それはそれでいいのでしょうけど、やっぱりお寿司屋さんに行った以上
魚でいただきたいなと思う。その点では同店は納得できますよね。
外人の家族連れもいらっしゃってます。
安心感のあるお店なのだろうと思います。
!!白熊さんがコミック(*゚v゚*)寝太郎さんも漫画好きなんですよ♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この記事へのコメントは終了しました。

« 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №13 | トップページ | 驀仙坊 (ばくざんぼう) 中目黒 »