南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №5
南印度ダイニング 「ポンディバワン」 前編に続き特集です。
なますてー♪
まずはソーヴィニヨン・ブラン(白)@1900とパパド(インドの豆粉のせんべい)
シークカバブ(2P)@700
「スパイシーに味付けされたチキンとマトンのひき肉を串(シーク)に握り固めて炭火で
焼きあげたタンドールの定番。」
(モモロー) 細長ぇお肉だで♪ 串は、はずされているだ。
(ノブロー) ほぉほぉ。スリリングな形してるだな(汗)
噛み応えあり、スパイシーで旨みがぎゅぎゅっと濃縮されたような味わい。
次は「玉子を塗って焼き上げたドーサ」をお願いしよう。
エッグドーサ@1000
ドーサは南インドの代表的なお料理の一つ、インド風のクレープになります。
外側はかりっと内側はもっちり。万人受けしそうな優しい味。
サンバルとチャトニがセットされています。
今回、セットのサンバルの辛さは特に聞かれなかったので、いただきやすい辛さに
なっています。 チャトニは、何かを聞くのを失念。
表現力が乏しくて申し訳ないのですが、食感はツナをゆるくしたような感じ。
味わいとしてはココナッツチャトニだと推測しているのですが、次回聞いてみます。
(ハチロー) 黄身つぶして広げちまっただ。ワクワクするで。
(みに) さっ、早く食べよう。しなしなやわやわになっちゃうわよ。
医食同源!本日はオリジナルなカレーにも挑戦してみよう。
ミネラル美肌カレー@900
数ある中からえらんだのはミネラル美肌カレー。「もっと辛い」で注文。
海水浴、紫外線で疲れたお肌を癒すのだ。
トマト、インゲン、ジャガイモ、カリフラワー。
野菜の食感が残っており、辛さの中に感じる旨みと甘みあり。
アントニーさんにお聞きしたらココナッツミルクも入っているんですって。
黒い粒はマスタードシード。
(ノブロー) オラも海水浴したで回復してえ。美肌取り戻すだ。
(みに) 食べて綺麗になるなんて、お手軽だわーー。
チャパティ(2P)@500
「イースト菌未使用の全粒粉のヘルシーなパン。発酵しないので膨らまずペタッとして
いますが、素朴な味わいで噛むほどに美味しいパンです。」
ナチュラルな美味しさが魅力。個人的にはナンよりこっちが気にいっちゃいました。
(ハチロー) お店のメニューには
「淡白なので、油を使った料理や濃い味付けの料理と合わせるのがおすすめ。」
つーことで記されてあるだ♪
(みに) ハチローさんもインドのパン、気に入ってくれたかな。
噛むほどにほんのりとした甘みを感じるね。
(ワタロー) オマケだで。ポンディバワン№3のとき紹介したレモンライスのメニュー
写真だで。
(みに) ご丁寧にありがとうございます( ̄◆ ̄;)
インド料理満足度数は、★★★★★ 特別です。 だりあばーる♪
南印度ダイニング ポンディバワン
〒146-0093 東京都大田区矢口1-7-9
TEL 03-6715-2888
営業時間/ 11:00~15:00 (L.O.15:00) 17:30~23:00 (L.O.22:30)
定休日 第1・第3 月曜日 (祝祭日の場合は翌日)
« とり薪 蒲田 | トップページ | 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №6 »
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- いなかむら 新御徒町店(2015.06.15)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 麻辣誘惑 大宝 池袋北口店 (マーラーユウワク タイホウ) 池袋(2016.03.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>エッグドーサ
ドーサは、ベジタリアンの方も良く食べるため、ノンベジのドーサは、あまりポピュラーじゃないのです。
ポピュラーなのは、プレーンドーサ、マサラドーサ、オニオンドーサ等。
もちろん、ベジタリアンじゃないインドの人は、エッグドーサを食べるようですが。
南インドのドーサ専門店では、あまりないメニューなんじゃないですかね?
勘違いだったら、ごめんなさい。
インド料理にハマったのでしたら、インド料理には素晴らしいベジタリアンの文化がありますので、意識してみてはいかがですか?
自分も、ベジタリアンを食べるまでは、物足りないんじゃないかと思っていましたが、食べてみると全然そんな事はなく、今では積極的にベジタリアンを食べているくらいです。
薬膳カレーとチャパティ美味そうですね。
またこの店に行きたくなります。
投稿: 魔神 | 2011年9月26日 (月) 00:52
魔神さん^^
こんにちは~。
コメントありがとうございます。
ベジタリアンを意識して、ドーサも食べてみますね。
薬膳カレーをいただいたら、肌にポツポツができてぽろっと取れたの(・Θ・;)
これってデトックス??などと勝手に解釈しています。
魔神さんも、ぜひまた、こちら方面にいらしてくださいませ^^
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2011年9月26日 (月) 09:31