ニルヴァーナ スパイス カフェ 横浜
横浜、神奈川新聞花火大会8月1日。横浜駅から直結、ルミネ横浜店6F
「ニルヴァーナ スパイス カフェ」 でランチにしました。
お店に到着したのは12時頃。幸いまだ待ちの列はできていませんでした~。
すんなりご着席。 よしよし・・・。幸先良いぞっ。
こちらは南インド料理のお店。
内装はお洒落なカフェ風。明るい色彩が女性客にも好まれそう。
テーブル席と窓際にカウンター席がありました。
@300円×3です。飲んべえとしては、嬉しい価格設定。
今日は、夜の花火大会ディナー?に備えて軽くしたいと思っています。
ノンベジタリアンミールスセット@1500とサイドディッシュでキーマカレー@300
を注文。セットを注文しなくてもサイドディッシュをお願いできるのは、勝手がきいて
嬉しいなぁ。
ノンベジタリアンミールスセット@1500
うわっ、ちょこちょこいろいろアルよ。連れのスパイス大魔神がなにやら
エキサイトしています。 お店の方の説明によると本日のメインカレーは
ほうれん草とチキンだそうです。
写真左
アチャール(野菜の酢漬け)、サンバルカレー、本日のメインカレーの
ほうれん草とチキン。ライス。
アチャール辛いですよ~~。舌にビリビリくる感じでした。
サンバルカレーは、豆と野菜のカレーです。おくらも入ってましたが
特徴的な味はとらえることができませんでした。
本日のメインカレーのほうれん草とチキンは、チキンがほろほろ状態。
マイルドな味わいです。
写真右
ラッサム(スパイシースープ)、ポリヤル(野菜のココナッツ炒め)。
ラッサムは、パクチーが感じられます。癖のある味ですが、酸っぱ辛くて、とても
気に入りました。普段はわりに苦手なパクチー しかしコレは美味しいっ。
恐るべし!スパイスの力技かっ。
ポリヤルは、ヒヨコ豆入り、ココナッツファインがかかって落ち着ける味。
写真左
ポリヤル(野菜のココナッツ炒め)、ココナッツチャッツネ。
ココナッツチャッツネ、甘みをプラスしたいときにお使い下さい。とのこと。
写真右
手前がパロタ(インデイアンブレッド)、パパド(豆粉の煎餅)。
パロタは、クロワッサンのようなインドのパン。バターがきいてもっちり。
カレーとの絡み具合も良しです。
パパドは、インドの揚げ煎餅。塩味のパリパリとした食感が楽しい
おつまみになる煎餅ですわ~。
サイドディッシュのキーマカレー@300
キーマカレー、大好きです。ラム挽肉のスパイシーカレーということですが。。
ここで、ラムとはなんぞや。
生後1年未満が「ラム」、生後2年以上を「マトン」
生後1年以上2年未満は「ホゲット」
ラムは臭みや癖がなく食べやすく、マトンは独特の臭みはありますが、旨みが
豊富であるとのこと。
こちらのキーマカレー、ラム挽肉とのことですが、個人的に羊肉独特の香りと癖を
感じてしまいました~~。なんでじゃろ~??
それはさておき・・・マイルドのようでじ~~んっと辛さがきます。あなどれませんわっ。
お替りパロタ@250×2
サイドディッシュのキーマカレー用にパロタも注文してます。
ランチドリンクではワインも300円でいただけます。リーズナブルだけど
しっかり量もあります~~。飲んべえは再び感激。ありがとうっ。
今回、みにとしては珍しくインド料理。
手軽にインド料理入門編を楽しむにはよいのかもしれません。
スパイスに馴染みが薄い私にも受け入れやすい味でした。
さて、お会計ですが2人で、
上記、お料理とお酒で、合計は4100円なり~。
ちなみにお店は、カードでのお支払いも可。
お会計を終えたあと、レジにてフェンネルシードをお砂糖でコーティング
したものが自由にいただけます。
(※口臭予防になります。美味しいっと思ってたくさん食べ過ぎると、人に
よっては、むっとなりますのでご注意ください)
ニルヴァーナ スパイス カフェ
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店6F
TEL 045-308-7055
営業時間/ 月~日 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休 (ルミネ横浜店に準ずる)
« California Grill YOSHI(カリフォルニアグリルヨシ) 麻布十番 | トップページ | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ »
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 小籠包CAFE 千(セン) 奥沢(2016.04.01)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- 按田餃子(アンダギョウザ) 代々木上原(2016.03.26)
- 中国料理 蘭蘭酒家 (チュウゴクリョウリランランチュウジャ) 初台(2016.03.25)
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- いなかむら 新御徒町店(2015.06.15)
「a-10.横浜・川崎方面、埼玉県」カテゴリの記事
- 三ちゃん食堂 (さんちゃんしょくどう) 新丸子(2016.03.04)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
- 宝珍楼(ホウチンロウ) 新丸子店(2015.12.09)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 松の樹(マツノキ) 川崎(2015.09.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« California Grill YOSHI(カリフォルニアグリルヨシ) 麻布十番 | トップページ | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ »
みにさん こんばんはー
インド料理ですね。美味しそうなのですが、写真を拝見しただけで顔から汗
が出ました~

