上野精養軒 六本木
お一人ランチは六本木「上野精養軒」
六本木交差点から向かい外苑東通りを東京タワーの方向へ進行した左手側。
前を通るたびに周辺の建物と一線を画する外観が気になっていたのです。
店内に入ると細長い造りで右手にカウンター席、左手が窓側のテーブル席。
まずは、入り口の券売機で食券を購入しなければなりません。
あれ?表のメニューに出ていたオムハヤシが食べたいんだけど・・・ないよっ。
困って尋ねると
ハヤシライスを押してオムレツを押す!とのこと。なあるほど、合体技か。
カウンター内には2名のご年配のコックさん。
食券を渡し、窓際の2人掛けのテーブル席に座ると空いていたせいか、
お1人がホールに出て、本来セルフの水を運んできてくださいました。恐縮です。
あまり待たずにオムハヤシ登場。
今ではカレーショップでしかお目にかからなくなった銀のカレー皿が目に留まる。
小さい頃に食堂車で背伸びをして食べたカレーの記憶が蘇った。
のも束の間、あっ、これオムハヤシだよ。と我に返る。
しかも、ちょいと寂しくないか。
ハヤシライス900円、オムレツ100円で、1000円だよ。
オムレツだって小さい、もっとでろ~んとライスの上に広がっていてほしいよ。
ハヤシソースの中の具材はほとんどなくなりルーと一体化。福神漬け付き。
ご飯はやや柔らかく、量も少なめ。
肝心なお味はというと、ごく普通、いたってマイルド。
がっちりハートをわしづかみにするものではありませんでした。
上野精養軒、老舗の洋食屋さんとして私も名前だけは知っております。
今回はその老舗の味の学習代として納めさせていただきます。
ご馳走さまでした~。
上野精養軒
〒106-0032 東京都港区六本木3-15-16
TEL 03-3588-1819
営業時間/ 11:00~19:00
定休日 日曜日
※追記 閉店になりました。
« 軍鶏丸 恵比寿 | トップページ | コロッセオ 中目黒 »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- いなかむら 新御徒町店(2015.06.15)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.01.10)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この店に行かれたんですね。
上野公園の本店とは、おそらくベースは一緒なのだろうと思いますが、食べた時の味わいは異なります。
違いは、何なのでしょうね?
上野の本店は、出す前に、赤ワインやトマトを入れて再加熱とかしているかも知れません。
でも、本店もそんなに美味いかと言うと、五十歩百歩かなぁ。
オムハヤシには、しないほうが良い事が分かりました。
まあ、プラス100円なんだから、過大な期待はしない方が・・・と一応突っ込んどきます(笑)。
投稿: 魔神 | 2011年5月19日 (木) 09:42
魔神さんへ。
こんにちは^^
行っちゃいました。
上野精養軒、本店も五十歩百歩( ̄○ ̄;)!
そうですか・・・。まだ本店に行ったことはないのですが
その際には、別メニューを注文したほうが良さそうですね。
突っ込み!ありがとうございます^^
過大な期待は禁物、これが100円のゲンジツですよね。
はよ目を覚まさないと。
コメントありがとうございました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2011年5月19日 (木) 16:33