鍛冶屋 文蔵 新橋
新橋のガード下をぶらり。今日はちょっと一杯やっていこうかな~と
立ち寄ったのは「鍛冶屋 文蔵」新橋店。
カウンター席に横並びに座りまずは、生ビールで軽く喉を湿らします。
おつまみは、マグロぶつ ん、なかなかいいよ。十分です。
スルメイカのワタ焼き。 ワタのコクがでて、これはおつまみとしてお酒が進みそう。
私の好みなのですが七味をかけて食べました。
備長炭火焼きからは つくね串、皮串、若どり串を塩でレバー串はタレで。
塩の串は香ばしく焼きあがっており、タレの加減もいい感じです。
特に私の好きな皮串はパリッとしてて、塩梅がよいね~。
味に深みのある味噌ダレ?がお皿についていました。
そして、なんといっても串の単価は150円と安いのが嬉しいな。
お店の看板メニューは、完全オリジナルという「鶏モモの文蔵焼き」
激辛口のスパイシーチキン。
新橋のお父さんたちは、こうしたお店で癒されているのかな。
まだまだ平日、お酒が進んでしまうといけないので、本日はこれにて解散です。
ちなみにカードでのお支払いも可です。
鍛冶屋 文蔵
〒105-0004 東京都港区新橋1-13-9
TEL 03-3500-5226
営業時間/ 16:00~23:30(L.O.23:00)
定休日 無休
« 久屋本家 豪海 明太子 | トップページ | 和神 目黒 »
「04.居酒屋・ラーメン」カテゴリの記事
- 麺喰屋 Senmi (センミ) 武蔵新田(2015.09.06)
- フライの店 ひのでや 日ノ出町(2015.09.13)
- 喜多方ラーメン坂内 小法師 蒲田(2015.06.21)
- 香氣(コウキ)四川麺条 学芸大学店(2015.03.04)
- 早雲(ソウウン) 経堂 (2014.09.05)
「a-01.港区」カテゴリの記事
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.02.28)
- 蓮香(レンシャン) 白金高輪(2016.03.17)
- 真不同(チェンプートン) 広尾 おせち料理(2016.01.01)
- 麻布長江 香福筳 (アザブチョウコウ コウフクエン) 西麻布(2016.01.05)
「b-3.東京・神奈川ディナー」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- 山西亭 (サンセイテイ) 東新宿(2016.02.14)
- 香 (シャン) 山手(2016.02.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
粋なお店をしっていらっしゃいますね。
どれもお酒好きには、堪らないおつまみ
でしょう。
私は飲めないので、行けませんが、主人に
教えたら、きっと喜びます。
昨夜のお店で、食前酒に、少しロゼワインが
出たのですが、お腹がすいていた所為か、直ぐ
酔って、顔が赤くなりました。
こんなに弱くては、ご一緒には飲めませんね。
昔は強かったのですが、弱くなりました。
投稿: タミー | 2008年12月 3日 (水) 13:55