チャイナホワイト 銀座
先週日曜のランチは、マロニエゲート11Fの「チャイナホワイト」に行きました。
銀座でのショッピング帰りに、お粥を食べようと言う事で、某グルメレビューも
良い評価だったため、このお店を選んだのですが・・・。
私には納得のいかないお店でした。
お店の改善を願って、記録をとりました。
店内は白を基調とした清楚な空間。東京タワーを遠くに望むことができます。
ランチセットの海鮮お粥とチャイナホワイト特製海鮮焼きそばを注文。
がっかりしたところ
海鮮お粥(左)・・・でんぷんのりのようにべったりとして、海鮮の旨味が感じられない。
海鮮焼きそば(右)・・・塩加減は薄く、あんはやや硬すぎる感じです。
がっかりしたところ
両セットについていた(左)点心、サラダ、杏仁豆腐、漬物?ですが
点心はまるで冷凍食品?旨みもジュージーさもなくパサパサで
杏仁豆腐はババロアのような舌触りで違和感を感じました。
良かったところ
セットサラダのドレッシングは美味しい。
席に着くと、お茶が透明のグラスで出されます。取っ手のついたグラスが
お店のイメージに合っています。
紹興酒のデキャンタをお燗で頼みました。
がっかりしたところ
このガラスのデキャンタグラスのままでは、熱くて持つことができない。
自力でおしぼりを巻いて、やっと陶器のグラスに注ぎました。改善の余地大。
周囲をみると圧倒的に女性客が多かったのですが、チャイニーズデザート
を目当てにいらしてるように見えました。こちらのお味は食べてないので
コメントはできません。
食器を某メーカーでおさえており、こうしたところから銀座で低価格のランチを
提供できているのでしょうが、今回のランチ利用では、私には、チャイニーズの
ファミレスといった感じにしかとれなかったです。
それとも味が落ちたのか不明ですが、非常に残念でした。
さて、お会計ですが、ランチセットの海鮮お粥とチャイナホワイト特製 海鮮焼きそば、
ランチビア、紹興酒デキャンタ×2で5550円。
ちなみにカードでのお支払いも可です。
チャイナホワイト
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート11F
TEL 03-5524-7611
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休 (マロニエゲートに準ずる)
※追記 閉店になりました。
« レッドクリフPart1 | トップページ | 三和樓 横浜中華街 »
「01.中華料理」カテゴリの記事
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2016.01.16)
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 炒め処 寅蔵(トラゾウ) 駒込(2016.04.11)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
「a-02.千代田区・中央区」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- 沸騰漁府(フットウリョウフ) 新橋(2016.04.08)
- 贊記茶餐廳 (チャンキチャチャンテン) 飯田橋(2016.02.26)
- 東京豆花工房 淡路町(2016.02.27)
- 中華ダイニング高格(コウカク) 神田(2016.03.09)
「b-2.東京・神奈川ランチ」カテゴリの記事
- 維新號 銀座本店 (維新号 イシンゴウ)(2016.04.06)
- イケガメ (Ikegame) 大久保(2016.02.13)
- 麻布長江 香福筳 ジャパンレストランウィーク2016(2016.02.22)
- 贊記茶餐廳 (チャンキチャチャンテン) 飯田橋(2016.02.26)
- okudo 東京 新宿御苑前(2016.03.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いらしたお店が、内容に満足できない時
がっかりしますね。
他の方のコメントが良いので安心して
行ったら、期待はずれ!という事何回か
経験しました。
悪く書けないので、最近は、一切書いて
いません。結局美味しいお店は、自分で
探すしかないと思っています。
体調が悪くて食べ歩きをしていないのも
事実ですが、値段ばかり高くてお料理が
今いちという、お店に続けて行ってから、
行く気がなくなりました。
勿論、味もサービスも満点と言うお店も
有りましたが、少ないですね。
今は風邪で出かけられませんが、治ったら
美味しいお店探しを始めるつもりです。
ご一緒にお食事したいですね。夢ですけど・・・。
いい夢が見られますように!おやすみなさい。
投稿: タミー | 2008年11月22日 (土) 00:46
タミーさん


本当ですね。私も残念な結果は書かず・・・と
思い今までは、目をつむってきました
しかし、前向きに改善点をあげ情報を公開する
ことによって、利用する側もお店側にも
結果としてプラスに働いてほしいと願い
記録公開した次第です
美味しいお店探し素敵です
お元気に

なられたらぜひご一緒したいです
風邪、お大事にしてくださいね
投稿: みに | 2008年11月23日 (日) 09:39