表邸(HYOTEI) 西麻布
西麻布、和食ともつ鍋の「表邸」(HYOTEI)
場所は西麻布 「オッジ ダルマット」にも近い住宅街のなかの一軒家。
六本木ヒルズから靴擦れの足を引きずり歩くこと7~8分。
実際は道を間違えましたので10分は歩いたと思います。
今回は記事をねかせすぎて皆様のお役に立たない部分が多々あります。
訪問したのは9月上旬。
この時期、同店は飲み放題付き(2h)のコース料理を提供してくださっていたのです。
さらにぐるなびクーポンには飲み放題1時間延長という特典があって、
これを使い3時間の飲み放題コース料理を楽しみました。
鍋物で飲み放題付きコース料理となると一般に4名様以上というような人数で
2名から可能なお店は少ないかと思うのですが、まだ残暑の残る9月はじめ
同店では2名からでも可能でした。
お店に入り予約の旨を伝えると2階個室にご案内いただけました。
靴を脱いであがり、掘りごたつ式テーブル席は足を下ろせる状態だったので
この時の私には幸いでした。
その時のメニューになります。右がフリードリンクのメニュー。
現在、ぐるなびもお店のHPも10月へと変わられたようで詳細は不明ですが
手もとの記録によると3000円のコース料理に飲み放題をつけて1人4000円だった
と思います。 このお値段で個室を用意していただけるのも夏季対応だったのかも
しれません。
(先付け) 酢もつ
たっぷりの万能ネギとゴマ、もみじおろし。
もつは臭みはまったくなくポン酢もマイルド、食感もソフトで酢もつが苦手な
女子にもイケそうな感じです。
(ノブロー) しずか、酢もつ食ってみろ。女子でもイケるそうだで。
(しずか) あっ・・はい。
フリードリンクメニューから芋焼酎を選びました。ロック、一応グラス交換制です。
先ほどの「TAPEO」でがっつり飲むわけにはいかなかったのは、こちらの
フリードリンクが念頭にあったのです。
(前菜) 日替わり三種
ナムル、枝豆、チャンジャ。
酢もつが美味しかったのでちょっとトーンダウンした感じですが、
チャンジャは酒のおつまみとしてチョビチョビやらしていただきました。
(もつ鍋) 元祖塩
もつ鍋の味を最初に選べましたので、お部屋担当のスタッフさんにオススメを
お聞きしたところ「塩」とのことでした。 従います。
薬味は唐辛子、柚子胡椒は青と赤。
はじめは唐辛子のみでしたので、スタッフの方に柚子胡椒はありませんか?
と聞いたところ持って来ていただけました。しかしあとでわかったのですが
これは有料かもしれません。
赤の柚子胡椒は種入り、少しツンとした風味がありました。
ゴボウ、キャベツ、ネギ、豆腐、もつ。
あら~、ニラはどうしたの?ニラがなくてゴボウなの?
もつに臭みはないのですが、ぷるるんっとした脂肪が少ないっ。 これは残念。
ニラ忘れたのかしら?またまたスタッフの方にお聞きしたところ、
もつ鍋の塩のみ匂いがきつくならない様にニラが入っていないそうです。
ニンニクも少ない。
このへんが西麻布的?!
ここで発見です!メニューを見ると柚子胡椒が100円と記されていることに
気がつきました。
でもニラ食べたいっ!ので追加別料金で野菜セット@550を
お願いしました。
ニラ投入。
スープが薄味というか、化学調味料の味は若干感じるのですがマイルドなので
確かにニラはなくても良いかもしれません。
(〆) ちゃんぽん・ぞうすい
選んだのはちゃんぽん。太い。先ほどの野菜が残ってしまっていますが投入。
(ノブロー) 煮えてくるまで待つだよ。しかし、何か足らねえ気がするだ。
ノブローさんもそう思う?コクが薄いし。私、万能ネギとか欲しいんだけどーー。
コメントしづらいのですが、私の知るちゃんぽん麺とは食感が違っており、
味わいも別もののように思えます。
(デザート) 柚子のシャーベット
最後に温かいお茶も持って来ていただけました。
今回、夏季のお得なプランでリーズナブルにいただけましたが、これから鍋の
シーズンをむかえます。 お店の雰囲気は良いのでデート使用にはオススメです。
お会計は、領収書を確認するところ2人で、
上記お料理とお酒で合計8715円なり~。
(おそらく4000円×2、追加の野菜セット550円と柚子胡椒100円の合計には
10%のサービス料を加算され715円の計算だと思います)
もつ料理満足度数は★★★ 日常的なら満足です。
飲み放題でガンガンいただけて得したわ~ヽ(´▽`)/と思いきや、一歩
お店の外に出ると靴擦れの激痛がはしり、もう足が靴を履くことを拒否しています。
・・・結局、自宅までタクシーで帰りました。出費。
なんのための飲み放題コースプランだったのじゃ・・・(u_u。)
教訓!お出かけには楽な靴を選びましょう。
表邸(HYOTEI)
〒106-0031 東京都港区西麻布1-5-18
TEL 03-6406-0506
営業時間/ 月~土 18:00~24:00 日 17:00-19:30 19:45-22:00 2部制
定休日 無休
« TAPEO 六本木 | トップページ | 競馬の話 菊花賞G1 »
「02.和食全般」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.12.10)
- 狩の川 (かのがわ) 小川町(2015.12.29)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.10.23)
- 寿々喜(すずき) 蒲田(2014.08.14)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 真不同(チェンプートン) 広尾 おせち料理(2016.01.01)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わ〜、もつ鍋大好きなんですよね☆☆博多にいた頃はよく食べたりしていたのですが、こっちに来てまだ食べてないです・・・
これからの季節、食べたくなっちゃいます☆
投稿: cocoa | 2010年10月23日 (土) 21:10
cocoaさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
もつ鍋
私も好きです。
ころころぷるるんっの脂肪(≧∇≦)
私も一度本場!博多で食べてみたいな~。
ブログを始める前、昔になりますが博多に
行ったとき食べたのは水炊きと中洲屋台めぐり、
すぐに移動してしまったので残念でした~。
水炊きは華味鳥でいただいたんですが
にいただけて
白濁していて美味しかった。
銀座のお店よりリーズナブル
飲み残した焼酎もボトルで持ち帰り( ´艸`)
また行きたいな~~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年10月24日 (日) 13:15
みにさん こんにちはー
しずかちゃん、控え目で女の子らしくってキュートです。
(ぬいさんのピンガちゃんも見習うように!)
博多の水炊きは私にとって「一生に一度は食べなくては」リストの一つです。(あと、みにさんのブログにより京都のふわふわオムレツサンドが追加されました)
西にはあまり足が向かないピンガ家です。
投稿: ピンガ | 2010年10月25日 (月) 11:15
ピンガさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
しずかちゃん、先日毛布を洗ったときに
巻き込んじゃって洗濯機のお風呂しちゃいました~。
洗濯終了で毛布を取り出したら、しずかも
ころっと落ちてきて、女の子だし綺麗好きなのかも。
耳のフサフサがもわもわしちゃったわ。
ぬいさんのピンガちゃんはおてんばさんなのかな?
博多の水炊き
ウマイですよ~。


なんだか身体に優しくて
私がいただいたのはミルキーな感じに
白濁していたものだったんですが、定期的に
食べていたら美肌になるわ。きっと
家では作れそうにないシロモノだわ~
冬はお鍋ですね~~。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年10月25日 (月) 17:37