1月4日の中華街
元町中華街に来ました。関帝廟にお参りしないといけません。
年のはじめ、関羽さまにもお線香を買ってお参りをするのは、みにの
大事な年間行事のひとつなのです。
自動販売機で500円を出して、チケットを買います。
受付に行くと、チケットと引き換えにお守りとお線香がもらえます。
順路に従い5つの香炉へ、5本のお線香を1本ずつ捧げます。
次は、お守りを見せて本殿内に入ります。参拝の作法は本殿内に記されて
いますので、安心です。 神筈(しんばえ)式おみくじもやってみましょう。
さて、ここは最近注目されている「悟空」 悟空茶荘は、関帝廟から10mの
位置にあります。
1階では茶葉や茶器が販売され、2Fが茶館になっています。
軽食やデザートも置いてありますから、まったりとお茶をするのに良い
かもしれません。
« パンパシフィック横浜ベイ東急3 番外編 | トップページ | 四五六菜館新館 横浜中華街 »
「e-2.お出かけ・横浜」カテゴリの記事
- 横浜中華街、春節燈火点灯式(2015)(2015.11.14)
- ホテルニューグランド 山下町(2012.05.18)
- バー・シーガーディアン Ⅱ (Bar Sea Guardian Ⅱ) 山下町(2012.05.24)
- 関帝廟の子狛犬(2012.04.22)
- 横浜中華街№1(2011.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ほ~これは初めて知りました。
でも中華街は旧正月の方が、
正月らしいんでしたっけ?
(って全然分かってないんですがA^ ^;)
投稿: Mor | 2009年1月 9日 (金) 20:55