さくら井 日本橋
お一人ランチは日本橋、寿司割烹「さくら井」
場所は地下鉄日本橋駅 B11出口より徒歩1分ほど。
老舗中国料理「小洞天」のお隣になります。
清潔感のある凛とした店内。L字型のカウンター席を利用。
少々緊張しながらもカウンター内の職人さんに、お目当ての丼をお願いしました。
ずわい蟹中落ち丼@1200
酢飯の上に刻み海苔、大葉。そこにたっぷりのずわい蟹の身をほぐしたものと
マグロの中落ち、イクラの醤油漬けがのっています。
小鉢はオクラのお浸し、お椀はワカメ、エノキダケ、お麩。
ガリは小皿で供されています。
そして、雲丹醤油。
この「雲丹醤油を少しずつかけてお召し上がり下さい。」とのこと。
中落ちの方にはワサビと万能ネギを刻んだものがのっていますから
雲丹醤油はもっぱらずわい蟹の方でいいのかな。
雲丹醤油のコクのある旨みと塩気が淡白で甘みのあるずわい蟹によくマッチします。
ウマイーー!!
こうなるとイクラも中落ちも混ぜてしまいたくなるわ。
このあとは一心不乱のお食事タイムに突入しました。もう無言・・・。
ランチには丼ものの他に、ばらちらし寿司、にぎり寿司もあり、季節ものの
オススメも出ていました。「深川丼定食」にもすごく心を動かされたのですが
今回は初志貫徹ということで「 ずわい蟹中落ち丼」をいただきました。
また日本橋に来る楽しみが増えました。
ランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に大好きです。
さくら井
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-2-16 BLUE MARK83 1F
TEL 03-3270-1139
営業時間/ 月~金 11:00~14:30 17:00~22:00
定休日 土曜・日曜・祝日
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「03.蕎麦・うどん・寿司」カテゴリの記事
- 蕎麦 恵土(そば えど) 葉山町堀内(2015.08.12)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.02.22)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.25)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.21)
- 蕎麦nicco (ソバニコ) 下丸子(2015.01.18)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 味坊鉄鍋荘 湯島(2016.03.19)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この海鮮丼!いいですね~。
特に雲丹醤油ってのが、どんぶりにコクと旨みを与えてくれて、さらに、美味しさが増しそう・・。
ちょっとボリュームがなさそうですが、味で勝負って感じでいいですね。
投稿: tokuchan | 2010年10月 7日 (木) 16:58
tokuchanさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
雲丹醤油のお陰でずわい蟹の美味しさが
倍増した感じです。
他のメニューも気になるので続編が
登場するかもしれません(*≧m≦*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年10月 8日 (金) 09:32