2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

姉妹ブログ

新ミラーブログ

検索窓

  • Loading

カテゴリー

トリップアドバイザー

管理人より

  • ※当サイト管理人に許可なく文書・画像のコピー又は転写することを禁止させていただきます。 なお、コメントはスパム対策等のため承認制にいたしました。 管理人基準で不適切だと判断した内容に関しては反映いたしませんのでご了承下さい。

メールフォーム

レストラン予約

  • 一休レストラン
  • オズモール
無料ブログはココログ

« 森戸海水浴場 旭屋牛肉店 | トップページ | つばめグリル アトレ恵比寿店 »

2009年7月31日 (金)

ひつまぶし名古屋備長 銀座店

休日、銀座まで外出。「ひつまぶし名古屋備長 銀座店」でランチ。

13時を過ぎていたのですが、店の前には長蛇の列。でも、今日は鰻の気分。

鰻屋さんてアイドルタイムがあるお店がほとんどだし、今さら他店にあたって

いたらどんどん時間がなくなってしまう~~。

他も空いているとは限らないし・・・。 覚悟を決めて並びましたっ。

IMG_4120

待っている最中にお店の方がメニューを渡してくれました。

ぶふっ♪シャッターチャンスですね。 失礼いたします。

待つこと40分ほど、この間に注文を聞かれます。

IMG_4016

まずは、おつまみを少し注文しよう。

IMG_4024

                  野菜サラダ@700

量も少ないし、和風ドレッシングも少ないよ~~~。

ちょっと寂しさを覚えてしまいますね。

IMG_4023 IMG_4033

キリン一番搾り(生)@750×2 

薄いグラスで出してくれると、いっそうビールが美味しく感じます~。

これも少なく感じたので、これは小グラス(@600)ですか?と確認してしまいました。

間違いなくキリン一番搾り(生)だそうです。

肝焼き@800

少ねぇぇぇーーーっ。思わず目が点になってしまいました。

串に刺さっているものではなく、洒落た器に宝物のように入っています。

IMG_4037 ほろ苦さが美味しいのですよ。

ですが、タレが妙に甘めでございま~す。

IMG_4056

                 白焼@2100

白焼もご大層な器にかくれんぼ状態。

IMG_4073 IMG_4060 

わさびと白醤油でいただきます。

IMG_4053   白焼なのですが??

外がぱりっと甘めなんですよ。専用のタレを使っているのかしら~。

この甘めの白焼は、はじめていただきました。白醤油にあいます。

IMG_4074 日本酒   

    澤屋まつもと 純米@1200×2

やわらかな米の旨みを感じられる「ほっこり」とした京都酒 燗酒でも

お楽しみいただけます。 とのこと。

IMG_4039

                お新香盛り@800

器が綺麗です~。いいお値段とってますが、特筆すべき点はなし。

こりゃあ器代がのっかっていますな。

IMG_4018 おつまみを食べたところで

ひつまぶしを食べようということになりました。

IMG_4094   

               上ひつまぶし@3800

フンパツです。・・・2人で取り分けることにしました。予め、だしもついてきます。

薬味はさらしネギとわさび。上は普通と比べて、鰻の量の多さに違いがある

とのことです。

IMG_4102

関西風の焼き方で、一度蒸さずに地焼きをしてあります。

備長炭を使用することによって、表面が香ばしく、ぱりっと焼かれています。 

見た目の色からして濃いですね。

しかし、ふわっとすべき身も痩せていまっているように思えました。

少し焼きが入りすぎているのでしょうか。

IMG_4103 IMG_4104

これだけのお値段をとっているのに、お椀が肝吸いでないのにはがっかり。

お新香も、先ほどの盛り合わせと変わりばえのない内容。

IMG_4107

混ぜると、ぱりぱり感がよくわかります。

甘いタレは汁だく状態。べったべた。しつこいーーー。

・・・・一言、苦手なタイプ。 連れはこうした鰻も好きだと喜んでいた様子ですが

最初の白焼から個人的にいやな予感がしておったのです。

私は、甘いのが苦手なんですよーーーっ。

IMG_4113 わたし、一口でいいです。

薬味と海苔をのせていただきました。

すぐに、だしをかけて、うな茶漬けにしたのですが、極甘のタレがすべてを支配

しているかのようで、さらっといただけませんでした。

IMG_4117  チビーズはどう?