でも、滝のような汗が・・・

昔、東京にいた頃、日比谷の東京宝塚劇場の地下にインド料理のお店があり、観劇のついでに友人とチャレンジしたことがありました
大変美味しかったです
それ以来、インド料理は遠慮しています
美味しいのですがね・・・
投稿: 白熊二代目 | 2009年8月 5日 (水) 02:46
追伸
このお店の、イスの柄
とってもお洒落ですね~
投稿: 白熊二代目 | 2009年8月 5日 (水) 02:48
白熊二代目さん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
おぉ!写真だけで汗が

みにもスパイスによっては、じわわ~~っと
くることがありますが白熊さんの場合
スゴイことになるのでしょうね~
イスの柄
みなみ~~
って感じですよね

わりに好きですわ
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年8月 5日 (水) 09:36
俺ん
はジンギスカンを食べる時はほとんどラム

ちなみにマトンは食べ慣れてる俺でも少々きついかな
ラムは、臭みや癖がなくって言うより、マトンよりも臭みや癖がやや少ないって俺は思うよ

過去に札幌でラム肉入りのスープカレーを食べた事あるんだけど、カレーよりもラム肉の味が勝っちゃって、個人的にはラム肉とカレーって相性が悪いと思った
やっぱり俺はジンギスカンだね
投稿: オザシン | 2009年8月 5日 (水) 15:20
オザシンさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
うん
ラムを食べなれている

オザシンさんの言うことは納得できるわ~。
やや少ないって感じね
ラム肉入りスープカレー;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
って感じだった。
わっ、どんなだろ~。かなりハード??
今回ラム挽肉キーマカレー食べて
ちょとニオウね
私は、絶対ダメってほどではないけど、
苦手な人にはキツイかも
ラム肉とカレーの相性ってあるかもね
ジンギスカン、いいな~~。
東京ではなかなか本場の味が食べれないよ~~(u_u。)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年8月 5日 (水) 16:32
みにさん、ご無沙汰です・・。

チョット、早めの帰省で、大阪に行っていたもんで・・・。
大阪には、PCないんですよね・・・。ケータイも、パケットホーダイとかじゃないんで、あまり、見れないんですよ・・しかも、充電器忘れるし・・。
まぁ、自分のことはさておき、美味しそうなインドカリーですな。
本格的なカレーって、なんで、あんな小さな器にしか入っていないのに、一杯、ナンとか、御飯が食べれるのでしょうか・・・。
やはり、スパイスのおかげなんでしょうか?
投稿: tokuchan | 2009年8月 8日 (土) 19:48