宇田川 三越前
三越前、お目当てのお店がやっていない!さあ、困ったぞ。
ふと目に留まった、こちらの佇まいに惹かれて暖簾をくぐってみることにしました。
と、言うことで、お一人ランチは、三越前の「宇田川」老舗のとんかつ屋です。
店内は厨房を囲みカウンター席。他にはテーブル2卓と小ぢんまりとしています。
先客のお客様はお一人様。少し離れて私もカウンター席に着席です。
卓上に置かれたメニュー。 とんかつ定食くださいっ(*゚▽゚)ノ
卓上にキュウリのキューちゃん?のような漬物。
こちらは、セルフでいただけるお漬物です。
さて、厨房では、職人さんがお一人。注文が入ると、ががっと肉をつかみ
粉とパン粉をつけて、放り投げるように年季の入った揚げ鍋にぽいっ。
こわーーー。 ちょいと乱暴じゃぁありませんかっっ。
とんかつ定食@1200
とんかつの皿にはとキャベツの千切りとコールスローサラダが一緒盛り。
味噌汁はしじみ。白飯。
しかし、これヤバイよ。 油きりが悪いなんてもんじゃない。
ぽいっと無造作に放り込み、ばさっと引きあげ、ろくに油きりがされてないから
とんかつの下には、サラダからの水分ととんかつからの油がしたたって
プール状態なんですわ。
衣だって剥がれてるよ~。助けておくれ~~。
肉質がどうのと言う前に、この衣、時間を置くとドンドン剥がれてきますっ。
お隣に座られた先客は、ロースカツ@2300を召し上がっていましたが、確かに
私のとは厚みは違う。もちろん肉のランクも違うのでしょうが、この衣では
百年の恋も冷めそうだ。
この鍋の油かっ? ラード系の油かと思いますが、強烈。
客席から見える厨房には、味噌汁の鍋が火にかけられっぱなし。
ゆえに、煮つまりを計算してか出された味噌汁は、しじみの風味を生かすにしても
味噌の香りはなく、とても薄かった。
さらに、職人さんは手の空いたときに、厨房から離れ後ろでこっそり煙草をぷかすか。
なぜか、見てはいけない現実を2つ見てしまったよう。
老舗に敬意は表したいのですが、客としてロマンがなくなるのは寂しい限りです。
後に某ぐるめサイトより、カツサンドが名物であることを知りました。
マスコミにも取り上げられているとのことで、有名なんですね~。
お土産のカツサンドを取りに来たお客様もいらしてましたし、好評のようです。
また、ホールを担当している年配の女性も愛想がよく、この日も常連さんと
思われますが、お買い物帰りの女性グループ客を笑顔で接客なさっていました。
しかし、個人的には、どうにも納得のいかない残念なランチ。
一度は評判のカツサンドをとも思うのですが、現在は微妙な心境です(T∇T)ノ~~
宇田川
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-4-15
TEL 03-3241-4574
営業時間/ ランチ 月~土 11:00~14:00 ディナー 月~金 17:00~20:30
定休日 日・祝
« CHACO(チャコ) 六本木 | トップページ | 競馬の話 毎日王冠G2・京都大賞典G2 »
「02.和食全般」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- 狩の川 (かのがわ) 小川町(2015.12.29)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.12.10)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.10.23)
- 寿々喜(すずき) 蒲田(2014.08.14)
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 味坊鉄鍋荘 湯島(2016.03.19)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~む

これはいけません。
いいかげんな職人が
叱られもせずに
やってるんでしょうね。
ビシっといわなきゃねぇ~
投稿: Mor | 2009年10月10日 (土) 01:58
う~ん 職人さんのタバコ
はいただけませんね
」と言われます。
海原雄山に「うぬっ
お客から見えない場所でこっそりと吸っていただきたい
このような職人さんの意識が料理の出来映えに影響しているのでしょうね
投稿: 白熊二代目 | 2009年10月10日 (土) 02:07
Morさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
残念な結果に終わってしまいました。

一つ気になると次から次に気になって
しまうんですよ~
あまりキツイことは書きたくないのですが・・・
長く続いている老舗。
これからも長く頑張ってほしいです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年10月11日 (日) 10:08
白熊二代目さん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
厨房には火のついた鍋があるのですよ。
無人状態とは
そこをお留守にし
危ないじゃないですか
みにも「うげげっ」
です。
残念です。あまりこうしたことは
書きたくないのですが
改善を願い記事にしました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年10月11日 (日) 10:14
あちゃー。これは、残念。
職人さんの態度もいただけませんね・・・。
老舗だから、人気店だからって、こういう営業をしていたら、いつかそのツケは回ってきますよね。
カツサンド気になりますが・・・。ちょっと、間をとりましょう。
投稿: tokuchan | 2009年10月11日 (日) 18:50