イスタンブール 新宿
友人と待ち合わせて新宿三丁目です。
「イスタンブール」 トルコ料理のお店でお食事をすることにしました
トルコ料理って、ケバブとトルコアイスしか知らないぞ~。
予約の電話も、電話口に出られた方はたぶんトルコの方なのかしら~。
チグハグで・・・ちゃんと伝わっているのか疑問だったのですが。。
お店は、カウンターとテーブル席、総席数45という店内は異国の雰囲気が
漂っています。またオープンキッチンになっていますから、席から厨房のお料理の
過程を見ることができます。
予約の電話は伝わっていたようでテーブル席に案内されました。
スタッフは女性1人に男性4人。男性はみなトルコの方だと思います。
彫りの深いイケメンぞろいに、一緒に来店した女友達とともに、うっとり~。
はじめてなので、アラカルトで様子をみたいんだけど、何を注文してよいか
わからないよっ。
さっきのイケメン君に、お勧めと人気メニューを教えてもらおう。
イケメン君はキュチュックメゼという1~2人様向きの前菜をお勧めしてくれました。
ケバブも食べてみたいけど、種類が多いよ~。
イケメン君はドネルケバブがよく出ています。と教えてくれました。
・・・ということで、あっさり注文が決まりました
キュチュック メゼ@1500
4種類の前菜の盛り合わせになっていますから、少しずつ味を楽しめます。
残念ながら、前菜の種類はわからないのですが、赤っぽい前菜はサルサソースの
ようなスパイシーなディップで、その下のクリームがかったディップはチキンが
入ったディップでとても口当たりも軽かった。
白色のディップは、ヨーグルトが入っているようで酸っぱみがありました。
このディップをラヴァシュ@350 という薄焼きパンにつけていただきます。
(お店には、トルコパンでエクメックとラヴァシュがありました。)
ナンを薄く、ややパリッとさせた感じです。これを手でちぎりながら、先ほどの素材の
旨みのでたディップをつけていただきます。
ラヴァシュは軽いのであっという間に、ペロリとなくなってしまいますね
まず、トルコビール エフェス・ピルセナー@750
クセのあるものかと思いきや意外とイケル。 さっぱりしてます。
途中で例のイケメン君が、たどたどしい日本語で「エフェス美味しい?」と聞いて
きたんだけど、私達にはエビス美味しい?と聞こえてしまって。。。おいおい・・。
お店にはエビス生ビールもありましたが、トルコビール エフェス・ピルセナーは
瓶ビールになります。
他には、ハウスワイン1/2@1750 赤をたしなみました~。
ドネルケバブ@1600
お皿には、ビーフ、マッシュポテト、焼きトマト、焼きしし唐、サラダ、ライス。
薄切りビーフを何層にも重ね、グリルで回転させながら焼き上げたという
ドネルケバブのお味は、シンプルでビーフそのものの味を味わうといった感じです。
焼き上げがややきつかったのか、少々パサパサ感があるのですが、
上にかかったお店のソースをからめていただきましょう。
サラダにもドレッシングはかかっています。
トルコパンのエクメックに挟んだらパーフェクトですね。
さて、お楽しみのベリーダンスのお時間です~。
毎週 水・金・土と20時~20時30分頃からショータイムが始まります。
艶っぽい踊り手さんが、セクシーな衣装で30分ほどベリーダンスで店内を
盛り上げてくれます。 チャージ無料なので、これは見なければ。
ショータイムの前には、化粧室を済ませておきましょうね。
後半には踊り手さんが客席をまわり、お客様に踊りのお誘いをかけます
今宵、お誘いを受けたら恥ずかしがらずに参加して盛り上がっちゃいましょう。
わくわくドキドキのショータイムが終わったあとは、デザートです。
イケメン君~~教えてくださ~い。
どれも美味しいらしいのですが、バクラヴァとドンドルマを。。
バクラヴァ@600
ピスタチオの入った一口パイです。パイのシロップにはハチミツが使われ、
サクサクのパイの食感と優しい甘さにとろけそうです。
ドンドルマ@500
のび~るアイスクリームです。甘さの中にもさっぱり感があります。
チャイ@350
トルコ紅茶です。角砂糖ははじめに口の中にほうりこんでから、チャイを
飲むらしいのですが、私はストレートでいただくことにしました。
お店は、トルコ料理の老舗。美味しいお料理とベリーダンスのショーで
渾然一体となって活気づきます。
こんなお店に行ってきたよ~と、人におしゃべりしたくなるような
楽しい時間を過ごせるお店でした。
さて、お会計ですが、2人で、10600円なり~。
ちなみにお店は、カードでのお支払いも可のようですが、今回は
現金会計で済ませています~。
イスタンブール新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビルB1
TEL 03-3225-4080
営業時間/ 17:00~24:30(L.O.23:30)
定休日 無休
http://www.istanbul.co.jp
« 豚郎 三越前 | トップページ | 競馬の話 中山牝馬ステークスG3・フィリーズレビューG2 »
「07.エスニック・インド料理・カレー」カテゴリの記事
- タカリバンチャ 大森(2016.03.21)
- SAIGON KIM THANH(サイゴン キムタン) 川崎(2015.11.21)
- 威南記 Wee Nam Kee (ウィナムキー) 田町(2015.10.06)
- ヒマラヤテーブル (Himalaya Table) 神田(2015.08.09)
- いなかむら 新御徒町店(2015.06.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
みにさん、こんにちわ。

