和鉄(わてつ) 蒲田
酒の〆のお二人ラーメンは蒲田の「和鉄」
場所は、蒲田駅東口から徒歩3分。
東口をあまり利用しないので、和鉄に来るのは、何年ぶりでしょう。
濃厚な魚介系の出汁がきいたスープが印象的なお店だったのですが。
店内に入ってすぐ左の自動販売機で食券を購入。
席はL字型のカウンター席のみです。
和鉄中華そば@800
味付け半熟玉子、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
予め、粗挽き黒胡椒がかかっています。
麺はストレート麺で大盛り無料。
トッピングをする際はカウンターでお店の方に声をかけてくださいね。
中華そばのチャーシューは1枚のようなので・・・。
中華そば@600+チャーシュー増し@200
お蔭様で大ぶりの肩ロースを使ったチャーシューがザクザク入っています。
これが箸でつかむとほろほろと崩れていって、驚くほど柔らかい。
バラ肉好きの私からすると、あっさりとしていて物足りなさはあるのですが
このスープとのバランスは良いと思います。
スープですが一口含むと、まず鰹の香りが広がったはずなのですが、
雑味を感じてしまう。 記憶の中にある濃厚な魚介醤油味とズレが生じています。
ぐんぐん店舗を広げていくうちに味が変わってしまったのかしら?
埒もないことを考えながら飲み進めていると、鰹節の粉状のものが
喉にはり付いてしまいました。
うぷぷぷぷっ、コンコン! まいったな~。 バチが当たったのね。
最後に、お店の方から姉妹店「虎鉄」でも使えるトッピングのサービス券を
頂戴しました。 「虎鉄」の場所を聞くと蒲田西口。
工学院方面に進んだJR京浜東北線のホームからも見える場所とのこと。
土地勘のあるお連れさんに案内してもらって一度行ってみようかな(*^-^)
和鉄(わてつ)
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-19-1 第25東京ビル1F
TEL 03-5703-5021
営業時間/ 月~土 11:00~翌1:30 日 11:00~22:30
定休日/ 無休
« 競馬の話 天皇賞(春)G1 | トップページ | 恵比寿 スペインバル ボデガス ガパ »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂 (2014.09.05)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おっ!和鉄。虎鉄は確かにホームから見えますね。


おいしそうです。この手のさっぱり系。結構好みです。
虎鉄、今度行ってみようかな。
そういえば、小法師は汐留のお店には時々行きます。
少しはずした時間だとスイっと入れます。
投稿: Mor | 2010年5月 3日 (月) 14:06