四国旅行秋 №21 尾道ラーメン
広島空港、添乗員さんに搭乗券を発券していただいたあとは自由行動。
羽田空港でも各々帰路に着くので実質的にはここで解散という感じです。
時間まで3階レストランで、軽く一杯飲ろう。
なんせバスにはお手洗いがないので、ビールは控えていました。
喉が渇いた。ジョッキで生が飲みたいね。
フードコート内で選んだお店は「尾道ラーメンひろ」
店内のカウンター席に連れと横並びに座り、まずはこいつをグイッと飲るのだ。
生ビールセット(小)はギョーザと生ビール小のセット@630
それに生ビール(中)@525を追加。
尾道ラーメン@630
写真は普通盛り、大盛りはプラス105円。
チャーシュー、メンマ、たっぷりの万能ネギ。
色は濃く感じましたが、さっぱり目の醤油ベースで少量の背脂入り。
麺は細麺、ストレート。
物足りなさはありますが、旅の終わりに尾道ラーメンたるものを食せたことに
達成感をもちましょう。
(ノブロー) 短いようで長い旅が終わったな。
旅の〆にオラも尾道ラーメン、ごっちゃんになりてえだが、ええか?
セットのギョーザは6ヶ。 スレンダーなボディであります。
(ノブロー) まぁ、 単品で頼むとギョーザ420円だで、小生1杯は367円。
ちくとお得だでええでねえか。
ところで、ブログ友達のtokuchanさんとこはここから近いだべか?
千光寺でも接近遭遇だったみてえだし、オラ、会ってみたかっただなー。
そうだね。あとtokuchanさんは尾道ラーメンをたくさん食べ歩いてご紹介して
いらっしゃるからご興味のある方にはお訪ねいただきたいね。
すじポン@420
茹でたもやしの上にすじ肉、ポン酢。その名の通りでござる。
そうこう言ってる間にいつの間にやらジョッキが並んじゃったね。
帰りの飛行機は日本航空1616便。JAL737-800型。
小型で3人掛けのシートが多いのですが私達は最後部で2人掛けのシートでした。
まだ飲み足りないらしく缶ハイボールを・・・。
無事、羽田空港に着きました。 四国旅行記も№21にて終了です。
昨年の紅葉狩りは京都、ブログ友達の白熊二代目さんにたいへんお世話に
なりました。今回、各地の紅葉を見ようとツアーに参加しまして、あらためて
白熊二代目さんのきめ細やかなご配慮を痛感いたしました(-人-)
しかし個人旅行では行き届かない面もツアーでは補ってくださるので
はじめての地を訪問するにあたってはこうした利用もありではないかという感想です。
みに口上
長々、四国旅行に、お付き合いいだき、立ち寄ってくださった方々
及びコメントをいただけた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
四国旅行おしまい
« 四国旅行秋 №20 千光寺公園 | トップページ | 銀座天一 自由が丘 »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂(2014.09.05)
「d-4.旅行・四国/九州」カテゴリの記事
- 四国旅行秋 №21 尾道ラーメン(2010.12.17)
- 四国旅行秋 №20 千光寺公園(2010.12.16)
- 四国旅行秋 №19 瀬戸内しまなみ海道(2010.12.15)
- 四国旅行秋 №18 内子の町並み(2010.12.14)
- 四国旅行秋 №17 松山城(2010.12.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
みにさん お疲れ様でした~
今回の旅行記も素敵な写真満載でとても楽しませて頂きました。
私も四国は一度訪れましたので興味深かったですし、私は夏でしたので、また違った(特に紅葉の素晴らしさ!)顔が見られて良かったです。
もう一度行ってみたくなりました。
投稿: ピンガ | 2010年12月17日 (金) 13:31
お疲れ様です。
見所満載の旅行でしたね。
ぬいさん達も、少し、疲れたかな。
団体旅行も、良い面、悪い面、有りますが、団体旅行は、楽なので、私も、最近、見直しています。
投稿: ヒーリングタイム | 2010年12月17日 (金) 18:19
お疲れ様です
俺は四国へ行った事はないけど、うちの両親は同じ業種の組合での旅行で10年以上前に行った事があります


