2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 大人の修学旅行5 | トップページ | 東京競馬場 11月11日 »

2009年11月27日 (金)

聖兆(セイチョウ) 蒲田

平日、半休のため連れと、Chinese Restaurant 「聖兆」(セイチョウ)へAicon339

同店は日・祝がお休みのため機会を逃していましたが、この日は

千載一遇のチャンスです。 

お店の場所は地図を見てすぐわかりました。あーー京急の。

申し訳ないが、けっして立地が良いとは言えない。ほとんどジモピーの連れも

あんなとこにあったけ??と言うぐらいです。

「機は熟した、聖兆は京急蒲田にあり~~」と明智光秀公ばりに勇んで

向かいました。

IMG_0172

昼時、店内の壁にも待ちのお客様。さらに店の外にも待ちのお客様が

並んでいるではありませんか! 

待ちの間に、接客係のシェフの美人の奥様が、人数を聞いてきます。

相席を辞退し待つことにしました。

IMG_9858 IMG_9862 

           キリンラガークラシック500ml@650

だって、ビール飲みたいんだもん。 

ランチメニューはAが800円、Bが1000円。内容は変わらず、一品増えて

200円の差なら、やっぱりBランチ@1000にしたいわ。

どちらもライス、スープ、デザート付きです。

IMG_0140

                  冷製豚耳煮凍り

一品一品丁寧に説明をしながら出してくれる。1000円のランチにも決して

手を抜かない姿勢が好印象。

IMG_9866 

しんとり菜の上の煮凍りは八角が効き、中国南部の腐乳を調味料として

使っているらしい。コリコリとした食感と深いコク。これはたまらん。

あれを頼もう。

IMG_0152

紹興酒だよね。平日ランチに紹興酒を頼んでいるお客様は私らぐらいです。

ほう、紹興酒のラインナップはなかなか良いお値段です。

陳年8年ものとなるとこれぐらいはするだろう。

IMG_0154 

塔牌 紹興加飯酒 陳年8年750ml@3800

紹興酒のボトルまで品が良いわ。

紹興酒を注文すると、オススメの飲み方を教えてくれました。

ねかせているためロックorストレート。

一杯ストレートで飲んだあとはロックでいただきました。

人工的な保存料の味がしないので、後味もすっきりとしています。

IMG_9868

             小柱、シメジ、里芋の炒め

皿も料理ごとに、気の利いた美しいものを使っている。

小柱、シメジ、里芋の他にはハヤト瓜、レッドピーマン。

里芋を使っているせいかもってりして、野暮ったいように思えたが、唐辛子を

使った餡かけ炒めは、食感も豊かで素材を上手くまとめています。

IMG_9871

                 的鯛甘酢あんかけ

的鯛、カブ。甘酢はさんざしを使っているということです。

フルーティーで爽やかな甘酢。これは美味い。とても繊細で品の良い甘さRose03

IMG_0150 スープはコーンスープ。

口当たりもよく、丁寧に作られたものであろうと推測できるお味です。

 

お料理はモダンチャイニーズ。店内に女性客が多いのもうなずけます。

こうした味は横浜中華街では「聘珍樓」あたりでないと食べれないだろうし

このランチのお値段は破格だわ。人気があるのがわかりました。

 

私が紹興酒好きということで、少し奥様とお話をさせていただきました。

紹興酒は中国では高級なもの。日本の方が安く飲めるとのこと。

香港にある、ミシュランで三ツ星を受けた店で10000円の紹興酒(10年もの)が、

聖兆では6000円台でいただけるということです 

IMG_0158 IMG_0162

すっかりランチタイムの最後の客になってしまいました。

「紹興酒がまだ残ってらっしゃいますから、どうぞ」と

サービスで大根を紹興酒に漬けたものを持って来てくれました。

デザートは、豆腐花。

聖兆ではアレンジをして国産大豆と生クリームを使いパンナコッタ風にして

日本人にも食べやすいようにあずきをかけています。

いただいたBランチ、どれも大変満足いたしました。

きめ細やかな接客も素晴らしい。 来て本当によかったです(*^-^)

 

美人の奥様によると、お店の研修で香港に勉強へ行かれ、料理の流行を

柔軟に研究なさっている様子。

北京・上海は中国料理の美味しいもの、香港はさらに進んで新しい料理が

主流。 日本人のアレンジした中国料理を。

奥様は「私たちなりの中国料理」という言葉を良く使われていました。

ただ、真似てやろうというわけではなく、ちゃんと消化し日本人の作る

自分たちの中国料理を目指したい。とても前向きなのだ 

しかも、今月で11周年になると言う。この立地のなかで11年も地道に努力

なさっていたかと思うと、ほとんど地元としては泣けてくる。燈台下暗し。

ランチのお客様がひけた頃、ディナーに備え厨房を終えたシェフがテーブルに

花を出されていました。お店を大事に育ててきたのね。

トップの写真はディナーにむけた店内の写真です。

 

帰りは、シェフと奥様にお見送りいただいてお店をあとにしました。

お近くならぜひまた。

と美人の奥様に言われ、 連れは嬉しそう。

そうよ、近いんだからまた来なくちゃ。まずは、母を連れて来ようっと。

 

さて、お会計は2名で、上記お料理とお酒で6450円なり~。

酒の値段を抜くとポッキリ2000円。ランチのCPは高いです

こちらのお店はカード不可。現金会計でお願いしま~す。

 

※11月16日から末日までディナーは11周年記念感謝のメニューが@4900

で提供していただけると言うことです。

 

聖兆(セイチョウ)

〒144-0052 東京都大田区蒲田4-15-5

TEL         03-3730-1303

営業時間/ 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:30~22:30(L.O.21:30) 

定休日    日曜・祝日

http://seicho.net/

« 大人の修学旅行5 | トップページ | 東京競馬場 11月11日 »

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

01.中華料理」カテゴリの記事

a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事

コメント

聖兆
京急蒲田駅の近くなんですね。
なかなかですねぇ~
とっても参考になりました。
少し歩くけどチャンスがあったら行ってみたいです。

Morさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

あややっお店の情報書き忘れて
いましたね。Morさん、ありがと~ヽ(´▽`)/

時間取れたら、ランチに行ってみてください。
実に品良く丁寧に作られています(o^-^o)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

はてな、修善寺の紅葉は・・・

ごえも~んさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

修善寺は11月7日に行ったのですが
紅葉にはちょっと早かったみたい

いま京都の写真を選ぶのに
うんうん(~ヘ~;)うなってます~。
旅行の行動記録きちんと残したいなぁ~(。・w・。 )
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この記事へのコメントは終了しました。

« 大人の修学旅行5 | トップページ | 東京競馬場 11月11日 »