越後 叶家 銀座店 東銀座
落語のあとは、そば居酒屋「越後 叶家 」銀座店です。
予約時間の21時を過ぎていたので、途中で連絡をいれたところ、ラストオーダーは
22時30分ですが、それでよろしかったらというお話。
もう、注文するものは決まっているし、予約したんだから行こう 行こう。
先ほどの東京ドラム缶酒場の前を通り向かうのですが、お店のお兄さんが
私達を覚えていてくださって、にっこり会釈をしてくれました。
思えばここで、方向転換をしておけばよかったのでございます・・・。
東銀座駅から、歩くこと10分ほどで到着しました。
確かに立地の良い場所ではないのですが、すでに閑散としています。胸騒ぎが。
ラストオーダーの時間も気になります。大急ぎで料理を注文しなくちゃ。
某ぐるめサイトでメニューを下調べしていた私達は臆することなく、
鴨鍋くださいっ(*゚▽゚)ノ
「鴨鍋やってません。」
「えっ・・えっ。そんなぁ~。」
どうやら季節ものでまだ鍋はやっていない様子。マジっすか。
某ぐるめサイトには、そんな情報は記されていませんでした。
そば屋の鍋と言ったら鴨鍋なわけで・・・それをつまみに一杯やって〆は
越後のへぎそばで。
一気に頭の中の今夜の組み立てが破壊。 ワケワカメ。
立て直さなくちゃ。ラストの時間は刻一刻と迫ってくるよ。
そば焼酎 蕎麦玉500ml@3280を注文。
富良野産蕎麦100%使用、さわやかな香りと味わいの焼酎。
お通し
豚肉を衣で揚げ、甘酢に漬けてますが、冷えきってます。
チェーン店では、ありがちなお通し。力抜けてます。
栃尾の油揚げ葱みそ焼き@680
おすすめ印がついていました。
「日本酒、焼酎によく合います。」とのこと。ぎっしり、葱みそが詰まってます。
みそが甘いのか味付けが甘いのか不明ですが、酒飲みとしてはあまり喜ばしくないです。
手作り 出し巻き玉子@700
「そば屋の出し巻き玉子は、そばのかえしで風味いっぱい」
お弁当に入ると喜ばれそうな味です。
しかしながら、私にはかえしの風味を感じることができず、肴とするには
物足りなさがありました。
スルメイカの黒作り塩辛@580
スルメイカの墨を使った塩辛。コクが出るはずですが、塩辛いのなんの。
これはご辞退させていただきたい。
越後そば小 10巻(1~2人前)@1380
「布海苔という海藻をつなぎに使っているため、そばの色は淡い緑色。」
「へぎ」という入れ物に盛り付けられています。
つるっとしたのど越しですが、コシのほうはいまヒトツ。
天ぷら盛り合わせ 小@980
家庭的に衣のふんわりとした天ぷら。抹茶塩がついてきます。
ネタは、きす、海老、さつまいも、かぼちゃ、茄子、しし唐。
・・・・コメントなしです。
正直な感想を言わせていただくと、チェーン店の居酒屋さんの味で
特筆すべきことはありませんでした。
最後に、ホールの方がお茶を運んできてくださったのですが、つまずいて
連れの股間に惨劇が。 あちちっ!!