ちゃんとしたトルコ料理って自分は食べたことがないですかね・・。
ケバブをナン?みたいなに巻いたファーストフードみたいなのは食べた記憶があるのですが・・・。それは、なかなかスパイシーでしたけど。
ベリーダンス、スゴイですね~。なかなか魅惑的で。料理とショーと楽しめるいいお店ですね。
投稿: tokuchan | 2009年3月14日 (土) 14:40
tokuchanさん
こんにちは~。
いつもありがとうございま~す(^人^)
日本人向けにアレンジはしてあると思いますが、
トルコ料理も意外と食べやすかったですよ。
最後のスイーツも甘いんだけど、くどくなくて
好きな甘さでした~。
一番はお店の雰囲気の盛り上げ方が上手なん

ですよね。
ベリーダンスで気分はトルコですよっ。
めっちゃ、テンション上がります
多少のことは気にならないです
友人と通ってトルコ料理を制覇したいねって
話したりしたます。腰をクネクネ~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年3月14日 (土) 16:02
ベリーダンスのベリーはお腹という意味らしいですね。
いっしょに踊るのはみっともなさ過ぎます。
セクスィな『みにさん』なら許されるでしょうが....
投稿: Mor | 2009年3月14日 (土) 18:27
Morさん
いつもありがとうございま~す(^人^)
お腹ぽっちゃりバディがいいらしいですね


私もお腹は、ぽちゃぽちゃですが
身が詰まって?腰まわり重たいっ
クネクネ以前に身体かたいんです~~
友人がこの日以来はまって、体験レッスンを
探してくれました。
踊れてくびれて~は魅力
なんですが
果たして、私にベリーダンスができるか
疑問だぁーーー。
こっそり体験いったら報告しますネ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年3月15日 (日) 00:33
みにさん、こんばんわ~
)を知っているぐらいでした。
そうそう、神戸の屋台でシシケバブを売っているのを見かけたことが有りました~
トルコ料理は、今までの中途半端な人生の中でも全然縁の無い食べ物でして、かろうじて長崎のトルコライス(全然トルコ料理じゃ無いですね
でも、お写真からすると何となく日本人の口に合いそうな気がします。
投稿: 白熊二代目 | 2009年3月15日 (日) 01:00
今度はトルコ料理ですか?
当然、私は、食べた事が有りません。
哀しいかな、知らない事が多過ぎます。
貴方のお写真が良く撮れているので、実際に
お料理を、目の前にしているように感じます。
ナンが好きですし、一度食べてみたいですね。
体調を整えて、何時か食べられる日が来ますように・・・。
又、楽しいブログ読ませて下さいね。
イケメンさん、私も、お店で見かけると声をかけます。
無口な主人は、渋い顔をしていますけど・・・。
そのくらいの楽しみが無いと老け込みますから・・・。
投稿: タミー | 2009年3月15日 (日) 01:35
白熊二代目さん
いつもありがとうございま~す(^人^)
あっ
知ってます。ピラフとかスパゲティ、
ドミグラスのかかったカツがのっかってるものですよね?
トルコライスという名前はどこからきたのでしょうね
トルコ料理は世界三大料理(中国料理・トルコ料理・
フランス料理)の一つ。
でも意外と食す機会がないかもしれませんね~。
味はとってもいただきやすいものですよ

私はまたトルコ料理食べたいな~って
リピートしたいお料理でござる
飛んでイスタンブール・・・歌えます~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
投稿: みに | 2009年3月15日 (日) 12:32