南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №2
南印度ダイニング 「ポンディバワン」。某日は居酒屋の帰りに2次会として使用。
居酒屋から予約の電話をいれたところ、あと30分後でとのこと。
しかし、時間に到着したところ、まだ店内は満席。
アントニーさんは大丈夫!というけど・・・ともかく外で待とう。
すると地元常連さんと思いますが、お食事は終わられていたようで会計を済ませ
私達に席を空けてくれました。 ありがとうございます。
なますてー♪入店しました。再びお店は満席だ。
ソーヴィニヨン・ブラン(白)@1900 を注文。まずはパパド。
サンバル@700
「南インドの代表的なカレー。 どんなものにもマッチするあっさりしたスープカレー。」
「めちゃくちゃ辛い」でお願いしました。
というよりアントニーさんが察してくれたのかな。タイミングが合ってしまったもの。
無謀な挑戦ですが、ひょっとして辛いほうがオススメだよという信号かな
・・・などと勝手に解釈しておこう。
大根、ナス、トマト、じゃがいも、タマネギ、オクラなど。
カレーは、さらーっと言うより、少しとろみがあります。
しっかりスパイスの効いた中に、野菜等からのナチュラルなコクと旨みが際立つ。
ヒーヒーハーハー、口をパクパク状態の辛さ。
しかし、激辛いけどむちゃくちゃウマイ これ、ヤミツキになるわ。
プレーンナン@300も注文していただきましたが写真を撮るのを失念。
ゴビバターマサラ@850
「インドで最も使われる野菜 カリフラワーをマサラ(特別にブレンドされた香り高い
ミックススパイス)とバターを使ったルー無しカレー。」
「だいぶ辛い」でお願いしました。こちらは一口目甘いように感じて、次の瞬間には
口内にじーんと辛さが広がる。うーーー!うなりをあげる辛さです。
ご油断めさるな系。かなり濃度がでています。
カリフラワーの他にたまねぎや食感を残したピーマンも入っています。
今回辛さのレベルは違えど、ルー無しカレーの方が強烈でした。
壁を見るとワンコイン弁当が紹介されていました。
この美味さで500円!そりゃあ買うだろうーー。私も今度購入しよーっと。
お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計3750円なり~。
インド料理満足度数は、★★★★★ 特別です。 だりあばーる♪
※明日も同店の続編になります。
南印度ダイニング ポンディバワン
〒146-0093 東京都大田区矢口1-7-9
TEL 03-6715-2888
営業時間/ 11:00~15:00 (L.O.15:00) 17:30~23:00 (L.O.22:30)
定休日 第1・第3 月曜日 (祝祭日の場合は翌日)
« 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №1 | トップページ | 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №3 »
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- 想いの木 神楽坂(2015.06.09)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №1 | トップページ | 南印度ダイニング ポンディバワン 武蔵新田 №3 »
みにさん、この店のアントニーさんはポンディシェリ出身で、この店は南インド料理店です。
一応、北インド料理もリクエスト答えないと、商売が成り立ちませんので、北インド料理も出しています。
この店で、北インド料理を注文すると言う事は、大阪のお好み焼き屋で、広島焼きを注文する事に等しいです。
そもそもインド人は、ナンをほとんど食べませんし、南インドの人ならなおの事です。
恐らく、1年に1回も食べたら多い方じゃないでしょうか?
通常アルパラクと言ったら、北インドのカレーを想像しますが、写真から見るに、北インド料理風に作っているのか、南インド風に作っているのか、分かりませんね。食べれば分かりますが。
ゴビバターマサラは、確実に北インドのカレーです。
もしも南インド料理に興味があるなら、以下の呪文みたいな料理を食べてみて下さい。
・ラッサム(辛酸っぱいスープ)
・マサラドーサ(米粉のクレープの中にスパイシーに味付けしたジャガイモ入り)
・ワダ(豆粉の揚げ物)
・チキン65(鶏肉スパイシーから揚げ)
・チェティナドゥーチキンマサラ
・バスマティライス(米どころ南インドではパン類よりご飯を食べます)
・パロタまたはポロタ(南インドで良く食べられるパン)
投稿: 魔神 | 2011年9月 1日 (木) 20:08
魔神さん^^
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
今日もポンディに居たのですよ。
で、やっぱりアントニーさんとおしゃべりしてたの
今日はチャパティいただいたんだけど、やっぱり
ナンは食べないって。
ナンはテイクアウトもしくはレストランでいただくものだし
一般に窯はないって チャパティとか食べるよって(o^-^o)
幸い近いので呪文みたいな料理他、いろいろ食べてみますね。
それにしても魔神さん、すごい。HP拝見してますけど
スパイスの知識が豊富なので圧倒されています♪
また教えてくださいね^^
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2011年9月 1日 (木) 22:39
実は投稿してから、ちょっと野暮な指摘だったかなと思いました。
一般には、北インド料理とか南インド料理とか、どうでも良いですからね。
理解していただいて、嬉しいです。
料理人が作りたい料理が、その店の美味しい料理。
この辺が分かると、インド料理ライフが豊かになります。
>今日はチャパティいただいたんだけど、
チャパティは、5千年以上前のインダス文明の遺跡からも出土している、インドで古くから食べられ、現在もインド全土で、最も良く食べられているパンです。
一般的なインド料理屋さんでは、ビニール袋に入った、出来合いのチャパティを炙って出して来る事が多いので注意が必要です。
でももし、アントニーさんが生地をこねて、伸ばして焼いているのなら美味いでしょう。
インドの家庭では、女性は美味しいチャパティを焼けないと、嫁に行けないと言われるんだそうですよ。
投稿: 魔神 | 2011年9月 1日 (木) 23:15
魔神さん^^
チャパティ、焼きたてかな?温かった。
素朴な味がして、とっても美味しかったです。
そうですか~。嫁に行けない・・・これは大変だ!
私も今からでも遅くない??焼き方習わないと(・Θ・;)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2011年9月 2日 (金) 13:44