もちろん悪気があってのことではないのですが、こうした場合、お店によっては
店長さんが対応に出ていらっしゃっるところもあるのですが、、、。
・・・・・ホールさんに、おしぼりをいただきました。
久しぶり、チビーズ。平気だよ。 今日はついてなかったね。
幸福の焼肉王子?が会釈してくれていたのにね。
さて、お会計ですが、2人で、
上記お料理とお酒(他にはミネラルウォーター@310)で、合計8630円なり~。
ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。
まとめ
ドラム缶酒場に萌え、落語にときめき、お茶にヌレタ一日でございました。
越後 叶家(えちご かのうや) 銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビルB1
TEL 03-3542-8608
営業時間/ 11:30~14:30 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 土・日・祝
« 銀座ブロッサム 春風亭小朝 独演会 | トップページ | 俺のハンバーグ山本 恵比寿はなれ 恵比寿 »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂 (2014.09.05)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 贊記茶餐廳 (チャンキチャチャンテン) 飯田橋(2016.02.26)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
みにさんは、そば好きと言ってましたね。
自分もそば好きです。
銀座で、夜遅くまでそばが食べられ、かつめちゃくちゃ美味い十割そばを出す店が2軒あります。
「いけたに」と「流石(さすが)」です。
うち「いけたに」は、銀座にありながら、超田舎なそばなので、好みは分かれるかも知れません。
「流石(さすが)」は全体的に値段は高いですが、かもねぎ玄挽そばがオススメです。
ちなみに、かもねぎそばしかメニューに載っていなく、 玄挽そばで・・・と言うと食べられます。
お試しあれ。
投稿: 魔神 | 2009年9月17日 (木) 01:43
ご愁傷様でございます・・・
焼酎も異常に高いですね・・・、銘柄ものでも無さそうだし。
こういうのはめちゃんこへこみますな。
投稿: ごえも~ん | 2009年9月17日 (木) 09:12
昨日の夜は、本当に寒くて鍋物が恋しくなりました
鴨鍋と熱燗
で秋の夜長を・・・・・・
・・と、考えると楽しくなります
投稿: 白熊二代目 | 2009年9月17日 (木) 11:58
こりゃ、踵を返して、焼き肉でしたね・・。
お目当ての料理が売り切れとかで、ない時って、代わりにオーダーしたものは、大概、外れを引きますよ。
「負の連鎖」です・・。ちょっと、残念でしたね。
投稿: tokuchan | 2009年9月17日 (木) 17:53
魔神さん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
魔神さんのサイトで「いけたに」と「流石(さすが)」

を拝見しました。他にも、まだ行ったことが
ないお店もあるので、どこも興味深いです。
ぜひ食べに行ってみたいな~
というか、今回銀座方面に行くにあたり
なぜチェックしてなかったのかと
後悔しきりです
メニューに載ってなく、注文の仕方があるんですね
φ(・_・”)メモメモ。
まずは「流石(さすが)」!
教えてくれてありがとうございますヽ(^◇^*)/
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年9月17日 (木) 23:12
ごえも~んさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
いろいろ凹みましたぁ~。
)
いやぁ、チェーン店ならそれなりの
活力があれば、いいのですが
(みにもお給料前はチェーン店の居酒屋行きます
力が抜けすぎて、笑うしかありませんだ(・Θ・;)
また次に向かいます~~(○゚ε゚○)ツギツギ!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年9月17日 (木) 23:18
白熊二代目さん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
寒くなってくると鍋が恋しいですね~。


おこたでどてらを着てぬくぬくお鍋
そしてMY鍋。鍋奉行
冬の楽しみでございます
今年はヨンクマ参加で、お取り寄せ鍋を
考えています~~(≧∇≦)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年9月17日 (木) 23:23
tokuchanさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
売り切れ、代わりは大ハズレあります!
これは、みに的に競馬で軸馬が決まらず
迷ってあちこち手を出し、しまいには買い足しを
してコケて撃沈してしまうときにも通ずるものです。
( ̄△ ̄;)エッ・・?
うーーん。やはり、ぴぴーーんときた
軸(焼肉)で今回は行けば良かったかもーー
そんな時も次行くよ~~( ̄▽ ̄)再浮上!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年9月17日 (木) 23:37
いつも、コメント、ありがとうございます。
思わず、笑ってしまいました。
どうも、はずれだったようで、残念でした。
どうしても、時間にゆとりがないと、色々とアンラッキーな事が、起こりやすいですね。
投稿: ヒーリングタイム | 2009年9月18日 (金) 05:38
ヒーリングタイムさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
あっ!カレンダーを確認しました。
この日は仏滅です(゚ε゚ )
みにと連れさんも、仏滅日和~。
焦りは、いけませんね
ドツボにはまってしまったようです(ノ_≦。)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年9月18日 (金) 09:42
へぎそば おいしそうですが、残念です。
どこがお薦めですか?
最近行ってませんが、私は渋谷 「須坂屋」
ぐらいしか知りません。
通のご意見お聞かせください。
投稿: Mor | 2009年9月19日 (土) 00:28