和歌山・大阪旅行 №15 大阪観光
道頓堀に連れてきていただきました。このあたりはミナミ繁華街とのこと。
むこうに見えるのはドン・キホーテの黄色い観覧車。
道頓堀川の遊歩道(とんぼりリバーウォーク)沿いは提灯が飾られていました。
道頓堀に架かるこの橋は「戎橋」
聞くところによると、通称「ひっかけ橋」。男女の出会いの場でもあるらしいですが
行きかう人々がとても多い。阪神タイガース優勝時のダイブもここで行われたという。
グリコネオンも有名です。
川沿いの遊歩道に出ると
とんぼりリバークルーズ「えちぜん」号が運航されていました。
東京に戻りびっくりしたのですが、この日の夜、道頓堀川で桑田佳祐さんが
「サプライズライブ」を行ったのですよ。戎橋付近に停泊されたようなので
ちょうどここら辺かしら。 ニアミス!!ファンなので観たかったわー。
話は戻りますが、大阪は古くから水運が発達していますので水上バスを組み込み
観光をするのも良さそう。景色がまた違って観えるかと思います。
次は食いだおれ太郎さん。人気は不動のものですね。
多くの観光客の被写体になっておりました。
私の憧れの彼?「ビリケン」さん。神々しいわーー。
ソースが各種販売されております。
千日前商店街、北側、しあわせラーメン「花丸軒」を曲がり、法善寺参道に入りました。
参道ですが、「月の法善寺横丁」が鼻歌で、でちゃいますーー。
待ってて こいさん 哀しいだろが♪ 年がバレバレなのでこの先は止めておきます。
法善寺は浄土宗の寺院。山号は天龍寺。
商売繁盛・縁結びなど庶民信仰の寺。本尊は阿弥陀如来。
商売繁盛・縁結びなど庶民の信仰が篤い。
水掛不動さんも有名ですね。
このあとは駐車場に戻り、もう一箇所ご案内してただけました。
露天神社。通称はお初天神。
近松門左衛門が書いた人形浄瑠璃「曽根崎心中」ゆかりの神社。
境内にはお初さんと徳兵衛さんのブロンズ像が建てられていました。
悲恋の舞台、お初天神。この想いの強さにあやかってか、ご神益は、縁結びになります。
さあ、もう新大阪駅に向かわないと。荷物預けてあるんだ。
さんくまちゃん、七代目ちゃんも、付き合ってくれてありがとね。
あらら、キミは新人さん? カメラをむけているから心配なのね。
大丈夫よ、クマさらいしないから(;~▼~;)
« 和歌山・大阪旅行 №14 日本一の串かつ 横綱 | トップページ | 和歌山・大阪旅行 №16 豚角煮飯 »
「d-2.旅行・近畿/中部」カテゴリの記事
- 神戸・淡路旅行 №12 福一(2010.08.19)
- 信州旅行 №3 ル・プラトー(2013.06.13)
- 信州旅行 №1 木曽路へ向かう(2013.06.13)
- 信州旅行 №2 そば庄 談合坂SA(2013.06.13)
- 信州旅行 №9 そば処まごめや(2013.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
暑い中の大阪観光、お疲れ様でした~
普段行きなれた場所もあらためて歩くと色々な発見が有り楽しかったです。
道頓堀川に桑田佳祐さんが来たんですか~残念です
また、機会が有りましたら大阪をご一緒に歩きましょうね
投稿: 白熊二代目 | 2011年8月24日 (水) 18:05
白熊二代目さん^^
たしかに蒸し暑かったですね~。
あの暑さの中で、職員さんにご馳走になった551蓬莱のアイスキャンディーの
美味しかったこと。マンゴー最高でした。ありがとうございました。
お土産に購入した豚まんも翌日には完食!楽しい観光でした。
今度は水上バスにも乗船してみたいです。またご一緒できたらいいなあ~。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2011年8月25日 (木) 11:15