穂のか 武蔵小山
武蔵小山、日本酒にこだわりをもつ居酒屋「穂のか」
場所は武蔵小山西口より徒歩2分くらい。
道沿いの右手に康済会病院、左手に東京都立小山台高等学校があるのですが
こちらが目印になるかもしれません。
1階はカウンター席のみ。2階にも座敷席がある様子ですが、予約の私達は
厨房を囲む1階L字型のカウンター席を利用させていただきました。
連れの話によると、予約の際、生ビール、焼酎は取り扱っていないとご説明を
受けたとのこと。そんな訳で本日はみっちり日本酒いかせていただきます。
鳳凰美田 純米 五百万石 辛口 一合(180cc)@800
まずは、軽くウォーミングアップで一合を2人でいただくことにしました。
同時にはこばれてきたのが、鳳凰美田の仕込み水という「和らぎ水」
瓶に入って出てきました。合間に飲んで酔いをやわらげる水だそうです。
お通し
左からマッシュポテトのオーブン焼き、白身魚しそ包み揚げ、豆腐に食べるラー油。
これが、いちいちウマイ!どれも納得のいくものでした。
(ノブロー) 今日は日本酒と日本酒にあう食レポだで、ランちゃんに報告
したいだな~。
刺身とおすすめ。お手頃なお値段で刺身もいただけます。
三重産 ヒメジ刺身@600
もっちりした身の弾力、噛み締めると甘みを感じます。
あぶくま 純吟 山田錦 グラス(120cc) @550
お米の旨みをしっかりと感じつつキレの良いお酒。
550円というお値段でいただけるのも嬉しいなあ(*^-^)
カマンベールチーズ味噌漬け@500
んーー!おいちい!! 表面を軽く焼かれていて焦げ目も香ばしく
そういうことで、お店を出るまでにいただいたお酒の記録です。
一合は・・・
白瀑 純米 一合(180cc)@800
鍋島 純吟 一合(180cc)@800
鍋島 純米 一合(180cc)@800
を次々にお替りしましたが、お酒の感想のメモを取るのを失念!
さらにグラスでは・・・
十四代 純米 グラス(120cc) @550 まろやかな甘みあり。
三千盛 純米 グラス(120cc) @550 スイスイ飲めてしまう口当たりの良さ。
カンパチカマ焼
こちらはお店の方に焼き魚は何があるのかをお聞きしたところ出して
いただけた一品。 上手に焼いてくださっています。
(ノブロー) 身はしっとり、皮目はぱりっとだで。 食べ応えもありそうだ。
(ヨンクマ) ねえねえ、お酒の本がたくさん置いてあるよ。
ホントだ。すごいね。ヨンも日本酒勉強してみる?
(ノブロー) オラは飲みすぎちまったようだで本は次回読むだ。
ノブローさん、酔っ払って、そんなとこに登らないでくださいよ。
焼味噌三種@450
常時25種類以上と記された焼味噌のメニューは
定番、人気、酒のあて、甘め、香り、ピリ辛、季節限定 と分かれおり
この中から選びます。
左から「にんにく」「鶏」「焼うに」。どれも香ばしい。
個人的にはバターとにんにくのコラボと記されていた「にんにく」が特に
気にいってしまいました。
焼味噌三種@450
左から「にんにく」「酒盗」 「がごめ昆布」。やはり「にんにく」が好み。
次は少し粘りのでるがごめ昆布もなかなかでした。
(ノブロー) 日本酒に焼味噌ってあうだね。
ここの焼味噌はただものでないで必食だ。つーか、全種類食べてみたいだ。
天狗舞 純米 五百万石(60cc)@300
ラストは天狗舞。すっきりとした味わい。
ハーフサイズですがグラスになみなみとです。
キリン一番搾り(小瓶)@450
連れは喉が渇いたらしく間に瓶ビールをぐびり。「和らぎ水」 はどうした。
さて、注文したお酒の控え忘れはあるかもしれません。また、カンパチカマ焼の
お値段は不明なのですが
お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計10650円なり~。
お会計をお願いすると、ビワミンジュースとお煎餅を持ってきていただけました。
どうやら嬉しいサービスのようです。
常連さんと思われるお客様とお店のご主人との会話でしたが、
味噌のバリエーションも豊富なので、味噌おむすびを出されたらどうかと
ご提案なされていましたがひっそり同感です。
日本酒好きには嬉しいお店 お料理も日本酒も楽しませていただきました。
このお店を目当てにまた武蔵小山に途中下車したいと思います。
居酒屋満足度数は、★★★★☆ とってもお気に入りです。
必再訪(*^・^)ノ
穂のか
〒142-0062 東京都品川区小山3-5-20
TEL 03-3792-3232
営業時間/ 火~土 18:00~25:00 日・祝 18:00~23:00
定休日 月曜日
« お手軽イタリアン 生ハム 武蔵小山 | トップページ | ちりん 武蔵小山 »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂 (2014.09.05)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日本酒をやるには、やっぱり、魚ですよね。焼き味噌もたまらなく美味そうですが・・・。

あれをチビチビ、食べながら、日本酒を行くと、日本人に生まれて良かったぁ・・とか思ったりすんじゃないですか。
「ひめじ」って魚、あまり、聞いたことが無いお魚なんで、どんなものか気になりました。白身でも、もっちり甘いとは・・一度食べてみたいです。
あと、「和らぎ水」気になるなぁ・・。仕込み水だけに美味しかったのでしょうね。
投稿: tokuchan | 2010年9月28日 (火) 14:02
tokuchanさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
そうそう!私も魚は
あてに欲しい一品です。
焼味噌チビチビだわ。
それで焼味噌もすごく美味しかった。
秋の夜長には
きっと和らぎ水、スイスイ飲んでしまったのよね。

ふと見ると連れは喉が渇いたといって
ビールを飲んでいました。
こうやって、のんべえの酒量は増えていくのだわ
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年9月28日 (火) 16:30
ランちゃんで~す!