その時は四国全部行ったんだけど、高知には松岡蒲鉾店って天ぷら蒲鉾のおいしいお店があってね
ツアーの予定には入ってなかったんだけど、ツアー客全員が知り合いなので買物するのに特別に時間をもらったって言ってました
こっちは火曜日からほぼ毎日除
・・・一気に冬景色になってしまったよ
投稿: オザシン | 2010年12月18日 (土) 13:52
ピンガさん
こんばんは~。
いつもありがとうございます(o^-^o)
四国、私も別の季節にまた再訪したいです。
ツアーのお陰でちょっぴり地図できました。
やっぱり一度の人生楽しまないとo(*^▽^*)o
などと最近思うのです。
私は食と海と旅かな( ´・ω・`)
服とか装飾品にはさっぱり興味指数が
上がらないのでいざと言うとき困ります。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年12月18日 (土) 21:53
ヒーリングタイムさん
こんばんは~。
いつもありがとうございます(o^-^o)
確かに見知らぬ方々との団体来旅行疲れます。
プチ記録で
・・・お土産物屋さんの立ち寄りに
疲れて車内で休んでいたら・・・
起こされました。
「ツアーなので買わなくても結構ですから
バスから降りてください」と。
バスの車内はいつも何かの食べ物の匂いで
充満。不満を言ってはきりがありませんが。
このツアーは6万弱。
ご飯と飛行機代付き・・・。安いです。
文句言えません。
この旅を礎にいつかオリジナルな企画が
立てれたらと思っています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年12月18日 (土) 22:03
オザシンさん
こんばんは~。
いつもありがとうございます(o^-^o)
高知って行ってみたい場所の一つです。
今回もトロッコ電車を選択したら道後温泉では
なく桂浜方面でした。
ご両親様は旅なさったのね
私もまた別の機会に高知県行ってみたいな。
雪景色
いよいよ本格化??

最近こっちも寒くて・・・寒いの苦手の私は
すぐお腹壊してしまいます。しっかり厚着
雪景色が綺麗なんて離れている者だけの夢言葉。
オザシンさんの記録を拝見すると痛感する
でも、負けないで。オザシンさん。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年12月18日 (土) 22:13
四国漫遊記、ご苦労様でした。見どころ満載で、四国丸ごと、堪能できたようなツアーでしたね。
自分は、まだ、徳島には行ったことが、無いので、みにさんに一足先に、四国統一を成し遂げられてしまいました・・。
最後は、尾道まで・・・充実の旅行みたいでしたね。また、次回、楽しい旅行記楽しみにしております。
お疲れ様でした。
投稿: tokuchan | 2010年12月19日 (日) 22:28
tokuchanさん
こんばんは~。
いつもありがとうございます(o^-^o)
いえいえ、高知県が未到達(。・w・。 )
tokuchanさんの旅行記で見た
桂浜とか行ってみたいなー。
尾道あたりかな、バスから見ていると
けっこう畑のそばに多くの貯水池??
を見かけました。
まだまだ広島県も観光できていないので
いつかはじっくりと訪れてみたいです(*^-^)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年12月19日 (日) 23:42
みにさん 楽しい旅行記ありがとうございました。

奇しくも同じ時期に四国に行っていたなんて・・・・・
二代目隊長うれし涙を流しております
四国は私の町からわりと近いのですが近すぎてかえって訪れることが有りませんでした。しかし、道後温泉や内子など懐かしい場所をご紹介頂きまた行ってみようかなという気になっております。
昨年の秋は、ご一緒できて大変楽しかったです。また機会が有れば「ぬいさんツアー」を決行いたしましょう。
PS.広島空港の3階レストランの写真に「かなわ」の文字を発見し大変懐かしい思いに駆られました。
「かなわ」は広島で有名な牡蠣料理のお店で広島市内の河川に浮かべた牡蠣船のレストランを営業しています。
一度だけ訪れた事が有りますが大変風情の有るお店です。
また、JR広島駅の構内に支店が有り、そちらのほうには車内販売の仕事で広島に降りたときよく通いました。
まだ高校生だった山下が遠慮会釈なく牡蠣料理の定食を食べていたのも今となっては遠い思い出です。
投稿: 白熊二代目 | 2010年12月21日 (火) 00:59