(チビーズ)ボクたちは甘いのも大丈夫だよ~~。

上ひつまぶし、ぱりっと香ばしくて美味しいのに、もったいないよ~。

 

そうですね。単に好みの問題でしょう。。焼きもあるけど・・・。

串打ち3年、裂き8年、焼き一生というだけに、鰻も奥が深そうです。

 

接客ですが、感じが良くないです。回転率をあげようと客を追い立てる感が

あります。もともと、マロニエゲート内の店で客席の間隔も狭く、落ち着けない

のですから心配しなくても長居しませんって・・・。 

 

今回ひつまぶしを2人で分けましたが、ひつまぶしの量も少なめです。

お食事だけで他に一品料理を召し上がらない場合には、個々に注文するほうが

よいと思います。

 

さて、お会計ですが、2人で、上記お料理とお酒で、合計12850円なり~。

量からしても不満が残りますね。

何だか、やったら高いひつまぶしをいただいてしまいました~~。 

ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。 

 

ひつまぶし名古屋 備長 銀座店 

〒104-0061  東京都中央区銀座2丁目2番地14号 マロニエゲート12階

TEL  03-5159-0231 

営業時間/ 11:00~15:30(LO15:00)  17:00~23:00(LO22:00)

定休日    不定休(マロニエゲートに準ずる)

http://www.hitsumabushi.co.jp/top.htm

« 森戸海水浴場 旭屋牛肉店 | トップページ | つばめグリル アトレ恵比寿店 »

02.和食全般」カテゴリの記事

b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事

a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事

コメント

その値段で、その量はいただけないねぇ
銀座店ということは、チェーン店なんだろうけど、こういうお店に当たると「チェーン店て・・・」なんて思っちゃうから、もっと頑張ってほしいね。
高くて美味しいのは当たり前、と思ってしまうところがあるから、高いなりに満足させて欲しいと、オイラは欲張りなのです

おはようございます~

驚きのお値段ですね このようなものを「コストパフォーマンスが悪い」とでもいうのでしょうか。
料理につき、みにさんも色々とご不満がおありのようですが、私や二代目も全く同感 特に、ひつまむしのつゆだくはいただけませんね

折角長く入店待ちをしたのだからお値段に見合うだけの料理の質、量、接客を望みたいですね
銀座という場所柄強気で商売できるのでしょうか

関西では、まずこの手の店は生き残れません。

・・・・二代目と共にしてしまいました。 失礼しました

なるほど・・・

最初の肝焼きの佇まいと、白くない白焼きで、
「ちょっとここ大丈夫・・・?」
って、思いましたが、
やはりみにさんの感想そのままのようでした。

実はひつまぶしって食べたことなくて、
どうせなら名古屋で食べてみたいなと思ってるし、
東京で美味いとこってほんまにあるんかいな?
って感じもするし、
だったら普通に美味しいうな重が食べたい!って事になるし。

だからひつまぶしは、
なかなかどうして幻の食べ物なんですよ(笑)

ウナギって単純な食べ物だけど、
店によって当たり外れが激しいですしね。
フラっとは、絶対に入れませんわ・・・・。
ネットで評価が高くてもイマイチなところもあるくらいだし。

ほんと、奥が深い。
ウナギはやっぱり蒸しと焼き、両方していただきたい(^_-)-☆

高っ
な値段ですね
甘いタレだと、しがないサラリーマンの俺には市販のタレというイメージが・・・

サイズ君
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

同感だよ~。
高くても納得できるものを
提供してもらいたいよぉ。。
このままじゃ成仏できん(○ `人´ ○) タノンマスー!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

白熊二代目さん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

そうですよ~~。CP悪し
関西では、生き残りなどありえないでしょう。

いつものようにオオ酒も飲まず
ご飯も1人前。 少ないご飯をつつましく??
いただいておったのですが、
どれも量は少ないは、その少ないお料理が
ちょこっと残っていてもさげようとするし
悲しくなりまする。。

さらに味は、私の好みではない
でも、関西風でも
もっと納得の出来るお店はあるはず。
きっと、こんなはずじゃぁないよ。

二代目ちゃん。みには鰻リベンジを
狙いますよーー
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

simuoさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

ですね~~。東京の店で関西風てのが
そもそも、きな臭い。
こんなもんじゃぁないだろっと疑問。

備長炭でじっくりというけど
その割には注文してから運ばれてくるまでの
時間が早いような・・・。
マロニエゲートのレストラン街だから
あらかじめ軽く地焼きした作り置きのものを
仕上げで火を入れてるんじゃないかしら~~。
あくまでも推測ですが。

私は中がほわっとした鰻のほうが好み。
ちょいと、今回ダメージがデカイので
当分鰻はいいかな~って感じだけど
復活したら、またMY鰻を探しに旅するよ~~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

オザシンさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)

私も不機嫌になりました
見あったものでないし。。

それに、ほんと、ハンパないほど
甘アマなんですわ~。
くどく感じちゃってね
しがないOLの私もへきえき。。

隣に沖縄料理でボリュームたっぷりの
ランチセットが千円代で
あったんだけど・・・
店の選択誤ったかな~
と思わせる結果がかなすぅ~い。

痛い身銭でした。。(T-T*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

お値段の割にガッカリな鰻でしたね。
確かに、「白焼き」は白焼きじゃないような・・・。

40分も待って、この結果は、ちょっと、ツライですね・・。

場所代が多分に乗っかっている感じのお店ですね・・。

ちなみに、昨日は、「弐の丑」だったんで、自分は美味しく鰻をいただきました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 森戸海水浴場 旭屋牛肉店 | トップページ | つばめグリル アトレ恵比寿店 »