よくぞ探してくれましたぁ~、こんなに素敵なお店~
ランちゃん、かなりハイテンションですぅ。
「あぶくま 純吟 山田錦」おいしそー過ぎですぅ~
ランちゃん、やっぱりブランド米山田錦は外せません!
そして、金賞受賞酒のあぶくま、鍋島って絶対、
試してみたいですぅ~~
できるものなら、ぜーんぶ試したいですぅ。
ハーフで色々試せるのって、利き酒みたいで、
なんと気が利いているのでしょうか。にくいですぅ。
しっかり「開封日」が明記されているとは、感動もの~
お料理も、白身魚やお豆腐のお通し、素晴らしい。
「和らぎ水」 というの、鳳凰美田の仕込み水も試せる
なんて、心にく過ぎな演出です。
日本酒好きにとっちゃあ、天国のようなこのお店、
そこいくとご主人は、天使さんですかぁ~
ランちゃん、このお店「穂のか」さんは断然気に入り
ました!幸せすぎぃ~で、ノブローたんにハグハグ
ですぅ~!!
投稿: ランちゃん | 2010年9月28日 (火) 16:41
ランちゃんさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
ノブロー、ハグハグに大喜びです♪
ノブローの一言
ランちゃんだ!!オラの様子見にきてくれただ♪
ありがとだ。ランちゃん、日本酒好きだで
オラ、前にでてレポートしただよ。
ランちゃん、ほんと日本酒好きなんだな。
開封日に目が届くってのはタダモノでないだ。
ここへは8月の第2週に訪問しただ。
オラ、また日本酒勉強してランちゃんに報告
するで待っててほしいだよ。
オラ、ランちゃんに応援コメントもらえたで
又頑張るだ。
今日はランちゃんとこうして会えてよかっただ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年9月28日 (火) 22:22
武蔵小山にこんなお店があるんですね〜
いいですね☆
カマンベールチーズとか好きなんですごく気になります☆☆それにしてもどの料理もおいしそうです☆
投稿: cocoa | 2010年9月28日 (火) 23:15
cocoaさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
そうなんです!武蔵小山!
通称ムサコ。近くに林試の森公園があるので
何回かこの前は通っていたので以前から
気になってはいたのですが。。
カマンベールの味噌漬け、ウマウマです。
これは次回もきっと注文すると思う一品です(*^-^)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年9月28日 (火) 23:31
ノブローくんの「ほろ酔い顔」デビューだね。
これからも、時々、「ほろ酔い顔」で登場だね。
また、オラーズ・トリオでの漫才を楽しみに
しているよ。漫才じゃないって・・・
投稿: Panda | 2010年9月29日 (水) 01:05
Pandaさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
前回のPandaさんにならって写真加工してみました。
目が合っちゃって
??
面白いっ(≧∇≦)
なんだか、どんどんエスカレートしそうです。
オラーズトリオ
実は先日また1匹増えたのです。
お店に行ったら
オラーズどんどん増殖中(^Д^)
ご紹介はまだ先になりそうですが
そのうち野球チームぐらいの匹数になるかも
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年9月29日 (水) 09:25
こんなに日本酒を置いているなんて・・・
素敵なお店ですね
最近、旅に出ると必ず日本酒を酌み交わしておりますが飲み比べができるほど種類があるお店にまだ出会っておりません
ぜひ、行ってみたいお店です
投稿: 白熊二代目 | 2010年9月30日 (木) 23:11
白熊二代目さん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(o^-^o)
こちらのハーフサイズは楽しいですよぉ
白熊さんは日本酒も召し上がられるから
一度こうしたお店にもご一緒したいですね。
こちら、酒の肴もとても美味しいのですよ~。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2010年10月 1日 (金) 01:06