葡萄屋 大森
知人から、美味しいとりみそをいただきました。
某日は、激うまっ♪とりみそを置いてるお店が知りたくて「葡萄屋」大森店です。
大森駅西口から池上通りの商店街を環七方面に直進。
この道沿いにお店はあります。ラクダの像が目印です。
重厚な扉を開けて店内に入ると、左手にお帳場。
本日は、2階席へと案内されました。席は座敷席と窓際にテーブル席。
靴を預けて、座敷にあがらせていただくことにしました。
広くてレトロな店内、どっしりとした木目の和テーブルに居心地の良さを感じます。
まずは、生ビール@500 そして、麦焼酎田苑@3500を注文。
レモンサワーは置いていないとのことで、カットレモンとソーダを
別注文しました。 今宵はちょっとソーダな気分です。
コレです。お土産でいただいたのですが、野菜に合うんですよ~。
自宅では、もっぱら野菜につけて食べています。
お通しでは、ネギが2切れ、ぴりっと甘辛で旨味が凝縮されてます。
大事に食べよ~~っと。
生野菜盛り合わせ@1300
新鮮でダイナミックな切り口の野菜たち。
ボリュームたっぷりで、歯ごたえも十分です。
しかし、注文しておいてナンですが、ちょっと1300円はアレでしょ~~。
焼きとり一人前(6種)@2520~ を頼みましょう。
一人前を2人で取り分けてもOKとのことです。
焼きとりのメニューから好きなものを選びます。
つくね(左) ぎゅぎゅっと肉団子状態。弾力があります。タレで。
レバ(右) 丁寧に処理され、臭みもなく、しっとりと濃厚。
砂肝(左) 焼きも塩の加減もバッチリ。
もも串(右手前) 鶏肉の質の良さを感じます。ジューシーです。
ハツ(右奥) やや火が通り過ぎ、残念。 大好物なのに。
手羽先(左) 鶏肉の質の良さにプラスして皮の焼き目が香ばしい。
やげん(右) あれ?頼んでないような気がするのですが・・・。
やげんとは軟骨のことです。コリコリとした食感が楽しめます。
もう少し食べたいですね~~。 追加注文です。
砂肝揚@800 粉にクセがあります。エスニック風。個人的に好きな
ものではありませんでした。素揚げしてくるものと思っていたのですが
見当違いでした。。
メニューの一部より本日注文したものを。全体的に値段は高めです。
おまかせコースもあります。本日お酒は焼酎をとりましたが、ワインもあるんですよ~。
そして、お土産には、ちゃ~んと「とりみそ」があります。
焼きとりのお土産を注文されていたお客様に届かられた折りの包装紙も
ちょっとシブかったですわ。 日本のお父さんのお土産という感じでした。
さて、お会計ですが、2人で、上記お料理とお酒で、合計11990円なり~。
焼きとりは美味しかったけど、こりゃぁ高すぎ~~。
個人的ですが、満足感と支払った金額の釣り合いがとれませんでした。
高級鳥料理店・・・何事も経験ですね。。
ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。
葡萄屋(ぶどうや)
〒143-0023 東京都大田区山王3-29-3
TEL 03-3775-3331
営業時間/ 11:30~22:30(L.O.21:30)
定休日 火曜日
「02.和食全般」カテゴリの記事
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.12.10)
- 狩の川 (かのがわ) 小川町(2015.12.29)
- あら垣 (アラガキ) 勝どき(2015.10.23)
- 寿々喜(すずき) 蒲田(2014.08.14)
「a-06.品川区・大田区」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- 紅龍擔擔麺 ( ホンロンタンタンメン) 大森(2016.03.22)
- 磊磊落落 (ライライラクラク) 田園調布(2016.03.28)
- やきとりちゃんこ夢 旗の台(2016.03.31)
- 若松(わかまつ) 蒲田(2016.04.03)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに...
1本400円以上って焼鳥値段では
ありませんねぇ~
鶏専門店は結構ありますが、
ここまでするのは...
投稿: Mor | 2009年7月26日 (日) 02:12
暑いですね。いつも、コメント、ありがとうございます。
「とりみそ」は、まだ、食べた事がありません。
なかなか、お洒落なお店のようですが、コストパフォーマンスが合わなかったようで、残念でしたね。
焼き鳥は、美味しそうに見えます。
大森は、まだ、行った事がありません。
どうしても、山手線の南半分は、なかなか、行く機会に恵まれません。
と言いながら、本日は、大崎の体育館で4時間、「護身術ジム」のセミナーです。
ジムは、お休みしているのですが、今日のセミナーは、予定に入れていたので、行ってきます。
死ななきゃ良いのですが。
4時間、もつかな?
生きて帰れたら、又、お邪魔します。
投稿: ヒーリングタイム | 2009年7月26日 (日) 08:52
Morさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
そうですよね~~。鶏は美味しいんですが
ありがたみを感じられないお店です。
ランチには1000円のものもあるらしいので
使うならランチですかね。
私は知人がご家族で行ってらっしゃるので
たまにご好意で分けていただく「とりみそ」で
満足することにします(○゚ε゚○)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年7月26日 (日) 22:15
ヒーリングタイムさん
こんばんは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
ご無事ですか~~??!!
遅くなってすみません(。-人-。)
泊まりで海に行ってました。
大崎ですか~~。私も以前大崎に仕事が
あって行ってましたが、
再開発で変わったのでしょうね~
積極的に身体を動かす予定を組み込まれていて
アクティブなヒーリングタイムさんに
いつも驚かされるのと同時に見習わねば
と思っています。
今回は残念でしたが、この海泊まりで
お気に入りのお店に行って来ました~。
なんとか今週中にまとめて記事にしたいのですが
本日は疲れてしまって、もうバタンキューしそうです
ヒーリングタイムさんの大崎セミナーきっと
記事になりますね(o^-^o)
また寄らせてくださいね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年7月26日 (日) 22:28
質問~!「とりみそ」とは、どのようなものなのかな?

見た感じは、「もろみ味噌」みたいなものにみえるんですが・・・?
野菜には、きっと、あうでしょうね。
投稿: tokuchan | 2009年7月27日 (月) 12:54
tokuchanさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
たぶんですけど、軟骨入り?鶏ミンチ肉を
赤味噌ベースで作られている感じ。
いただいたとき無添加だよと
言われました~~。
そのまま食べるも良し、焼いた鶏肉と一緒に
ご飯にするも良し。ジャージャー麺ふうに
使ったという友人もいましたが
みには、サラダにのっけて混ぜ食べしました
ここの唐揚げ(竜田揚げ)も美味しいとのこと。
余談なんだけど、大森と蒲田は隣駅になるのね。
このエリアには、竜田揚げの美味い店が
あるのです~~。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年7月27日 (月) 14:54
こんちは
焼き鳥って庶民の食べ物ってイメージを持っているから、高級な焼き鳥って(@Д@;
焼酎「田苑」、おとんも時々飲んでます。
サイズ君、変身させてもらいました(*^.^*)
今度訪問したら、見てやってください。
変身したけど、これからもよろしくお願いします
投稿: サイズ君 | 2009年7月27日 (月) 15:15